A 横山岳1132m
                                                                      満足度 ★★
   登頂日 2006.4.25     天候 晴れ            M新聞旅行
   概略行程 
      梅田(8:00)=木之本IC=白谷出合「250(10:40)(10:50出発) →綱谷林道出合「250(10:55)→鳥越(11:35)→三高尾根(昼食12:0512:30) →横山岳1132m(13:45-13:55)
        
→三高尾根(休憩14:35-14:40) →鳥越(15:00)  →綱谷林道出合「250」 →白谷出合(15:40)(15:55出発)  =己高庵(入浴15:10-16:20) =梅田(19:40着)     
   歩行距離 13km、標高差:930m、歩行時間 4時間、 


  詳細

       梅田M新聞ビル前のバスに7:50集合し、定刻8:00に出発する。登山客24(男性24名、女性10)ガイド2名を載せ、阪神高速、名神、北陸自動車道を経由して木之本ICで降り、目的地杉野・白谷出合に10:40到着する。北陸自動車道に入った頃から雨になるが、到着した時には青空になっていた。
 早速スパッツを装着し鳥越に向けて出発する。当初白谷コースで登る予定であったが、雪があり尾根登山コースに変更する。綱谷林道出合まで引き返しコエチ谷の林道に入る。林道を
10分ほど歩くと急峻な山にぶつかる。沢を横切り今回一番急峻な登り道となる。20分ほど息を切らせながら標高差200mを登り、鞍部である鳥越に着く。食事をするには風が強いので急峻な三高尾根を登る。それにしても今回のメンバーはすごい。どんどん登って行く。あとを付いて行くことが出来ない。30分ほど登り、風の当たらないところを見つけやっと食事にありつける。呼吸が落ち着かず時間を置いて弁当を開く。途中花が咲いているがカメラのShutterを押す時間がない。食事が済み、おなかも大きくなりやっと一息する。食事を終え再び急登する。一旦平らな道になりまた急峻な道となる。この頃から花の数は多くなり、イワウチワ、カタクリ、ユキザサ、春ラン、オオミスミソウを見るようになる。先頭から遅れているが適当にカメラのShutterを押す。

    春ラン       カタクリ      オオミスミソウ
          イワウチワ 
 途中から残雪の上を歩くようになる。昼食から1回休憩し1時間15分で思ったより早く横山岳山頂に到着する。天気、見通しは良く琵琶湖方面は良く見えるが、金糞岳はブナ林の陰になりちょっと見えない。残雪は50cmほどと少なくなり、山頂の標識もはっきりしていた。
 残雪の上10分ほど展望を楽しみ下山にかかる。急峻な雪面を注意しながら下山する。少し下り展望の良いところに出る。東南方向の雪のかぶった金糞岳、南西方向の琵琶湖方面が綺麗に展望できる。Shutterを押し急斜面を下る。

    雪のかぶった金糞岳        雪をかぶった金糞岳       琵琶湖方面(手前は余呉湖)
 この辺は花が多く、登る時撮れなかった写真を収める。東を見ると谷間のクレパスに残雪を見る。あの辺りが五銚子ノ滝だろうか。暫く下ると斜面が緩やかになり一休みする。ここから標高差300mほど下り鞍部である鳥越に着く。
 ここから今回一番急峻な斜面を標高差
200mほど下りコエチ谷の麓に辿り着く。ここから林道になり綱谷林道出合経由白谷出合に帰還する。登山後先日己高山に登った時の登山口の傍にある己高庵に寄り、自費400円を投入し入浴する。

所感

毎日新聞社旅行主催の山歩きの3回目に参加する。横山岳は滋賀県の北部に位置し、岐阜県との県境に位置する。山頂にはまだ雪が50cmほど残り、今年の雪の多さを思わせる。谷筋は危険のためルートを取らなかったが、尾根筋も結構傾斜が厳しく距離は短いがアキレス腱に痛みを覚えた。参加者は24名であったが皆健脚で登山、下山とも想定時間より可なり早く付いてゆくのに苦労したほどである。その為カメラのShutterを押す時間が少なかった。

  三高尾根から見る五銚子ノ滝方面 白谷出合から望む横山岳   イチリンソウ     ヤマエンゴサク