霊仙山の早春の花

    1.    日時 2011.3.31(木) 天候天候 晴れ薄曇り

2.訪問者 Sentlong Mr.Horike 他1名

3.概略行程

   高槻(6:30)=<名神(山崎IC-彦根IC)R306r17>=今畑「330(8:00着、8:15出発) →1.7K笹峠「700(9:20)(5) →1.4K近江展望台「1030(10:10)(5)
     
1.6K霊仙山最高点1094m (11:10-11:15) 0.6K霊仙山1084m(11:25-12:00食事)1.5Kお虎ケ池「930(12:25)(5)1.9K汗ふき峠「510」(13:20)(5)
     
1.7K落合(13:50) 0.2K今畑(14:00到着、14:20)==高槻(16:00)
   標高差 770m、全長 10.6km  行動時間 5:45(歩行時間 4:25)
4.
所感
      今回の山行目的は霊仙山の早春の花である福寿草、ミスミソウ(三角草)及びセツブンソウ(節分草)であった。
ルートは今畑登山口を8:15出発。今畑廃屋を通り、杉の樹林帯を抜け笹峠に出る。笹峠から石灰岩の散在する西南稜尾根の急勾配を登り近江展望台に出る。ここから 残 雪の緩やかな尾根筋を歩き霊仙山最高峰に出る。最高峰から2等3角点のある霊仙山に11:25到着、山頂から東側の風の当たらないところで昼食を取る。丁度12:00 に下山にかかる。山頂から下りきったところまで歩きやすい残雪の上を歩き、経塚山には行かず、左へ沢筋にたまった残雪の上歩き、近道をしてお虎ケ池に出る。お 虎ケ池より見晴らし台まで少し残雪の上を歩いたが、それ以降残雪のない乾いた道を急降下しながら汗ふき峠に出る。ここから大洞谷に下り杉林の樹林帯の中、沢筋 の右側を歩き、そのうち左に渡って廃屋のある落合に出る。ここから車道を歩き、車を置いた今畑に到着した。
 残雪状況。IN3/24の状況では西南稜は雪で被さっていたが、この1Weekの天気でほとんどなくなっていた。雪が残っていたのは稜線の雪庇だけが残ったのか、西南 稜の近江展望台からの尾根筋と北側の斜面だけであった。御蔭で石灰岩の堆積した尾根筋を歩くには残雪で歩きやすかった。
天候は晴れ薄曇りで南にある藤原岳、御池岳の識別は出来なかった。 

5.    早春の花

1)      福寿草
   キンポウゲ科フクジュソウ属、別名ガンジツソウ、
11日の誕生花。北海道から九州にかけて分布する多年草、毒花であるが春を告げる代表の花である。太陽光に応じて花が開閉する性質がある。今回西南稜の南斜面が雪解けし、福寿草にとっては最善の条件と思ったが、何故か福寿草は見られなく、良く良く見るとあちこちに黄色い蕾の状態のままであった。今年の天候の性でしょうか。残念であった。
  
 
       今畑廃屋にて              西南稜南斜面にて
2)      ミスミソウ(三角草)
    キンポウゲ科ミスミソウ属、雪の下でも常緑であることからユキワリソウの名でも知られる。本州以西の山間地に生育し、葉は常緑で三角形に近く三つに   分けられる。
  
 見ることが出来たのは1か所だけで汗ふき峠東200m付近の斜面だけであった。群生地となり、小さい白い花が輝いていた。
  

3)      セツブンソウ(節分草)
   キンポウゲ科セツブンソウ属、関東以西に分布する石灰岩地域に多く見られる。早春に芽を出し、節分の頃に花を咲かせることから名がついた。

  特殊な環境が必要なのか、霊仙では特異な所に群生して花を咲かせていた。
    

<おまけ>
   
       近江展望台より霊仙山最高点を望む                 下山開始(対面は経塚山)