登山コース

2−7)出灰コース

1)行程

JR高槻北バス停(9:34)=出灰(いづりは)バス停「275 (10:10)1.5K登山口(鬼語条橋)「320(10:30)(5)0.6K展望尾根道「530(10:55)(5)1.0Kぽんぽん山679m(11:25)
歩行距離 3.1K  標高差 404m 歩行時間 1時間 5分 

2)概況

出灰バス停で降り、バス路線から離れ右側の出灰川沿いの道入る。川の水音を聞きながら10分ほど歩くとせせらぎの里の看板を見るようになる。更に10分歩くと右側に鬼語条橋(おごんじょ橋)に出会う。

        出灰バス停          せせらぎの里             鬼語条橋
 渡った所が登山口である。すぐ左に一休禅師が開創した尸陀寺跡があり、この横から山道に入る。いきなり急登になり樹林帯の尾根道を20分ほど歩く。右側に明神ケ岳、愛宕山が展望できる尾根道に出る。ここには椅子が作ってくれてあり一休みできる。ここから平坦な道になり、自然の樹林帯を歩く。徐々に登る山道が続くが、20分ほど歩くと左に釜ケ谷西尾根の分岐を見るがやり越し、次の分岐を右に取り、急坂を登りきるとポンポン山に出る。

    展望尾根休憩所         釜ケ谷西尾根の分岐              ポンポン山

2−8)出灰南東尾根コース

 元々登山道として造られていたコースであるが、ほとんど誰も歩かない為廃道化していた。ルートはほとんど尾根のところが多く、急斜面は掘割道で造られている。その為倒木が掘割道を塞ぎ、ほとんど歩けない状態になっていたが、倒木をのこぎりで切りながら除去し、歩けるようになった。
台風21号以降確認しました。 sentlong.my.coocan.jp/holder8/hisashiburinoizurihananntouone.html
1.行程

高槻 (9:34)=出灰バス停「275(10:10出発) 0.2K取付点(大原野出灰集会所の左)280(10:15(5) (5)1.1KPeak600(11:10)0.5K東海自然歩道合流「605(11:20) (5)1.4Kポンポン山679m(11:50到着)
歩行距離 3.2km 標高差 404m+α 所要時間 1:40(歩行時間 1:30) 

2.概況

出灰でバスを降りバス道を引き返す。出灰川に架かる両国橋を渡って左に入ると直ぐに尾根に取付けそうなところがあるが、ヤバそうなので見送り、左に進む。右側が開け右の道に上がると左に民家、右に今回目的とする尾根が見え、手前に倉庫らしき建物がある。表札があり、「大原野出灰集会所」とある。この集会所の左側に小道があり、ここから取付くところである。登山準備をして10:20出発する。歩き易いところを探して尾根に着く。少し登ると歩き易い尾根道となる。更に歩くと掘割の道となる。立派な登山道である。周囲は自然林の灌木である。標高450m辺りで一休みする。

  取付点(大原野出灰集会所の左)      尾根に向かう          尾根に取付く

   尾根道を行く(10:30)         掘割道(10:40)       倒木のあった標高480m付近 

   倒木のあった標高500m付近          浅い堀割道
        標高570m付近(10:55)
 標高が570m程になると掘割道はなくなり、歩き易くなる。方向がやや左に変わり、Peak600に着く。右わきには唐谷橋ルートと同じ「府民参加」と書き刻まれたコンクリート標柱を見る。0.5K程の道であるが、ここからはよく踏み込まれた道で、10分程歩くと東海自然歩道に合流する。

      Peak600付近(11:10)      「府民参加」の標柱      東海自然歩道に合流(11:20)

3.所感
 掘割道の状況、「府民参加」の標柱を見る限り、十数年前唐谷橋尾根ルートと同じく大阪府が市民の為に大体的に造り上げた登山道と推測する。
 この道が使えれば「一休道」の鬼語条橋までの車道は歩かなくて、直ぐに山に入れるメリットがある。唐谷橋尾根ルートは階段(土止め丸太階段、石段)を基本にして登山道を造られているのに対し、この出灰南東尾根道は掘割道を基本にして造られている。

 2−9)中畑からの釜ケ谷西尾根コース

1.行程

JR高槻北バス停 (9:37)=中畑「375(10:18着、10:20出発)1.6K登山道取付「330(10:40)(5)0.7K西尾根合流点「500(11:10)(5)0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)550(11:20)0.9KPeak590(11:50)(5)0.5Kリョウブの丘「620(12:05)0.7Kポンポン山678m(12:25「 」:標高 m 
歩行距離 4.9K 標高差 349m+α 所要時間 2:05

  2. 概要

先ず中畑バス停から桜木橋東にある登山口に向かって10:20出発する。登山道取付きに10:40着く。ここからの登山道は2020年の暮に整備された。杉の植林や倒木は総て撤去され、今は一本一本ツリーシェルターのついた広葉樹の木が標高390m付近まで植林されている。下記の写真は2021.11の写真である。10年後が楽しみであろう。西尾根合流点「450」には11:10に着く。

   植樹された広葉樹           西尾根合流点「450
休憩後西尾根ルートに入り標高差50m程登った最初のPeakの左がつつじの丘である。ここからは平坦な道となり直ぐにNo.23の標識のある所を通過する。この地点は獣みちではあるが桜木橋からの直登尾根からの合流点である。この辺は4月にはミツバツツジ、タムシバの花が、5月にはヤマツツジが見られる所である。今回11月はこの辺から木々の紅葉は進みかけていた。
 
歩き易い尾根道を進んでゆく。標識24のある所から尾根筋を登るようになる。暫く歩き、Peak59011:50に着く。

Peak590
から10分でリョウブの丘に立ち寄り、ポンポン山山頂には12:25に着く。


                            TOPへ 前頁へ 次頁へ