関西百名山の達成

 

2009.7.7大雪山(旭岳)の登頂で日本百名山100座を達成した。次の山歩きの目標を何にしようか。何事も目標がなければ遣り甲斐も生きがいも楽しみもない。そこで次の目標となったのは関西百名山であった。この時調査すると既にこの時点で57座は乗っていた。残りは43座であった。具体的には3.七七頭ケ岳5.賤ケ岳6.御在所岳7.鎌ケ岳8.御池岳11.野坂岳15.蛇谷ケ峰22.雲取山24.桟敷ケ岳33.弥仙山35.由良ケ岳36.依遅ケ尾山38.扇ノ山39.鉢伏山40.蘇武岳41.東床尾山46.段ケ峰48.高御位山49.論鶴羽山54.生駒山59.和泉葛城山60.倶留尊山67.額井岳69.三輪山73.迷岳74.池木屋山79.山上ケ岳81.大普賢岳83.釈迦ケ岳84.行者還岳85.笠捨山86.玉置山87.五大尊岳90.護摩壇山92.生石ケ峰93.矢筈岳94.法師山95.半作嶺96.嶽ノ森山97.大塔山98.冷水山99.子ノ泊山100.烏帽子山の山々であった。
 結果的に一番厳しかった山は74.池木屋山であった。小生が計画し、山岳会の連中5人と登った。奥香肌峡林間キャンプ場のバンガローで朝食を済ませ、5:10出発。香肌峡からr589蓮峡線に入り、蓮ダムの横を通り、蓮川の上流で左の宮ノ谷林道に入り、林道の終点が池木屋山の登山口。6:00出発。岩に絡む渓流を眺めながら、整備された鉄階段、桟道を歩き、渓谷沿いを上下しながら進む。桟橋道を渡り、対岸の右岸の道を歩き高滝の真下に出る。石飛で左岸に渡り、最難関の大高巻きの絶壁に沿った急峻な道に挑む。足元の真新しい花束を横目で見て落ちないように足元を気にしながら固定ロープを使って慎重に登る。お地蔵さんがあり、この辺が一番危ないらしい。慎重に登り、猫滝の上の谷に下り、右岸に移る。暫くして綺麗なドッサリ滝の真下に出る。今度はドッサリ滝の右からの高巻きに備える。高滝より厳しいが、落ちても死亡事故にはつながらない。従ってロープもない。駈け上がる。暫く左岸を歩き、奥の出合の渓谷に出る。わずか0.9Kmの道のりに85分も要した。それだけ慎重に歩いたのだ。奥の出合から池木屋山山頂までの歩行距離1.9K標高差580mの行程に挑む。登り道は出合から左の谷に入り、谷の右沿いを10分ほど歩くと清らかな水が流れる沢に出る。ここでボトルに1本水を補給する。左の急傾斜を登り、主尾根に付く。ここから急峻な尾根が続くのだ。下が岩盤なのか根っこ道が続く。しんどいが一歩、一歩と高度を稼ぐ。途中2回休み、11:15やっと池木屋山山頂1395.9mに辿り着く。登り5:15、下り3:50のしんどくて厳しい山歩きであった。
 百座目は生野高原にある段ケ峰であった。この山は、距離は長いが、それほど厳しくないので会社OBの連中と2011.11.155人で登った。友人にも恵まれ、心配した天候も山歩きするには最高の天気となった。段ケ峰は趣の違った山である。1000mの尾根には笹が多く残って(最近の山は鹿害で笹のある山が非常に少なくなっている)、ススキあり、アセビの木が多く、また背の低い綺麗な松の木が多く見られた。尾根には背の高い樹木がないために展望が良く、関西百名山登頂達成を祝ってくれていたような最後の山であった。                                                  2011.11 記

      関西百名山登頂100座登頂目の段ケ峰の高原                        段ゲ峰山頂付近を望む                山頂にて