30白髪岳722m
                                                                         満足度 ★★  
  登頂日 
2007.3.4 天候 快晴   単独

概略行程                      

JR高槻(8:15)JR古市 200(9:35)(9:40出発) 3.0Km松尾山分岐「260(10:15)(5) 0.2km登山口「270 (10:25) 1.0Km登頂口「39010:40)(5)
  →
0.5km尾根道合流「610(11:10)(5)0.5Km白髪岳722m(11:50-12:30昼食) →1.0Km松尾山分岐 600(13:00) 
  →
0.3Km松尾山687m (13:15-13:30)1.3km文保寺観音堂「300」(14:05(5)3.5KmJR篠山口「180(15:00)(15:02発車)JR高槻(16:30着)        
 歩行距離 11.3km 標高差:522m、歩行時間 4時間5分         

詳細

   尼崎で快速乗り継ぎ、高槻から1時間20分で古市に着く。駅は無人駅であった。線路沿いに500m程引き返し、R372に出てバス停不来坂を右に曲がる。のんびりしたアスファルト道を延々と歩く。右前方にこれから登る白髪岳の山容が現れる。道は右に曲がり、前方に松尾山が見えるようになる。アスファルト道を進むと左の広場には4台の車が駐車していた。多分登山者のものだろう。松尾山との分岐にぶつかり一休みする。
 
      白髪岳の山容                白髭岳登山口                 左が虚空蔵山
 分岐を左に取り、やがて地道に変わる。左に白髪岳登山口の標識がポールから落ちて地面に転がっていた。ここから1kmほど林道が続き、白髪岳登頂口に到着した。
 一休みをして山道に入る。道は丸木の土止め階段が続き、急峻である。1度下るが後は登る一方である。息も絶え絶え一休みする。気を取り直してやっと尾根道に上がる。視界が開け、比較的平坦な道になり、本日問題の岩場の前に出る。ステッキを仕舞い、手袋をはめる。クサリと3点支持を頼りに二つの岩場をクリアする。白髪岳の山頂である。既に5,6名の登山客が食事を取っていた。今日は暑くて汗びっしょりとなる。濡れた下着を着替える。呼吸が落ち着き、昼食をとる。展望は360°であるが、写真にはちょっと霞みがかかる。
 
下山は北東方向に下る。急坂で両側にはロープを張ってあり、それを伝って100mほど降下する。平坦な道からだらだらの上り坂になり、西側に今降りてきた白髪岳を望むようになる。平坦な道になり松尾山分岐に出会う。右側の南に向かい少し歩くと分岐があり、左文保寺、直進松尾山、標高計を見ると600mを指していた。10分ちょっと登り松尾山山頂687mに着く。10名程度の登山客がいた。
 下山は国土地理院の地図にはないが北東の尾根道を降りる。
5,6分歩くと左から来る下山道と合流する。少し尾根道を降りると4差路となり、尾根道から外れ左の文保寺への道を取る。道は急勾配のつづらおれの下り道となり、一気に谷沢に下りる。沢を渡り、沢の左側の山道に変わる。暫く歩き、文保寺に出る。
  
        松尾山より白髭岳を望む          文保寺          桜門にある大きなワラぞうり
釣鐘をひとつ叩き、一休みする。苔生した参道を下り、桜門にある大きなワラぞうりを見て、鳥居のあるところに出る。右折してここから延々とJR篠山口に向かった。


所感


 今回のコースは駅から登山口まで、下山口から駅までのアプローチが結構あり、距離全体の60%を占める。登山口から山頂、山頂から下山口までは結構勾配の急峻な道程と言える。登山口、下山口までのアプローチが短ければ何回でも行きたくなるような山である。