千丈寺山
・角連寺


   登頂日 2013.5.22(水) 天候 快晴  単独

1.行程

JR高槻 (8:21)JR尼崎(8:47)JR三田(9:19,バス9:46)=乙原口「210(10:0810:10出発)0.5Km天狗の森多目的広場「230(10:20)10分)→1.4km尾根取付「545 (11:20)0.2Km北峰「580(11:25-11:30) 0.6Km千丈寺山590m (11:45-12:10) 0.2Km展望台1「565(12:15-12:20) 1.7km展望台2「360 (12:55-13:00)0.6Km北浦天満宮「210(13:10)(5)1.5K取付A190(13:35)(5)0.6K角連寺337.4(14:15-14:20)0.6K下山口B200(14:45)(5)3.9KmJR広野 (15:50到着、16:05)JR高槻 (17:30) 
 歩行距離 11.7km 標高差 380m+α 所要時間 5:40(歩行時間 4:25) 

2.概況

 @千丈寺山 589.6m 一等三角点

 高槻を一電車早く出たのでJR三田には早く着いた。時間があるので観光案内所に行き、この付近のバス時刻表等資料を得る。北口バス停に向かい、バスを待つ。乗り込む。大勢の人達が乗ったが、ほとんどの人達は直ぐ近くの中央病院北口で降りる。千丈寺山の取付きである乙原口(オチハラグチ)で降りたのは小生一人(@480)であった。地図で確認し10:10登山口である天狗の森多目的広場に向かう。広場の先端が登山口であり、登山道も良く整備されている。カップルも一組出発した。少し、歩くと右に廻り道があることに気付く。整備された舗装路を歩くが面白くないので廻り道に乗り換える。谷筋に沿って左正式な登山道、右が廻り道であるようだ。昔の登山道と思われる最近誰も踏んでいない広い道を登る。暫くして合流する。標識を見ると多目的広場660m、千丈寺山山頂1,140mとある。谷筋の左側を歩くようになる。頂上940mの標識を過ぎ、急階段の手前にある730mの標識のもとで最初の休憩をとる。ここから谷筋の急登で階段が続く。20分ほど登り尾根に取り着いた。そのまま分岐を北に向かい北峰に向かう。頂上は北千丈寺山580mの標識があるのみで、自然林の樹林に囲まれた見通しのない狭い頂であった。引き返し、分岐の手前でカップルとすれ違い、南の尾根道に向かう。登る途中左が開け、見覚えのある大舟山(2012.10登頂)が綺麗に覗く。岩道を登りきると本日の主目的である千丈寺山589.6mである。山頂には大きな岩があり、広場にどっしりと一等三角点の標石のみがあった。大岩の上で昼食中、カップルが到着てきた。

         登山口の案内図(10:23)                 尾根から見た大舟山(11:37)           千丈寺山山頂・一等三角点(11:47)
 昼食後カップルと分れ、次の角連寺に向かう。南の方向に下山道があり、南に下ると直ぐに分岐がある。今までと違って分岐には標識がない。右にとると直ぐに見晴らしの良い所に出た。此処が展望台1のようだ。これから下る右の尾根筋、その下の千丈寺湖が一望できる。右端を急降下して尾根筋を下る。一本道の尾根筋をずんずんと下る。途中振り返ると尾根道と頂上辺りが良く見える。40分ほど歩き、次の展望のよい所展望台2に出た。右からこれから登る角連寺の山、千丈寺湖、こんもりした三角点の山が綺麗に見える。10分ほど下り北浦天満宮のある麓に出た。

 A角連寺  337.4m 三等三角点

 北浦天満宮から千丈寺湖に架かった御旅橋を渡り、角連寺の東側の無料駐車場の所から取付くことにした。谷筋を覗いたが踏み跡はない。覚悟を決め掻き分け、比較的歩きやしそうな谷筋を伝って入る。谷筋はなくなり、左の尾根に向かって木を掴みながら急傾斜に挑む。さすがにキツイ。標高差120m40分ほど休みながら登り、尾根に出た。ふと足元を見ると三等三角点の標石があった。標示杭も保護石もなかった。此処が角連寺である。

  展望台2から見た角連寺の山(12:57)        取付きA手前から見た千丈寺山(13:31)    角連寺・三等三角点(14:18)
 下りは南の尾根に向かって踏み跡があった。伝って歩くが直ぐに見失う。尾根を伝って、南進し左に曲がり谷筋を目掛けて下る。途中からピンクのリボンを見つけそれに沿って下り、小さな池のある所に出た。

3.所感

      千丈寺山の登山口「天狗の森多目的広場」から山頂までは登る人も多いようで良く整備されている。山全体が自然林でハイキングする山としては良い所である。只バス便の関係で縦走が出来ぬくい点が何点である。
 角連寺の山は誰も立ち入らない山のようである。
 本日は天気が良すぎ気温が真夏日のように暑く車道4Km歩いたが、傘を持っていたので何んとか広野駅まで辿りつくことが出来た。もう気温の関係で低山巡りはダメだ。暫く三角点巡りは止めることにする。