トレッキングルート例


4−7)出灰−水無瀬渓谷ルート

   台風後大杉−尺代間は確認できていません。

このコースはバス停「出灰」から一休道を経由して登り、下山は釈迦岳、大杉を経由し大沢杉を訪れる。ここから直接大沢杉の左上を通って山の尾根に入る。尾根筋を登りきると向谷山である。それから車道と尾根を経由して、近畿自然歩道に入り水無瀬渓谷に至るルートである。 

 登頂日 2018.4.26(木)  天候  快晴 

1.行程

JR高槻北バス停(9:34)=出灰(いづりは)バス停「275 (10:10出発) →2.0K登山口「320(10:35)(5)0.6K展望休憩所「530(11:05)(5)1.0Kぽんぽん山679m(11:40-12:10昼食) 1.5K釈迦岳631m(三等)(12:35)(5)0.7K大杉(12:55)(5)2.0K大沢杉「360(13:35)(10)0.6K向谷山478m(三等) (14:00-14:10)2.2K水無瀬渓谷(15:10)(5)(乙女の滝(15:35))1.5K尺代(15:50)2.5K島本駅(16:30)=JR高槻(16:40) 
 歩行距離 14.6K 所要時間 6:20(歩行時間 4:55)  

2.概要

本日は見通し良く快晴で最高の山歩き日和であった。予定通りポンポン山山頂に着き、周囲の山容風景を見る。西側の鴻応山の左後方の大舟山、半国山右後方に見える篠山の多紀アルプス、右に廻って比良山の武奈ケ岳が鮮明に見えていた。これでは大峰山山系も見えるのではと南東に廻ってみると見えるではないか。こんなに見えたのはこの時期初めての経験であった。下山は大沢杉、向谷山、水無瀬渓谷経由JR島本駅に向かう。

   ポンポン山山頂(12:05)           地蔵山と愛宕山(12:06)       実になったカタクリ(12:16)
 12:10ポンポン山山頂を出発し、釈迦岳経由大杉のササユリが50cmほど伸びていると聞き、その確認に先ず向かう。途中カタクリの群生地でカタクリの花が終わり、実をつけている写真を撮る。釈迦岳を経由し、予定通り45分で大杉に着き、毎年咲くササユリのところに向かう。案の定5.6本が囲いの中で50cm程度延びていた(ポンポン山山頂のササユリはまだ全然芽が出ていない)

      釈迦岳(12:40)       大杉(12:53)  ササユリの延びた茎(12:57)  山科方面の展望(12:58)
 休憩後大杉から東南方面に急勾配の坂道を下り、大沢杉に向かう。一気に渓谷に入る。高い杉木立に囲まれた川沿いにせせらぎを聞きながら20分ほど進むと途中大沢の民家でシャクナゲが綺麗に咲いていた。キリシマツツジも咲き、道端には珍しい「オダマキの花」も鉢植えで沢山咲いていた。左に早尾神社を見て、少し進むと右に大沢杉の取付きがある。踏み跡を少し入ると囲いされて立つ大沢杉の大木がある。ポンポン山では最も古く、樹齢800年と言われる幹周り6.7m、樹高20mと言われる巨木である。今回8回目と思うが何時見ても堂々と鎮座している。背はあまり高くは感じないが、両手を広げ土俵入りをしている横綱のようである。左に延びる枝が1本折れて地面に落ちている。昔と変わらない。
一休みし、ここから大沢杉の左側上に沿って向谷山に直上する。国土地理院が取り付けた赤いリボンに従って道なき山を尾根筋に向かって急登する。この急登を登るは今回で4回目である。標高差120m15分ほど歩き尾根に出る。西にちょっと歩いたところが三等三角点のある向谷山(点名:磐手)である。

   石楠花(13:27)         大沢杉(13:36)    向谷山(点名:磐手)・三等三角点(14:04)
すぐ西側にKDDIの電波塔がある。三角点の横で食べ残した昼食の食事を済ませ、コンクリート道を少し下って、近畿自然歩道の取付きに着く。複雑なルートを下って近畿自然歩道に入る。道に従って進むと暫くは尾根道を歩くようになる。尾根が終わり、下ると
杉木立がうっそうと茂った渓谷道となる。この辺からの道は数年前からの台風や豪雨で、土砂崩れや陥没等により登山道は崩れている。修理なく以前のままである。スリルに満ちた歩きが続き、15:10水瀬渓谷の分岐点に着いた。

  歩き易い尾根道(14:27)      沢筋の道(14:48)       水無瀬渓谷(15:09)
 休憩後左からの落石を気にしながら、途中
尺代大水車の残骸を見て、水瀬川左岸を10分程歩き、乙女の滝の前に出た。恥ずかしいのか、木の生い茂った若葉で隠し、中々落水の写真を撮らせてもらえない。昨日の雨で水量は普段より多いように感じた。

    ヤマフジ(15:25)       ヤマフジ(15:27)        カメノキ?(15:29)

  大水車の残骸(15:30)      乙女の滝(15:38)      尺代の橋に出る(15:53)
2014.11に開通した新しい尺代の橋を15:50渡り、JR島本駅に向かった(16:30到着)

3.   所感

本日は見通しが良く、天候も良かった。ポンポン山山頂からの展望は久しぶりに堪能できた。又お花の時期でもあり、沢山の花を見ることが出来た。一休登山口のクリンソウから始まり、藪ツバキ、石楠花、キリシマツツジ、オダマキ、それからヤマフジを何回か見ながら歩くことが出来た。
大沢杉を見るのは今回で8回目である。大沢杉からの向谷山への直登は4回目であった。距離は短いが急登なので結構しんどく感じた。近畿自然歩道は沢筋から水無瀬渓谷の一部の道の何個所かが崩壊している関係で現在もなお尺代の近畿自然報道入口の標識には通行止めとなっていた。

     

                          TOPへ 前頁へ 次頁へ