2022年福寿草鑑賞は?

訪問日 2021.2.14() 天候 曇り後晴れ  単独

過去の例年の状況とこの週の週間天気予報から判断し、この日しかないと判断し、決行する。

1. 行程

JR高槻北バス停 (9:34)=中畑「375(10:18着、10:20出発)1.6K登山道取付「330(10:40)(5)0.7K西尾根合流点「500(11:5)(5)0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)550(11:10)0.9KPeak590(11:40)0.2K福寿草入口「560(11:45) →<写真15分>→0.1KPeak590 (12:05) 0.5Kリョウブの丘「620(12:15)0.7Kポンポン山678m(12:35昼食)

  2. 概要

鑑賞結果は失敗と判断した。その原因は

1)昨夜降雪した雪が残っていた。

2)太陽の出る時期が遅すぎた。12時ごろには太陽が出ると判断したが2時間ほど遅かった。

3)今年の福寿草の開花日時が何故か例年より遅いと思った。

結果は下記の状況であった。


  3. 所感 

 見頃には一週間経過した方が良いと判断した。来週天候を見て再度訪問して見たい。

   

<2/.17(木)FT氏よりの情報>

      数は少ないが、ほとんどの花が黄金カップの状態です。これが福寿草の綺麗な状況と思う。

     

<2/23(水)NK氏よりの情報>
     残念ながら天候は曇りであった

     

2022.02.24()再度訪問 天候 晴れ 単独>

 1.行程

JR高槻北バス停 (9:34)=中畑「375(10:18着、10:20出発)1.6K登山道取付「330(10:40)(5)0.7K西尾根合流点「500(11:05)(5)0.5KNo.23地点(桜木橋直登合流点)550(11:20)0.9KPeak590(11:45)0.2K福寿草入口「560(11:50) →<写真25分>→0.1KPeak590 (12:25) 0.5Kリョウブの丘「620(12:35)0.7Kポンポン山678m(112:55-13:15昼食)1.6K天狗杉(14:00) 1.3K本山寺(14:10)0.4Kロータリー「485(14:15)(5) 1.2K鉄塔下展望所「370(14:45)(5) 1.2K登山口「140(13:20) 0.4Kバス停原大橋「130(15:25到着、15:35)=高槻(16:59)
 歩行距離 12.5K 標高差 274m(-548m)   所要時間 5:05 (歩行時間 3:55)

 2.概況

 心配した上空の雲の広がりもなく、太陽の光をいっぱいに受ける状況になっていた。登山途中、山の斜面に所々残雪があったので心配をしていたが福寿草の所にはなかったので安心した。従って今回の福寿草観賞は申し分ない状態でのカメラに納めることが出来た。少し、遅いような気はしたが。




    

<感想>

2/12()に開園になり、下見として天気予報から判断し、2/14()に訪れた。朝は晴れていたが、現地に着いた12時頃には上空は雲に覆われ太陽光は完全に遮られた。しかも前日の雪で福寿草はほとんどが埋もれていた。完全な失敗であった。その後チャンスを伺っていたが、シベリアの高気圧による天候不順が続き、中々訪問のチャンスがなく最終的には単独訪問の2/24()となった。
 これまで2/12()YS氏の情報、2/17()FT氏からの情報、2/18()YU氏の情報、2/23()NK氏からの情報から見て、大事なのはやっぱり天候である。太陽に照らされないことには花弁は十分に開かない。今まで天気が良かったのは2/12()2/24()位しかなかったような気がする。
福寿草は黄金カップ状態が最高である。