6/6出灰南東尾根を下ろうとするが


  トライ日  2019.6.6(木)  天候  晴れ   単独

1.行程計画  
   ポンポン山(12:30) 1.4K東海自然歩道合流「605(12:50) 0.5K Peak600 (13:20)(10) 1.1K取付点(大原野出灰集会所の左) 280 (14:10) (5)0.2K出灰バス停「275(14:20到着、14:32)=高槻(15:00)
                         「 」標高:m

   標高差: 404m 歩行距離:3.2Km 

2.概要

昨年の台風後9ケ月になるがまだ足を踏み入れていないルートがある。その一つとして出灰南東尾根がある。今回それをトライする為に計画する。
安全を見越して早めに12:30出発する。予定通り20分で東海自然歩道の灰南東尾根の取付きに着く。GPSStartさせ以前踏みなれた道に入る。5分程歩くと最初の倒木に合う。それから1分毎に倒木に出遭う。それから10分程トライするが予想していたより倒木が多すぎる。まだPeak600の手前である。

     最初の倒木(12:58)            次々と倒木(13:01)           次々と倒木(13:02)
この状況だと出灰バス停14:32までには届かないと判断する。残念だが引き返すことにした。

所感

現在ではこの出灰南東尾根は歩く人があまりいない。出灰バス停でのバスはあまりないので下山に使うには現時点では出来ない。機会を見てこのルートは登山時に鋸を持参してトライしてみよう。