下山コース

3−5)山崎コース

    このコースは確認できています。天王山はメインコースのみ確認しています。

このコースは大阪と京都の府境尾根を歩くコースであり、距離的には少し長いが気候の良い時期は快適なコースである。

1)行程

ぽんぽん山(12:00) →1.5K釈迦岳 (12:25) →0.5K分岐 (12:40) →0.4K見晴山(12:50)(10) →3K柳谷観音下(14:05) (10) →2K小倉山(14:45)1.5K天王山 (15:05)(10)1.5KJR山崎(16:00)         
歩行距離 10.4km  歩行時間 3時間30

)概況

釈迦岳から大杉方面に200m下ったところに分岐があり、左に進む。更に300m行ったところに分岐があり(左善峰寺方面)、直進する。尾根道を3分ほど歩くと左に下がる道と山に向かう分岐があり、山に向かう。2分ほどで名もない山頂に立てる。筆者名付けの見晴山である。真下にベニーのゴルフ場、東は京都市内の展望である。
 前側にある道を左に下り、先ほどの尾根道に戻り、5分ほどで右が切り開かれた尾根道と別れ、左にある尾根道に入り、大沢からの道と交差する四辻まで下る。この交差点を左に行くと小泉川に出る。直進し右にベニーのゴルフ場を見ながら尾根道を進む。ここは大阪府と京都府の境である。標識の角柱を踏みながら進む。途中奥海印寺分岐が左にあり、ここは踏み跡の少ない直進の尾根道に進む。松林の山道が続く。尾根道が終わると急坂下りとなり、一旦川底まで下る。川を越え、右に折れ荒れた沢道を登る。アルミ板で補強した悪道から畑の中を抜けると柳谷観音下にある柳谷観音第2駐車場に出る。
 車道を長岡京方面に取り、200m進むと右側に天王山ハイキングコース道の入口があり、山道に入って行く。暫くすると山を突き抜け、田んぼになり車道に突き当たる。そこから東方向に田んぼ道から天王山ハイキング道に入ることが出来る。20分登ると小倉山の分岐点に到着する。
 小倉山より馬の背を通り、20分で天王山の山頂の下に到着する。それから酒解神社、山崎合戦の碑、旗立の松、展望台を経由し宝積寺を抜けてJR山崎に着く。途中天王山の手前でサントリーに抜けるルートもある。
 
    新しく出来た名神天王山IC         宝積寺

3−6)水無瀬コース

   このコースは台風前から荒れていました。台風後は確認できていません。

このコースはおおさか環状自然歩道を通るコースである。

1)行程

ポンポン山 (12:00) →1.5K釈迦岳 (12:25) →0.8K大杉(12:35) →1.8K大沢(13:05)1Kギロバチ峠(13:20) (10)2K水無瀬渓谷(14:2)(5) →1.5K尺代 (14:45)0.8K若山神社(15:05)(10) 1.7KJR島本 (15:55) 
歩行距離 11.1K  歩行時間 3時間 30

)概況

釈迦岳経由一本杉が待っている大杉に向う。大杉から東南方面に急勾配の坂道を下り、一気に渓谷に入る。高い杉木立に囲まれた川沿いにせせらぎを聞きながら20分ほど進むと車道に出る。大沢である。左に曲がり、左に早尾神社、それから大沢スギを見て進む。早尾神社から車道を500m進むと右側におおさか環状自然歩道の入り口があり、左に島本町営キャンプ場を見てすぐに何にもないギロバチ峠(ハチの眉間を見立てた形容)に到着する。ベンチがあり、休憩場所には都合が良い。

        早尾神社             ギロバチ峠
 ギロバチ峠からは東面の山腹路林道となり、長岡京から京都方面の町並みが望まれる。10分ほど歩くと尾根に変わり、更に10分歩くと杉木立がうっそうと茂った渓谷道となり、20分ほど下って行くと水無瀬渓谷に出る。       

