大坂・関西万博観光
日時 2025.5.23(金) 天候 晴れ H旅行社
1.日程
高槻(07:10集合)==枚方(07:50)==大阪・関西万博会場(約5時間(9:45^14:15))==◎万博記念公園(季節の美しい花々をご観賞&EXPO’70 パビリオン<16:05-17:35>)==高槻(18:05着)【バス走行距離:約100.9km】
今回の目的は大坂・関西万博はどんなものか、今後見に行く価値があるのか、兎に角、様子を見る為に参加した。
2.到着までの状況
バスは7:20出発し、途中枚方に寄って大坂・関西万博駐車場に9:00に着く。西ゲートまで1.5Kmほど15分程歩き、西ゲートに着く。既に大勢の入場客が並んでいた。群衆に並び、手荷物検査があり、30分程で入場できた。(開場は9:00の模様)
3.観光内容
A-2版の貰った配置案内地図を頼りに行き当たりばったりパビリオンに入る。
1)バングラデイッシュ(10:03-10:04)
2)セネガル(10:06-10:10)
3)マレーシア(10:22-10:28)
4)リング屋根に上がる10:40-11;15)
5)トルコ(11:28-11:32)
6)タイ(混んでいるのでパス)
7)スペイン(5分間)並んで待つ(11:44-11:48)
(リングの下の椅子で、コンビニで買ったものを昼食:約20分)
8)セルビア(20分間並んで待つ(13:25-13:30)
残念ながら見たいパビリオンは見られなかった。
集合時間:14:15
バスで万博公園に移動(14:50?-16:05)
4.大阪万博(プレイバック1970)(1620-16:45)
万博公園での花の写真
ルピナス
バラ
5.所感
1.大坂・関西万博を見る価値があるかどうかは判断できなかった。見たいものは観光客が多く並び、並ぶ気にはならなかった。
2.見たければスマホになれて万博IDを登録し、関西万博の案内書を取り込む方が良い。
(ID,10桁3種類文字のパスワードで登録する)
3.入場切符には色々あるが、自分に合ったものをスマホで購入する。
4.行きたいパビリオンは大抵混んでいるので予約する方がBetter。
5.天気が悪いと色々と問題があると思うので週刊天気予報で確認する。
6.スマホに慣れ、EXPO2025 Visitorsを取り込むことが大事と感じた。
7.尚予約が必要なパビリオンは下記の物がある。
アラブ首長国連邦、イタリア、英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、クウエート、空飛ぶクルマ、タイ、
日本、バチカン、パナソニック、PASONA,ハンガリー、ポーランド、ポルトガル、三菱未来館、よしもと等のパビリオン
米国、中国、ドイツのパビリオンは予約必要なし
、