秋の西尾根を歩く(中畑西尾根−川久保ルート)
実施日 2021.11.18(木) 天候 晴れ 単独
1.行程
JR高槻北バス停 (9:37発)=中畑「375」(10:18着、10:20出発)→1.6K登山道取付「330」(10:40)(5分)→0.7K西尾根合流点「500」(11:10)(5分)→0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)「550」(11:20)→0.9KPeak590(11:50)(5分)→0.5Kリョウブの丘「620」(12:05)→0.7Kポンポン山678m(12:25-13:20昼食他) →1.7K天狗杉東合流点「625」(13:55)(5分) →(南北桧尾根)→2.0K取付「300」(15:00)(5分) →1.3K川久保バス停「235」「240」(15:25到着、15:35)=JR高槻南バス停 (16:00) 「 」:標高 m 時間:目安
歩行距離 10.2K 標高差 349m+α−444m 所要時間 5:05(歩行時間 3:45)
2. 概要
先ず中畑バス停から桜木橋東にある登山口に向かって10:20出発する。登山道取付きに10:40着く。ここからの登山道は整備され、1年近くになる。この地帯は杉の植林や倒木は総て撤去され、今は一本一本ツリーシェルターのついた広葉樹の木が標高390m付近まで植林されている。1年が経過し、大分伸びている。10年後が楽しみであろう。西尾根合流点「450」には11:10に着く。
植樹された広葉樹 西尾根合流点「450」
休憩後西尾根ルートに入り標高差50m程登った最初のPeakの左がつつじの丘である。ここからは平坦な道となり直ぐにNo.23の標識のある所を通過する。この地点は獣みちではあるが桜木橋からの直登尾根からの合流点である。この辺から木々の紅葉は進みかけている。0
歩き易い尾根道を進んでゆく。標識24のある所から尾根筋を登るようになる。暫く歩き、Peak590に11:50に着く。
Peak590から10分でリョウブの丘に立ち寄り、ポンポン山山頂には12:25に着く。山友達は誰もいなかった。
話し相手が誰もいないので少し早めに川久保バス停に向かって下山する。東海自然歩道で紅葉やオオカメノキの葉っぱをカメラに納めていると後ろから長岡京のFさんが声をかけてきた。久しぶりであった。Peak639mの肩にある天狗杉の手前で別れた。0
3.所感
中畑からの秋の西尾根ルートを久しぶりに歩いた。非常に歩きやすい。紅葉が進み、落葉も多くなっているので見通しも良い。今は工事等で登山ルートが限定されていている関係か、駐車場の駐車料金の関係か登山客は少なくなっている。