49諭鶴羽山
                                                                       満足度 ★
   登頂日 2010.1.27  天候 快晴  Kツーリスト

概略行程
     
梅田(7:35) =灘黒岩水仙郷(9:50-10:30スイセン見学) =黒岩バス停「0(10:40着、10:50出発)(5) 2.0K諭鶴羽神社「520(12:05-12:35昼食)
        →
0.8K諭鶴羽山608m(12:50-13:05)  →2.0K神倉神社(13:55)(5) 0.7K諭鶴羽ダム「180(14:05到着)  =三原温泉(12:25-15:30入浴) 
        = タコせんべいの里
(16:00-16:30) ==梅田(17:55)
   歩行距離 5.5Km  標高差 608m  所要時間 3:15 (歩行時間 2:25)  

雑感
 添乗員2名(M氏、Y嬢)、登山客12名を乗せ、梅田を7:35出発。阪神高速に入り、明石大橋を経由して西淡三原ICを降りて9:50灘黒岩水仙郷に到着した。40分ほど水仙を観賞し、諭鶴羽山の登山口のある黒岩バス停に向う。直ぐに登山準備を行い9:50出発する。舗装された林道を300mほど北に向って登ると左に登山口があった。右側に15丁と描かれた参道標石がある。これからの登山道は諭鶴羽古道と言われ、古く平安時代の頃より修験者達の修行の道として、祈りを捧げる信仰の道として携わってきたと聞く。灘黒岩からの表参道、諭鶴羽ダム、牛内ダムへ下る裏参道からなっている。表参道は距離にして1.7K標高差500mほどの結構勾配の急な山道である。途中昔名残の菊か店跡(昔お菊さんが営んでいた店跡)、坊さま角、薬師堂跡がある。樹林帯の中1度休憩を取り、1時間10分ほどで諭鶴羽神社に着いた。神社のある広場は結構広く杠(ユズリハ)山荘(休憩所)がある。又、アカガシの杜と言われるアカガシ群落があり、ここで昼食時間となった。
 昼食後緩やかな道を15分ほど歩くと本日の目的地諭鶴羽山806mに到着した。頂上には展望台があり、西は鳴門大橋、東には和歌山市内、住友金属工場が薄っすらと望めた。ここは淡路島では一番高く、1等三角点の標石がある。山頂に15分ほど滞在し、北にある諭鶴羽ダムへ伸びる裏参道を下った。表参道と異なり、緩やかな歩き易い自然林の尾根道を下る。神倉神社跡で休憩を取り、少し下ると分岐があり、右側の杉の植林地の中の急勾配を下ると諭鶴羽ダムの堤防の傍に飛び出た。バスが待ってくれていた。バスに乗り込み10分ほどで三原温泉に着いた。入浴後生ビールを飲み、大阪の帰途に着いた。
   諭鶴羽山は淡路島南端に位置し、淡路島では一番高い山で、関西百名山の一つになっている。昨年関西百名山踏破を目指し、今回足がないのでツアー登山に参加したのである。

      
                 ナルトサワギク                諭鶴羽神社                        山頂より鳴門大橋を望む