和田・歌垣山・奥之院


    探索日  2013.2.28(木)  天候  快晴  単独

    1.行程

阪急高槻 (8:26=十三(8:47,8:52)=川西野勢口(9:10,9:13)=山下(9:30,9:33)=妙見口 (9:42着、9:47) =歌垣山登山口バス停「245(10:0510:10出発)1.7K篠口峠「300 ()0.3K和田339(10:51) (ブッシュに入り悪戦苦闘)3.5K歌垣山登山口「245(12:00) (12:05-12:20昼食)1.3K歌垣山554m(男山、女山12:55-13:10)0.8K堀越峠「385(13:25)1.1K峠分岐「500(13:45)(5) 0.3K奥之院541(14:00)0.3K峠分岐「500(14:11)0.1K奥ノ院(14:15-14:20) 1.5K奥之院バス停「255 (14:50到着、15:14)=妙見口(15:28,15:33)=阪急高槻 (16:51) 

 歩行距離 10.7km 標高差 310m+α+α+α  所要時間 4:40(歩行時間 4:00) 

 2.概要
  @和田 四等三角点 339.10m

        数少ないバスに乗ることが出来、予定通り歌垣山登山口バス停に着く。篠口峠の東の民家の所でコンパスを峠に合わせ出発するが、暫く進むと道がなくなり、芦のブッシュで先進を閉ざされる。仕方なく左側の山裾に入り、尾根を目指して進む。何んとか尾根に辿り着くことが出来た。しかし、ポケットに入れていた図面がなくなっていることに気付く。頭に入っていたので左の尾根を掻き分けながらPeakに向かう。Peakらしき所に着いたので標石を探すと運よく見つけることが出来た。      下山は来た道を引き換えしたつもりであったが、図面がなく確認出来ず下山した。間違って西へ30°ほどずれていることに地形から気付く。しかし、周りはブッシュ、それから芦のブッシュに突入してしまい、悪戦苦闘の連続。東の尾根へは無理と判断し、西側に出た。山を丁度一周した形となり、30分のタイムロスと体力の消耗となり、歌垣山登山口に帰った。

       四等三角点(10:51)
A歌垣山 (点名:倉垣1) 二等三角点 553.47m 

      山頂で昼食の予定であったが、山道の手前で休憩がてら昼食を取る。昼食後標識に従い登山道を登る。標高差300mの登り道を40分ほど歩く。地形図とは異なり、北側にある男山と南側にある女山の間のコルに出た。最初に歌碑や石碑などが設置されている男山に行く。直ぐに引き返し南の女山に向かう。距離的には200m程で直ぐに着いた。女山は「ふれあい広場」として展望台があり、歌垣山公園として整備されていた。此処には御影石で作った方位盤で二等三角点の標石を護っていた。展望は東がポンポン山方面、南東側は送電線が邪魔していたが鴻応山がくっきりと、南方面は野勢妙見山が聳えていた。
次の目標は奥ノ院であるので下山は南の堀越峠に向かって下る。

        歌垣山・男山(12:59)              歌垣山・女山・二等三角点(13:05)           山頂よりの鴻応山(13:09)
B奥ノ院 540.71m 四等三角点

      堀越峠から南に向かって舗装路を10分足らず歩くと右に奥ノ院に向かう分岐があり、その道に入る。それから10分程歩くと標高500mの峠に着いた。真っ直ぐ行けば妙見山、右100mの所には奥ノ院宮がある。三角点は逆の左()側のPeakにある。コンパスをPeakに合わせる。踏み跡があり、暫くそれを伝う。右にPeakらしき所が見えたので登りやすい所を見つけて登る。直ぐに三角点は見つかった。直ぐ後ろに何やら屋根のない円形のレンガ造り(監視所跡?)の残骸みたいなものがあった。
下山は引き返し、奥ノ院宮に立ち寄り、次に予定していた「仏坂 361.82m 四等三角点」はバスの時刻から無理と判断し、諦め、ゆっくりとバス停に向かって下山するのであった。

       四等三角点(13:59)                   監視所跡?(13:59)                   奥ノ院宮(14:16)
3.所感 

 三角点和田は最初から難しい所だと覚悟していたが、その前の篠口峠にも何故か到達することも出来なかった。あんな事なら最初から山の中をトライした方が楽だったかもしれない。いずれにしても今回の和田はワースト4の一つとなってしいまった。時間をロスした関係で最後予定していた「仏坂」を諦めざるを得なかった。