2.10()福寿草は見頃だった

1. 訪問日 2.10()  天候 快晴  単独

    観賞時間 12:00 − 12:15

2. 行程

JR高槻北バス停 (9:34)=中畑回転場「405(10:25出発)2.9K森の案内所 (10:55)(5)0.3K竈ケ谷入口「380(11:05)1.5K合流点「410(11:40)0.4K福寿草入口「560(11:55) →<写真15分>→0.1KPeak590 (12:15) 0.5Kリョウブの丘「620(12:2512:45昼食)0.7Kポンポン山678m(13:05-13:25)1.6K天狗杉(14:00) 1.7Kロータリー「480(14:20)(5) 1.2K鉄塔下展望所「370(14:55)(5) 1.2K登山口「140(13:25) 0.4Kバス停原大橋「130(15:30到着、15:35)=高槻(16:56)
 歩行距離 12.5K 標高差 274m(-548m)   所要時間 5:05 (歩行時間 3:55)

3. 概要

今年は1月の初めは寒波の影響で気温が低かったが、後半より気温が上がり、2.10頃が見ごろと判断し、天候の状況を注目していた。丁度2.10が快晴になり訪れることにした。
 判断通り丁度見頃であった。昨年は2.5()が見頃であった。しかし、開園が間に合わず2.8()となった。今年はそれを反省したのか開園は2.6()にした模様。訪れている人は小生がいる間は誰も来なかった。

4. 写真