2023年度福寿草

訪問日 2023.2.6() 天候 快晴後曇り  単独

 1.行程

JR高槻北バス停 (9:34)=中畑「375(10:18着、10:20出発)1.6K登山道取付「330(10:40)(5)0.7K西尾根合流点「500(11:10)(5)0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)550(11:25)0.9KPeak590(11:50)0.2K福寿草入口「560(11:55) →<写真15分>→0.1KPeak590 (12:15) 0.5Kリョウブの丘「620(12:25)0.7Kポンポン山678m(12:45-13:15昼食)1.6K天狗杉(13:55) 1.7K本山寺ロータリー(14:15)(5)→<西尾根>→2.8K登山口「140(13:15) 0.5Kバス停原大橋「130(15:25到着、15:35)=高槻(16:59)
 歩行距離 11.8K 標高差 274m(-548m)   所要時間 5:05 (歩行時間 3:55)

 2.概況

 2023.1.2610年ぶりの雪で福寿草の開花遅れを心配していたが、雪にも負けず今年も例年どおりの開花であった模様。昨年、一昨年とも開園日が1Week遅れた関係で今年は2.4()開園したようだ。福寿草園は南側半分がまだ雪に埋まり福寿草は見ることは出来なかったが、北側半分は雪なく福寿草がおよそ70輪花弁をいっぱい広げていた。良いところを下記に記載する。





 3.感想

 開園日が2.4になったのは過去20年を振り返る限り、最も早かった記憶である。温暖化につれ早くなっている感じを受ける。鑑賞ルートは何故か今年は折り返しとなっていた。

2回目訪問日 2023.2.17() 天候 快晴  単独

 1.行程

JR高槻北バス停 (9:34)=中畑「375(10:18着、10:20出発)1.6K登山道取付「330(10:40)(5)0.7K西尾根合流点「500(11:10)(5)0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)550(11:25)0.9KPeak590(11:50)0.2K福寿草入口「560(11:55) →<写真15分>→0.1KPeak590 (12:20) 0.5Kリョウブの丘「620(12:30)0.7Kポンポン山678m(12:50-13:30昼食他) 1.7K天狗杉東合流点「625(14:00) (南北桧尾根)2.0K取付「300(15:00)(5) 1.3K川久保バス停「235」「240(15:25到着、15:37)JR高槻南バス停 (16:02) 「 」:標高 m
標高差:349m 歩行距離:10.2Km 所要時間 5:05 (歩行時間:3:40)

 2.概況

 この月曜日(2/13)は雨が降り、その後すっとポンポン山は雲に遮られ福寿草を訪れる機会がなかった。やっと金曜日(2/17)になり再訪問することになった。
 何時ものように中畑から西尾根に入り、登る途中日陰になった斜面に23日前に降ったと思われる雪が残っており、福寿草園の南側斜面を心配したが全然問題はなかった。小生が訪れた時他に誰も訪問客はいなかった。前回は北側半分しか雪の関係で見られなかったが、今回は南、北側とも総体的に見られた。全般的に見て今年の福寿草の見頃時期と判断した。ざっと数えてみると200輪以上はあるように感じた。下記カメラに納めて物を記載する。









 3.感想

 今年の二月は太陽に恵まれる日が少なかった。この日は福寿草の鑑賞日として一番良い日と思われたが、訪問客は例年に比べて少なかった。この日訪れた人は小生の目では10人程度と思われた。ポンポン山山頂に着いた時には23人しかいなかった。常連客は誰もいなく、さみしく川久保に下山した。