武田尾付近の山の三角点探索記

 探索日 2016.3.8(火)  単独  天気  晴れ

1.行程

JR高槻(8:12)JR武田尾「140 (9:159:20出発) →1.1K大平山(駈渡山)289.4 m(10:20)1.4K武田尾242.4m(11:05)(11:50-12:05昼食)1.7K龍ケ岩 346.7m(12:35)1.5K川下川ダム上部(13:35)5.0K JR道場「140(15:1515:25)JR高槻(16:31)
 歩行距離 11.5K  標高差 210m +α+α 所要時間 5:55 (歩行時間 5:00) 

2.概況

  JR武田尾からJR道場までの間の武田尾付近の山等にある7点の三角点探しの山旅であったが、計画に無理があったこと、及びコース取りが難しく時間を要したこともあって結果的には武田尾寄りの三角点3石のみの山旅となった。

 1)大平山(山名:駈渡山) 三等 289.4m
   JR武田尾の東に駐車場があり、その先に登山口があるはずだが、丁度工事中につき番人から拒絶された。食い下がり、責任者を呼んでもらい、何とかここへ帰ってこないことを条件に入山する。踏み跡は薄いがしっかりとしたジグザグ道であった。時間をかけて尾根に辿りつく。南西に延びる尾根を200mほど歩くと山名:駈渡山(カケワタリヤマ)の標識と三等三角点の標石があった。

        尾根分岐               駈渡山の三角点

 2)武田尾 四等 242.4m
   先ほど辿りついて尾根の少し北東側に北に延びる踏み跡を見つける。コンパスを三角点「武田尾」に合わせて北から北西方向に向かう。造成工事をしている所に出た。造成地の正面左向こう側にこんもりとした山が見えた。地形図から判断して造成地を横切り、山に取付く。Peakらしき所に向かって進む。一番のPeakらしき所に三角点を見つける。

 3)龍ケ岩  四等 346.7m
   地形図を見るとここから点線が次の龍ケ岩に延びているので踏み跡を探す。踏み跡は直ぐに造成地に端の処に入る。先を見ると赤いリボンが見えたので向かい、踏み跡を見つける。暫く進み、それらしき所に来たのでPeakに向かう。鉄塔もなく、標高も10mほど足らない。よく見ると北方向のPeakに鉄塔を見つける。あそこだ。コンパスをその方向に合わせて踏み跡に戻る。分岐のところに出て、現在地の確認ができた。12時近くなり、次の三角点の位置もはっきりしたので安心して昼食とした。昼食後、再度コンパスを合わせて歩き易いところを探しながらPeakに向かう。30分程で鉄塔に辿りついた。三角点を探す。白い表示杭がウラジロ羊歯からはみ出していた。標石は羊歯に隠れていた。

 4)JR道場へ向かって
  取り敢えず川下川ダムまで行こうと先ほど食事をした辺りまで戻り、南西に延びる山道を進む。500m程歩いた地点で道を外したようだ。急勾配の谷を下り川に出た。2回渡渉し、下ると川下川ダム湖の上部に出た。今から残った三角点探しは体力的にも時間的にも無理と判断し、5.0Kの車道を延々とJR道場に向かって歩いた。今回残った三角点は次回に回し、JR道場から計画しようと判断した。

3.所感

   今回は簡単には探索できないと思っていたがその通りとなった。一般の工事とか、造成工事とか、新高速道路工事とか、地形図だけでは判断できないことが起こっていて中々ルートを判断することが難しく、また時間が思っていたより多く、かかった。もう少し、余裕のある計画を立てる必要がある。行き倒れになると周りに迷惑をかけるからもう少し慎重な行動をとろう。