@ 利尻岳1719m  54座目

                緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★★

登頂日 2007.6.4  天候 快晴  M新聞旅行

登山行程

 鴛泊キャンプ場登山口「210(5:15出発)(鴛泊コース) →4合目(野鳥の森)405(5:55)(10)  →6合目「755(7:15)10分)→長官山(8合目)1218m(8:35)(10) 
 →
9合目「1400(9:40)(10) →利尻山・北峰1719m(10:45-11:20) 9合目(12:10)(10) →避難小屋(12:50)(10) →長官山(13:05)(10)6合目(14:05)(10)
 3合目(15:25)(10) →鴛泊キャンプ場登山口 (15:40到着)

歩行距離 15Km、 標高差 1500m 行動時間 10:25(歩行時間  8:20)

雑感(紀行)
  この日は運良く、天気は快晴で申し分なかった。
4時前に起床し、民宿を5時に出発。日の出は4時前頃であった。車は5分ほ どで鴛泊コース登山口に着き、5:15出発する。登山道はすぐ樹林帯の中に入り、緩やかな道を進む。直ぐに「甘露泉」のある3合 目を通過し、左にポン山への分岐を確認し、直進する。この辺は高山植物の宝庫のようであった。ツバメオモト、シロバナエンレイソウ、ヒトリシズカ、マイズルソウ、ヒメイチゲ等いろいろと山道の両側に咲いていた。トドマツの樹林帯の中4合目(野 鳥の森)で最初の休憩を取った。5合目辺りからダケカンバの木に変わり、ミヤマハンノキが混じる低い樹林の中をジグザグに 登るようになる。両側にはザゼンソウの成長したものが多く見られた。6合目に着くと展望が開け、第1展望所となっている。 ここで2回目の休憩を取る。真下に見える鴛泊港、左には礼文島が浮かんでいた。

   シロバナエンレイソウ           ツバメオモト               ヒメイチゲ                  ザゼンソウ
 この辺から傾斜は急になり、木の丈は低くなる。尾根にさしかかり、岩肌が現れ、前方に長官山を見上げるようになる。程 なく残雪を見るようになり、7合目を通過し、登りきると8合目である長官山に到着した(8:35)。展望は良く雪を被った利尻山の鋭鋒 がそそり立っていた。

    残雪の利尻上部を見る(8:35)          長官山より鴛泊港             長官山にて
 展望と休憩を楽しみ、緩やかな尾根を進み、一旦残雪の多い避難小屋まで下る。雪のない尾根道の両側に は綺麗なヤマエンゴサクが咲き乱れていた。ここで初めて携帯トイレを使い、小さい方の用を済ませた。これからまだ標高差
  500mを登るのである。ミヤマハンノキの低木を掻き分けながら残雪の上を登る。幸いにも気温が上がっていた関係で雪質は軟ら かく、アイゼンは要らない。反面、雪のないところは道がずぶずぶで、ドロンコ道であった。やっと9合目に到着する。頂上と の標高差はあと300mであった。一休みし、雪の上の急斜面を必死に登る。呼吸が荒くなり、何度も足を止める。登りつめ、10:45、登り始めて5時間30分を要し、やっと利尻山北峰1719mに立つのであった。

  ヤマエンゴサク        9合目に着く(9:40)                   利尻岳を登る(10:00頃)  
 山頂には祠があり、南側には南峰と蝋燭岩が あるが、危険なため進入は禁止である。ここで昼食となるが、何故か大きなカラスが
1羽こちらを向いていた。少し無理したせ いか、呼吸が整うまで時間を要した。頂上には食事を含め、35分滞在した。  
 
      利尻山頂に到着(10:45)                   南峰と蝋燭岩(10:53)                    何故かカラスが一羽
 11:20下山を開始。来た道を引き返し、景色と雪と高山植物を楽しみながら快適な気分で下山する。登る時撮れなかった写真を 考えながらしきりにカメラのShutterを押す。鴛泊港、礼文島の風景は素晴らしく、今でも脳裏から離れない。3合目甘露泉でボトル2本に水を詰めて、15:40無事に登山口に帰還した。

     
 下山中の余裕(13:10)             下山中礼文島を望む(13:12)                      鴛泊港(13:12)