57大和葛城山(葛城高原・岩橋峠コース)
                                                                       満足度 ★★
   登頂日 2003.6.30  天候 晴れ  K氏と

行程

阿部野橋9:20出発 =尺土乗換え御所着(10:04) =葛城山登山口ロープウエー行きバス(10:08発) =葛城山登山口(10:25着、10:30出発) 
    →
4K葛城山山頂(12:10) →(食事・散策80) →(下山13:30)→3.6K持尾辻(14:30小休止:10) →1.6K岩橋峠(15:10)  
    →
3.6K現徳寺(石灯篭)(16:30) →1.1K近鉄岩城駅(16:50到着) =阿部野橋着(17:36)
葛城高原・岩橋峠コース 14Km   所要時間  6:20

詳細

   近鉄御所駅で下車、葛城ロープウエイ前行きのバスを予定どおり乗車、終点で降りる。予定どおり9:30登山口に入る。先ず最初の滝「櫛羅の滝」出会う。ここから急勾配の木の階段を登り、次に現れるのが「行者の滝」である。ここから少し登ると良く整備された登山道が続き、整然と綺麗に並んだヒノキ木立が暫く続く。 
 

        櫛羅の滝                 行者の滝              ヒノキ木立が暫く続く
 谷に沿って登っていくと9合目の標識となり、「国民宿舎750m」の道標がある。丁度1時間30分経過し小休止する。
上記の標識を左にとり自然林の中に入っていく。ウグイス、アカゲラの声を聞きながら暫く歩くとツツジ回遊路の上に到着する。このツツジ園に笹ユリが今の時期に咲くという情報をインターネットより入手していたので、早速探索する。時期的にちょっと遅いのか谷の下のほうには綺麗に咲いているが、上のほうは少し盛りが過ぎカメラにはちょっと向かない。頂上近くでベンチに席を取り昼食にはいる。食事が終わり葛城山山頂956mに向かう。さすがに今日はWeek Dayでもありハイキング客はまばらであった。

           ササユリ              花の終わったツツジ園              山頂にて
 
帰りのお茶を確保しビジターセンターの右側の道を探し平石峠方面の帰路をとる。ダイヤモンドトレイルの尾根つたいの道となり山道と木の階段の繰り返しが続く。このような変化のない道が3.6K続き持尾辻に到着する。ここから左へ行くと楠木正成が築いたという城跡があるという。持尾辻から布施城跡分岐を過ぎ、小高い山を越えると岩橋峠に到着し、左は平石となり右は我々が帰路に着く當麻町方面である。
 岩橋峠から急勾配の坂道と板で出来た橋を何回か過ぎ、暫くすると水のせせらぎが聞けるようになる。このような道を2Kほど歩くと南阪奈高速道路の工事現場に出会った。南今市の現徳寺には浄土真宗の中興といわれる文明18年蓮如上人お手植えの松柿(下が松、上に柿を接木)があると聞き訪問する。
現徳寺の松柿
       木の階段の繰り返し               松柿              松(下)と柿(上)の継ぎ目   

所感

小生は5/13つつじの写真を撮るために初めて喘ぎながら2時間20分をかけ葛城山に上った。今回はK氏と一緒に1時間40分で登ることが出来た。この1ヶ月間の訓練の賜物と思い、可なり自信を持つことが出来た。過去はほとんど一人紀行であり、今回始めて二人紀行となり可なり余裕を持ったハイキングが出来ました。