鷲ケ頭山・安神山・三村峠・好味(大三島)


    探索日 2013.11.12(火)  天候 晴れ  単独

1.行程

今治駅前 (8:05)=<バス>=大山祇神社「10(9:059:30出発) 1.0K安神山267.1m810:15-10:20)1.6K鷲ケ頭山436.5m(11:20-11:50昼食)3.1K教善寺「25(13:05)(5) 1.5K三村峠112.6m(13:45-14:20探索)2.8K好味8.8m(15:15-15:20) 0.5K上浦民宿「5(15:30)
 歩行距離 10.5Km 標高差 425+α 所要時間 6:00(歩行時間 4:20)

2.    概況

今治駅前 を8:05宮浦港行のバスに乗り、9:05大山祇神社前に着く。近くのお店で昼の弁当を手配する。大鳥居を潜り、広々とした境内を進み、鳥居と社殿の中央に位置する天然記念物の「乎知命(おちのみこと)御手植えの大楠」(根周り20m、高さ15.6m)を見上げる。樹齢約2600年と言われる神木だ。10mほど左奥には「伊藤博文公記念楠」もある。拝殿で登山の安全祈願をし、9:30出発する。
1)安神山 点名 安神山 267.1m 四等三角点

社殿前を右折して石橋を渡り、左折、小川に沿って南に向かう。 小川沿いの緩やかな坂道を100mほど上ったところに案内標識があった。安神山が間近かに岩肌を見せる。[安神山 0.8km→]の標識を見る。「大三島自然研究路」の安神山園地側の起点を示す地図入りの案内板の前を通過。ここから鷲ヶ頭山園地までの研究路の「延長は2.5km、登りに1時間30分」とある。道はコンクリート舗装の道とコンクリートの階段が交互に続く。山はほとんど裸で大きな木々は生えていない。従って展望は至って良い。しかし、急登のせいもあって体調があまり良くなく直ぐに息切れがする。何回も何回も休みながら登る。標高差260m1.0Kの道のりを45分も所要し、安神山の頂上にやっと到達した。山頂には祠とその後ろ側に四等三角点の標識があった。山頂の見晴らしは、極めていい。真下の大山祇神社と宮浦港、それから東側にはこれから向かう鷲ケ頭山、そぐ手前に聳えているのは烏帽子岩である。

  林道での下山中見た安神山(右端)(12:35)           安神山山頂(10:16)               四等三角点(10:18)
2)鷲ケ頭山 点名 鷲頭山 436.5m 二等三角点

  10:20鷲ケ頭山に向かう。初めて土道となる。両側が切り立った尾根道を進む。道は断崖の岩道をスリル満点で通り抜ける。要所要所に安全柵が設けてあり、問題はない。巨大な花崗岩の烏帽子岩の前に出る。カメラのShutterを押し、道は右側を巻く。下りきった所でまたコンクリート舗装路に変る。山頂に2基の電波塔が立つ鷲ヶ頭山を見ながら尾根道を進む。一か所キキョウの群生地に出遭う。今が満開であった。

   左:鷲ケ頭山 真中:烏帽子岩(10:21)            烏帽子岩の前に立つ(10:28)      アキノキリンソウ見たいな花  キキョウ(10:43)
 進むにつれ林道(車道)310」を横切る。後0.5Kとある。稜線を駈け上がると野菊の群生が続く。さっきの林道(車道)370」を横切り、後250mの表示のある急勾配の階段を登る。両側には野菊のオンパレードであった。平らな地面の上に立った。人声がする。NHKの電波中継塔の補修工事中だった。話を聞くとこの電波塔は大三島の為と広島への中継の為だと言う。そこから10mほど離れた所にも、もう一つ南海放送の電波塔がある。頂上は奥まったところにあった。山頂には山頂標識と二等三角点の標石があった。ここで昼食を取ることにした。


                        綺麗に咲く野菊達                                  鷲ケ頭山山頂(11:20)       二等三角点(11:21)
 下山は最初に林道を横切った所まで戻り、そこから延々と林道を下り教善寺まで下るのであった。下山途中今にも落下しそうな巨大な花崗岩の露頭、それから荒々しい烏帽子岩から安神山の尾根ルートの景観は素晴らしかった。

3)    点名 三村峠 112.6m 四等三角点

 教善寺から東北東1.3Kmの所に三村峠「70」があり、その南側の尾根に四等三角点があるようなので探索する。崖と樹木の密集で取付きを探すのに苦労する。何んとか見つけるが、崖と柏の木の棘及びハゼの木で阻まれ難儀する。苦労し、尾根に取付く。東に延びる尾根を伝うが、標高が下がったので引き返し探す。しかし、何故は三角点の標石は見つけることが出来す、諦め峠に引き返す。帰宅後INで確認すると持参した地形図と最新の地形図とは微妙に異なる。もうひとつ東側の尾根のようだった。
4)    点名 好味 8.8m 四等三角点

 三村峠から東の海岸に向かって延々と自転車専用路を歩く。450分かかり、好味の海岸に出る。標高8.8mなのでこんもりと上がっているはずだ。海岸傍にこんもりと木々が生えた所があった。木の根を伝って上に上がる。白い標示杭があったので直ぐに見つけることが出来た。しかし、標石が見つからない。良く見ると保護石があったので、真中の土を除去する。四等の上面の姿を見せた。

         教善寺(13:06)                                   四等三角点好味(15:18)                マルハブキ

3.所感

      今治から宮浦港行のバスが所要時間1時間で30分毎に走っている。しまなみ海道が出来たので便利である。低山とは言え、大三島の代表的な山、安神山〜鷲ヶ頭山の縦走は、起伏に富み、コースの途中や山頂からの眺望も素晴らしく、岩道のスリルも味わえ、三角点の探索も出来て、楽しい一人山行となった。また秋の花である種々の草花に出遭えることが出来た。

                          安神山山頂から見下ろした宮浦港と大山祇神社付近(9:50)