B 斜里岳1547m  40座目
                                                     緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★
  登頂日 2006.9.3  天候 晴れ  M新聞旅行
  登山行程

    清岳荘「674 (7:30出発)→下ノ二股(8:50)(10)→<旧道コース>→上ノ二股 (11:00)(10)→馬ノ背 →斜里岳1547m(12:05-12:30昼食)→馬ノ背(13:00) →上ノ二股(13:25) →<新道コース>→熊見峠(14:00)→下ノ二股(15:05)(5)→清岳荘「674(16:20到着)
  歩行距離 8Km 標高差 900m 行動時間 8:50(歩行時間 7:00)

雑感(紀行)

最近この辺りは新しくやり変えたのであろう。途中から立派な舗装道路と広い駐車場、また新築の「清岳荘」が出来ていた。来る前に見た2001年の案内書とは全然様子が違っていた。登山口は新築の立派な「清岳荘」の横にある。樹林帯の中を緩やかに下り、一ノ沢の左側の道に出て暫く進む。沢に出てからは右岸、左岸と飛び石伝いに渡り歩く。前日の雨で水量はやや多いようであった。1時間半もかけて、下ノ二股に出る。標準時間の倍かかっていた。何回も後方からの登山者に抜かれる。どうも前を行く女性がネックになっているようである。右側に沿って沢を進む。右岸、左岸と飛び石伝い、何回か滝を超えていく。白糸、羽衣、竜神の滝等名前が付けられている。標準の倍以上の時間を掛け上ノ二股に着いた。一休みして谷筋のガレ場を登る。急なガレ場を30分ほど登ると馬ノ背に躍り出た。

新しい清岳荘前(7:30出発) ダイモンジソウ    下ノ二股より(8:53)   羽衣の滝(9:39)  上ノ二股上流付近(10:35)  
 ここから左の急な尾根道を取り、ハイマツを抜けて不安定なガレ場を登ると山頂手前のピークに出た。更に急斜面を登りきると山頂
1547mに辿り着いた。この日は天気が良く、360°のパノラマであった。前日登った羅臼岳だけはやはり雲をかぶっていた。南西を見ると中島のある摩周湖が、更に右に同じく美幌峠から見慣れた中島のある屈斜路湖が見えるではないか。その右には藻琴山が覗いていた。

斜里岳山頂にて(12:05)               山頂より見る摩周湖(12:32)       山頂より見る屈斜路湖(12:29)
 山頂で昼食をとり、下山する。上ノ二股まで引き返し、左側に向う新道に入る。樹林の中、山腹をトラバース気味に暫く進む。沢を2箇所跨ぎ登り勾配となり、ハイマツの尾根に出る。展望の良い稜線歩きとなり、先ほど登った斜里岳の頂上が良く見えるのであった。熊見峠では展望がなくなり樹林の中へ高度を下げて行く。一気に高度300m以上下り、下ノ二股に出た。後は朝通った一ノ沢を下る。川べりには岩にダイモンジソウがいっぱいへばり付いていた。16:20登山口に帰還した。

馬ノ背にて(13:00)  タカネトウウチソウ   熊見峠手前より見た斜里岳(13:55)    ダイモンジソウ

清岳荘の受難
   現在は立派な山小屋に再建されていた。1998年初冬に原因不明で消失した。登山シーズンの終わった時期の火災だったが、原因は不明のままだ。火災の前には親切な管理人が急逝した。スズメバチの一刺しに因るものだったという。この山に似合う山小屋を願ったのだろう。すごく立派な新館になっていた。