52六甲山
                                                                        満足度 ★
  登頂日 2003.11.18  天候 晴れ  単独

  概略行程
     阪急高槻(8:37) =阪急芦屋川「20 (9:40出発)1.5K大谷茶屋「180(10:05) →1.1K風吹岩「437(11:00)2K雨ケ峠「590(11:55) (食事15) →1.5K本庄橋跡「560 (12:30)
      →
2K1軒茶屋「870」(13:15) →0.5K六甲山最高峰931m(13:30)(小休止:10)  3.5K有馬登山口(14:45)440」→1.5K有馬温泉バス停「370(14:55到着、15:24)
      =阪急宝塚
(16:25)→阪急高槻(17:25)  
     歩行距離 13.6Km 標高差 910m 所要時間 5時間 15

  詳細
  芦屋川の左側を山に向かい「ロックガーゲン」の道標のある大僧橋を渡る。ここから坂道になり、道路が大きく左に曲がり道なりに進む。
2,3人ハイカーが登ってくる。すぐに右に曲がり急坂登りになる。高座川沿いに進むと大谷茶屋到着。
  休憩せず左のロックガーデンの岩場に臨む。途中二手に分かれるが右の一般向けの進路を取る。高座川の沢沿いを登るのである。結構厳しい沢沿い登りで、左右沢を交差しながらいくつかの防砂壁を越えていく。堰堤に立ちふさがれるが左側に登山道があり、この急坂を登る。堰堤の上にでると左の沢筋に入る。急坂だが暫く林の中を登ると稜線ルートと合流し、右に曲がると風吹岩に突き当たる。
 

   
           風吹岩                         風吹岩より六甲山を望む        キツツキ    
  風吹岩は
4差路になっているが直角に右に曲がり、しっかりした山道をひたすら進む。途中分岐があるが、標識に従って直進する。少し下りになり沢を渡るとゴルフ場に挟まれたゲートがあり、扉を開けて登山道を進む。再びイノシシ避けの扉を開けて登山道に入ると水場がある。坂道を登って行く途中「コツコツ」いう乾いた音が聞こえキツツキかなと覗いて見るといるじゃないか。      
  急坂を登り、
50段の丸太階段を登りきったところが雨ケ峠である。
 ここは休憩ポイントと言われるだけあって先客がいて弁当を開いていた。小生も早速おばちゃんの隣に座り昼食を取る。おばちゃん達はここから東お多福山に登るという。

 案内図に従い直線的に登る。暫くすると大きく左に曲がり、下り道となる。可なり下る、折角登ったのに下るとはもったいないと思いながら地理的に住吉川の上流と認識する。一旦沢を渡り、右に登り再び沢を渡り、左に駆け上がると本庄橋跡というところに着く。

 ここから坂道に入る。「七曲の坂道」と言われる道を登って行く。
2Kmほどの坂道であるが45分ほど登り、やっと車道にある一軒茶屋に着く。

       一軒茶屋                 大阪湾方面              山頂にて
 車道を横切り、
5分登ったところに六甲山最高峰の標識が立っている。おばちゃん登山者たち数人いた。お互いに写真を取り合いあう。前方は大阪湾・金剛葛城山系が望めた。
 登って来た道を引き返し、直線的に石畳の道を下ると有馬温泉に一直線に通じる魚屋道に出会う。この道を一気に
4Kmほど下って行く。60分ほどかかり簡保の宿の近くの車道に出る。右手に下り、左に曲がり下って行った4辻交差点を左に曲がったところに宝塚行きのバス停がある。Week Dayとはいえ非常に人が多く、バスもギュウギュウ詰めで1時間立ちどうしで阪急宝塚に着いた。 

所感
 今回初めて六甲山最高峰を登った。情報は「関西日帰り山歩きベスト100」とインターネットより得た。登りがいのあるのは大谷茶屋から風吹岩のルートであった。ロックガーデンから高座川の沢沿い登りである。その他は比較的歩きやすいところばかりであった。なお、本日の万歩計は28,000歩でした。