17) /13 (小平→札幌) 天候:晴れ
今日はファーム富田に再訪問することにしたので,何時もより早く8:00に出発する。先ず最初に尋ねたのが朝の連続TV小説ドラマ「すずらん」の中心ロケ地となった「明日萌駅」である。場所は現在の留萌本線の「恵比島駅」にある。ゆったり館よりR232を10km南下し,留萌でR233に入り,北竜町手前でr549に左折し,8:40それらしき駅に到着する。

恵比島駅
駅のホームに行き,中を覗くと少女時代の萌ちゃんが外を眺め,お母さんが来るのを待っていた。当時のTVドラマの風景が蘇える。明日萌駅左手前には常盤駅長(橋爪功役)宅がひっそりとある。訪問客は我々3人だけだが,1人おばさんが掃除しているのに気が着く。聞いてみると駅正面にある店のおばさんであった。なお,現在生きている「恵比島 駅」は向って右端にある幅4m程のちっちゃな無人駅であった(8:42-8:50)。車の右窓後ろに「萌の丘」を見ながら,道の駅「サンフラワー北竜」に向け南下する。

明日萌駅「恵比島 駅」 少女時代の萌ちゃん
次にR275を1km南下し,「ひまわりの里」を訪れる。まだ1ケ月は時期が早く,まだ体長が15〜70cm程であった。R275を10km南下し,道の駅「田園の里うりゅう」に着く。更にr279を8km東南に進み,道の駅「たきかわ」のスタンプを押す。
ここからr564,R38を経て道の駅「スタープラザ芦別」に着く。K氏の希望で「星の降る里百年記念館」(@300円)プラネタリュームで星の勉強をする。
R38からr70を経由して富良野の入ろうとするが,r70が砂利路であることが分かり,R38を進むことにする。美瑛I氏とはR38とR237の交差点マクノナルドの広場で待ち会わせする。ここで4人昼食を取り,ファーム富田にう向う。
2週間ぶりのファーム富田である。2週間前とはかなり変わっていた。花の色が華やかになっている。撮った写真の枚数が全然違う。特にラベンダーの花が開いたことが1番大きいようだ(13:21-1343)。

.jpg)
ファーム富田際訪問
次にI氏の案内で山道,砂利道を1時間走り,マイルドセブンの丘近くの赤麦畑に連れて行かれる。I氏ご自慢の赤麦畑である(14:43-15:11)。
.jpg)
I氏ご自慢の赤麦畑
美瑛の町に入り,R237を南下し,車窓からI氏と別れを告げ札幌の途につく。赤麦までは読みになかった。1時間30分狂った。これから3つの道の駅「うたしないチロルの湯」「奈井江」「三笠」は無理である。35/70(5割)は諦めざるを得ない。しかも17:00までにスタンプ登録を行う必要がある。時間はどんどん経過する。結局新しい道の駅には行かず,一番近い道の駅「スタープラザ芦別」でスタンプ登録する。
後は札幌に行くばかり,滝川で高速に入り札幌北で降り,KKR札幌に向う。
宿泊 PKKR札幌(国家公務員共済組合連合会)
Tel:011-231-6711,Fax:011-231-6720
@18,600/3名〜+食事代(税別)
札幌市中央区北4条西5丁目
駐車場に問題があり,次回は注意を要する。
夕食はサッポロビール園でジンギスカン,飲み食い放題(@3570)。
ちょっともとは難しかったかな?
  
|