     杉並木の渓谷道           水無瀬渓谷
 水無瀬川を右にして10分ほど歩くと向こう側の木々の間から白く帯びた乙女の滝が目に入る。途中川の手前岸に尺代大水車の残材を留める。
尺代の民家の入り口で標識に従って右に降り、川を渡って若山神社への山道に入る。間もなく左に開けた道となり、前方に神社を見る。

    

    

    
      微かに見える乙女の滝        若山神社の境内
   神社で人休みして阪急水無瀬に出るか、2008.3.15開業したJR島本に出る。

3−8)大沢杉−水無瀬コース  

   このコースも確認できていません。

1.行程

ぽんぽん山679m(11:40-12:10昼食) 1.5K釈迦岳631m(三等)(12:35)0.7K大杉(12:50)(5)2.0K大沢杉「360(13:25)(5)0.6K向谷山478m(三等) (13:50-14:00)(5)2.2K水無瀬渓谷(15:00)(5)(乙女の滝(15:15))1.5K尺代(15:35)3.0K阪急水無瀬駅(16:20)=阪急高槻 
 歩行距離 11.5K 所要時間 4:10(歩行時間 3:40)  

2.概要

今回の目的は大沢杉観賞である。ポンポン山では最も古く、樹齢800年と言われる幹周り6.7m、樹高20mと言われる巨木である。
  昼食後12:10今回の目的である大沢杉に向かって下山をする。釈迦岳を経て大杉に向う。大杉から東南方面に急勾配の坂道を下り、一気に渓谷に入る。高い杉木立に囲まれた川沿いにせせらぎを聞きながら20分ほど進むと林道を経て車道に出る。大沢である。左に曲がり、左に早尾神社を見て、少し進むと右に本日の目的である大沢杉の取付きがある。踏み跡を少し入ると囲いされて立つ樹齢800年の大沢杉の大木がある。堂々と鎮座している。背はあまり高くは感じないが、両手を広げ土俵入りをしている横綱のようである。一見の価値はある。よく見ると左に延びる枝が1本折れて地面に落ちている。2003.9.1撮った写真があったので、調べたが同じところで折れていた。
 今回の参加者の脚力を見て、ここから向谷山に直上することに変更する。国土地理院が取り付けた赤いリボンに従って道なき山を尾根筋に向かって登る。標高差120m15分ほど歩き尾根に出る。西にちょっと歩いたところが三等三角点のある向谷山である。すぐ西側にKDDIの電波塔がある。

     川沿いの杉木立(13:04)             大沢杉(13:25)              向谷山の三角点(13:51)
 休憩後コンクリート道を少し下って、近畿自然歩道の取付きに着く。複雑なルートを下って近畿自然歩道に入る。道に従って進むと暫くは尾根道を歩くようになる。尾根から下る地点に着いたので休憩を取る。休憩後下ると
杉木立がうっそうと茂った渓谷道となる。この辺からの道は数年前からの台風や豪雨で、土砂崩れや陥没等により崩れた所や壊れた橋を通過するなど、スリルに満ちた歩きとなり、15:00水瀬渓谷に着いた。休憩後左からの落石を気にしながら、途中尺代大水車の残骸を見て、水瀬川左岸を10分程歩き、乙女の滝の前に出た。水量は結構多かったが、恥ずかしいのか、木の葉っぱで隠し、中々写真に撮らせてもらえない。水量は普段より多いように感じた。

   水無瀬渓谷(15:02)       大水車の残骸(15:10)        乙女の滝(15:17)   

 2014.11に開通した新しい尺代の橋を15:35渡り、阪急水瀬駅に向かった(16:20到着)

 3.所感

大沢杉を見るのは今回で7回目ぐらいだろうか。Leader以外全員初めてということだったので連れてきてあげて良かった。大沢杉からの向谷山への直登は3回目である。距離は短いが急登なので結構しんどく年を感じた。近畿自然歩道は沢筋から水無瀬渓谷の一部の道の何個所かがが崩壊している関係で現在は通行止めになっている。


                          TOPへ 前頁へ 次頁へ