3/5高槻市川久保渓谷林道の整備に着手

1.概要

水声の道を下り、川久保渓谷林道を下る。石橋を過ぎ、本山寺駐車場分岐の橋手前400mぐらいの所にさしかかった時、チェーンソー3台を傍に置き、3人の人が休んでいた。「ご苦労様です。高槻市の作業ですか」と声をかける。「そうです。車が通れるようにします」と返事が返ってきた。高槻市は期末になり、予算に目途がついたので来期の4月の上旬にかけて作業するんだなあーと思った。
 「ご苦労様です、お願いします」と別れ川久保に向かう。これから歩く林道は今まで林道の上(1.5m以上)に横たわっていた倒木は総てチェーンソーで切断され、林道上に転がっていた。もう屈まなくても頭を打つことはない。有難いことだ。分岐橋に近づくと重機等4台の車が林道に止まっていた。

       総てチェーンソーで切断(14:53)               重機等4台の車が林道に(14:58)

所感

やっと高槻市はその気になったようである。有難いことである。

2019.4.3追記
 予算の関係か3月に中断していましたが、4月に入り、再整備の作業に入ったようである。

        標高340m付近(10:01)             2台の重機で作業(10:02)           チェーンソーで切断した倒木(10:04)

<追記>2019.5.27(月)
色々と事情があったようで暫く、川久保林道の整備が中断していましたが、5.27(月)より再開しました。現在は石橋手前を整備中です。