45両神山1723m  21座目
                                                         緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★
    登頂日 2005.9.10  天候 晴れ  S旅行会
    
    登山行程
      梅田 (9/920:45)=両神温泉(9/105:50小型バスに乗換え) =日向大谷口「661(6:50着、7:00出発)1.6K七滝沢分岐(7:30) (5) 2.2K弘法ノ井戸→0.2K清滝小屋「1280(9:15)(15)1.0K両神神社「1600(10:30)(10)1.0K両神山山頂「1723(11:15-11:30)1.0K両神神社(12:00)(10)1.0K清滝小屋(12:55-13:40昼食)4.0K日向大谷口「661(15:30到着)=小型バス=武甲温泉(17:50-20:50入浴と夕食) =梅田(9/11 05:45)
      歩行距離 12Km  標高差 1060m  行動時間 8:30(歩行時間 6:40

 雑感(紀行)

 S旅行会の夜行バスで出発する。今回の出発は何時もより早く、梅田を20:45定刻に出発した。途中京都竹田に寄り、登山客44名、添乗員1名、大阪山岳会のガイド2名を乗せ、再出発する。途中多賀SAで休憩し、中央自動車道恵那峡SA、双葉SAで休憩し、甲府昭和ICを降り、4:00R140に入る。甲武信岳の南側にある雁坂トンネルを抜け秩父に入る。暫くしてr37に入り6:00前に道の駅「両神温泉」に着いた。ここで小型バス2台に乗り換え、川沿いに沿って1時間弱走り、6:50日向大谷口に到着。それにしてもここは遠いものだ、大阪を出発して9時間を所要した。
  軽い準備体操をして7:00出発。ヤマホトトギスを足元に見ながら樹林帯の山腹道を30分歩くと七滝沢分岐に着く。左を取り少し下ると七滝沢に出た。ここを渡り、左下り斜面の山腹道を歩くようになる。左側が薄川(ススキガワ)2往復4回川を渡り、徐々に高度を上げる。道が右手斜面を高巻くようになる。木立の急斜面をジグザグに登り、水の流れ出る「弘法ノ井戸」というところに出て、冷たい水で顔と喉を潤す。ここから少し登り清滝小屋に到着した。

   弘法ノ井戸        清滝小屋にて(9:15)             両神神社にて(10:31)         ソバナ
 清滝小屋で休憩し、小屋の脇を通り木立の斜面を急登する。
15分ほど登ると尾根に出て初めて両神山の岩稜が目前に現した。それから急峻な根っ子道、クサリ、岩を駆け上がり、やっと両神神社に到着。ここで一休みし、ソバナ、シオガマギクの花を見た。
 両神神社から稜線を少し下り、上り返す。途中ベンチとテーブルがあるが真っ直ぐ進む。右へ岩間を縫い、最後の岩場が10mあるが、頂上が狭く、行き詰まって進めない。暫くして先着者と交代して、山頂剣が峰に辿り着いた。北側の見通しは良かったが、南側は残念ながらガスで何も見えなかった。

         両神山山頂にて(11:17)                     (11:21)                シオガマギク
 山頂に10分そこそこ滞在し、下山となる。来た道を引き返し30分ほどで両神神社に帰る。両神神社で一休みし、急峻な下り道を注意しながら12:55清滝小屋に着いた。やっとここで昼飯に有りつけた。カレーを一杯半食べ、お腹が落ち着く。一服し2時間近くかけ日向大谷口に帰還した。
 小型バスに乗り道の駅「両神温泉」まで帰り、バスに乗り換え、武甲山を見ながら秩父市に入る。武甲温泉で入浴と夕食を楽しみ、20:50バスに乗り込み、関越自動車道、上信越自動車道(横川SAで休憩)、長野自動車道、中央自動車道(駒ヶ根SAで休憩)、名神(草津PAで休憩)を経由し、途中京都竹田に立ち寄り、5:45梅田に帰還した。