65住塚山
                                                                           満足度 ★
    登頂日 2006.4.10  天候 雨  M新聞旅行

     概略行程                      
        梅田(8:30)=長野「400 (10:35)10:40出発〕 →屏風岩公苑「770(11:25)〔昼食30分〕 →住塚山1009m(12:40)5分〕 →国見山1016m(13:30)5分〕
         →クマタワ峠「
800 (14:10)5分〕 →宇野川橋「400 (15:45到着、16:00)  =竜穴神社=梅田(18:00着)     
       歩行距離 11km、標高差 600m、所要時間 5時間 5分 

詳細

梅田M新聞ビル前のバスに8:20集合し、定刻8:30に出発する。登山客48名、補助席にガイド3名を載せ、阪神高速、西名神道を経由して針で休憩する。既に雨が降っておりここで雨具を着けて登山準備をする。バスは1時間足らずでR369を通って目的地曽爾村・長野に10:35到着する。
 長野からは天然物の屏風岩がコブのようなピークを連ねて見える。道路の右側のコンクリート小道に入るが、車道と合流しそのまま登る。屏風岩を正面にし、急坂を蛇行しながら雨の中集落を歩く。民家が途切れる手前に「屏風岩あと2km」の道標がある。舗装道をひたすら登る。別荘地を抜け、隼別神社の前を通り屏風岩公苑に辿り着く。ここで昼食になるが、雨を避けるため葉っぱのある木の下を探す。
 まだ蕾の固い桜の木々を右に見ながら屏風岩の下を西進する。屏風岩の途切れる辺りから植林地の急坂登りとなる。九十九折りを何回か繰り返し、尾根に出る。暫く歩くと分岐があり、右側に屏風岩方面、左側が住塚山方面である。再び急坂登りとなり、登りきったところが住塚山1009m2等3角点の標石があった。天気良ければ360°の展望であるが、残念ながら雨、ガスで何も見えない。
 国見山へは北東方向の道を下る。尾根伝いに下りきったところがゼニヤタワであり、4辻になっているが左右の踏み跡は薄い。植林地の急坂を登り、岩場、細尾根を登る。急坂を登りつめると国見山であるが、生憎展望はなし。
 下山は北西方向に始まる。ほとんど丸太階段の下りを何回か繰り返し、一転して登り返したところが松ノ山945mである。再び急な下り丸太階段がいやなほど続く。やっと下りきったところがクマタワである。ここで東海自然歩道に繋がる。
 左の宇野川方面に沢伝いに下る。道は荒れていた。林道を横切り、川沿いの草道を進む。石畳の道に変わりゼニヤタワからの道と思われる道と合流する。右下に川を見ながら植林地の中のしっかりした山道を下る。石畳の急坂を下ると橋のある林道に出た。ここからは自由行動で宇野川橋左100mバスの待っているところまで30分ほど歩くことになった。早速着替えをしてバスに乗り込む。バスでトイレのある竜穴神社に行く。ここはバス停もあり、立派な杉の大木があるこじんまりした静かな神社であった。なお、竜穴神社からは新しく出来た道路の関係で30分足らずで針に着いた。

所感

天気が良ければ360°展望の利く2つの山が相対し、いい写真が撮れたと思うが、雨で視界悪く全然ダメであった。ただ雨の中を一途に歩いただけ、山のPeekに登ったというだけであった。機会あれば良い天気の時もう一度登ってみたいところでもある。定期バスの便は少ないためバスツアーでないと中々行けないところでもある。


  
   住塚山山頂にて        竜穴神社