16) 7/12 (礼文島→小平)  天候:曇り,晴れ

   7:40に民宿の車に乗せられ,香深港に向う。8:45出港であるが,早くも大勢の乗船客が待っている。1等席も既に売り切れている。とにかく乗船する。10:40まで我慢するしかない。見透し悪く,利尻富士は見えない。この間売店の前にいたk氏の観察は。この売店の客はほとんどがおばはん。買うものはチョコレートやお菓子で食べるものばかり,しかもよくしゃべり,よく食べる。偶にくるおじさんはテレホンカード,若い人は絵ハガキを買うそうだ。それにしても観光客はおばはんばかりだ。
 定刻どおり稚内港に着き,駐車場に置いていた車に乗り本日の最初の訪問地サロベツに向う。R40を南に30km走り,豊富町サロベツ(宮の台)展望台に上がる。天気が良ければここから利尻富士が見えるというがそんなに見透しは良くない(11:39-11:45)。ここからR40,r444を通ってサロベツ原野(原生花園)に入る。ここで昼食を取り,花園を暫く散策する。花はほとんどがエゾカンゾウであった(12:40-1250)。  
     サロベツ(宮の台)展望台           サロベツ原野(原生花園)
 r444,r972を西に走り,日本海海岸に出,r106,R232を南に走る。途中北緯45度通過の標識を見る。道路の両側がまさに原生花園だ。また道路工事も目立つ。片道一車線であるが,ダンプカーが100km近い速さで走る。35km南に走って,道の駅「富士見」に着く。
 更にオロロンラインを南に55km走り,道の駅「ほっとはぼろ」に着く。

   オロロンラインに咲くアヤメ            エゾシシウド
 ここには綺麗なバラ園があった
(14:40-15:00)。更にR232を南に走る。やがて苫前町力昼(リキビル)というところに入ると左手に約40基(3基は停止)の風力発電機に出会う。しばらくして道の駅「おびら鰊番屋」に着く。ここには花田家鰊番屋があり,訪問する(15:50-16:10)。ここのはまなすは綺麗に咲いていた。それから10分程走って小平ゆったり館につく。着くや否やNKはパークゴルフでゲーム代を賭けて勝負(16:30-17:30)する。結果はKの1オーバー(Par:66)でNに雪辱。

   道の駅「ほっとはぼろ」綺麗なバラ園          花田家鰊番屋      

  宿泊 小平Oゆったり館Tel:0164-56-9111,Fax:0164-56-9200
          @5,6703,000(夕食)
           留萌郡小平町字小平   
          小平(オビラ)とは川口にガケのあるところという。

目次へ前頁へ次頁へ