六甲雲ケ岩

1. 訪問日 2021.7.3()  天候 曇り後晴れ  有志 8名

2. 行程

高槻市(7:57)=阪急六甲(8:489:00)=<タクシー>=油こぶし登山口「295(9:15出発)→1.7K油こぶし「626(10:30)→1.4Kケーブル六甲山頂駅「745(11:00)→昼食(11:45-12:05) →2.0K高山植物園「835(12:15)→0.8K雲ケ岩入口「820(12:30) →<仰臥岩雲が岩六甲比命神社心経岩>→0.2K雲ケ岩出口「760(12:55)→1.2Kガーデンテラス「870(13:20)→0.2K三角点「雲ケ岩」調査→0.4K石切道取付き「800(13:45)→2.0K石切道終わり「490(14:50)→2.5Kバス停「赤塚山」「200(15:30到着、15;43)=岡本(?16:08)=高槻市(16:51)
 標高差:575m +α 距離:12.4km 所要時間 6:15

3. 概要

 六甲山系の山はほとんど登っているが、今回の六甲・雲ケ岩のコースは初めてであったので、ほっこり山の会ハイキングコースに参加させて貰った。Leederの気象好判断による梅雨の合間のハイキングとなった。
 8名が阪急六甲9:00集合し、4名ずつ2組に分かれてタクシーに乗り、油コブシ登山口に向かう。
 登山準備をし、9:15登山口を出発する。先ず目標は標高差330mある油コブシである。最初の階段を上ると平らなところに出る。少し歩くと樹林帯に入り、歩きやすい。傾斜の急なところはジグザグ道になり、分岐はあるが肝心なところには標識がついている。一度小休憩の後展望の良い所(標高590)に出たので休憩となる。休憩後10分程歩くと油クブシらしきところに出る。三等三角点(点名:清水)がある筈だ。ありました。カメラに納める。先ほど六甲ケーブル山頂まで1.5kの標識があり、30分程歩き、11:00に山頂駅に着いた。

       展望地で休憩(9:42)         三等三角点(点名:清水)(10:28)    六甲ケーブル山頂駅(10:58)
 次の目標は高山植物園である。北に向かって1Kほど歩くとゴルフ場にぶつかり右へ向かう。見覚えのある道である。六甲縦走路である。12時前なので食事場所を探す。一旦みよし観音まで行くが、引き返し、観音前で昼食をとることになった。
 昼食後すぐに高山植物園の前に出た。入場料は一人700円である。興味はあるが、時間がない。時期の良い時に訪れてみたいものである。植物園から北に向かって10分ほど歩くと雲ケ岩への入口である山道に入る。直ぐに最初の岩「仰臥岩」に出遭う。少し左の下ると今回の目的である「雲ケ岩」に出遭う。よく見ると左右真っ二つに割れている。

     高山植物園の前(12:15)         最初の岩「仰臥岩」(12:32)           雲ケ岩(12:37)
 次に訪れたのが六甲比命大善大神である。大岩の陰に祀られていた。

    六甲比命大善大神(12:41)             (12:42)                 (12:46)
 最後に訪れたのが「心経岩」であった。縦4m、横5m位か、もっと大きいか。般若心経を漢字で刻み込んである。大正5年ごろ再建したとか?
ここでK氏に記念写真を撮って貰うことになった。

                         心経岩にて(12:49)
 これで今回のメインの目的は終わった。車道に出て、六甲スノーパークを経て六甲ガーデンテラスの方向に向かう。ここまで来たので三角点「雲ケ岩」を見たいとお願いし、NTT電波塔の下まで行くが、入口に鍵がかかり入場できない。後は下山するのみである。

 六甲ガーデンテラスの横から南に下り、石切道の取付きに入る。ここから南東に向かって延々と下る。後でGPSの軌跡で分かったことであるが、標高差310m距離2.0Kの道のりであった。車道に出て又住吉山手8丁目までのバス停まで延々2.5Kの道を歩き、15:30バス停に到着した。

    閉鎖されたNTT電波塔(13:36)         石切道の取付き(13:44)       六甲アイランド方面を見る(15:05)
皆さん、ご苦労様でした。梅雨の間の良いハイキングが出来ました。Leaderに感謝します。

4. 所感

 油コブシの三角点と雲ケ岩の三角点が以前から気になっていた。それと合わせて六甲山塊の修業場「仙人窟〜心経岩〜雲ケ岩〜天狗岩」の一端が訪問できるので今回のハイキングに参加させて貰った。結果的にはNTT電波塔の閉鎖により三角点「雲ケ岩」は永遠に確認できないようである。ほとんどの高山植物は確認できていると思うが、いい時期に六甲高山植物園を訪れたいものである。