27ぽんぽん山(お勧めコース)

ポンポン山は10Km四方の山地に囲まれ、京都府と大阪府の府境に位置し、京都市の管理区にあって、正式名は加茂勢山という。標高は678.9mで二等三角点の標石がある。この「ポンポン」というユーモラスな名は山頂に近づくにつれ足元がポンポンと響くとか、山頂で足踏みすると靴底に「ポン」と響くからと言われている。聞く所によると1998年頃まではハイカーも少なく山頂はササで覆われていた模様。今では頂上の縁に名残を残すだけとなっている。2005年頃までは23角点の標石の東南3,4mの付近を靴底で蹴ると確かに乾いた「ぽん」という音が響いていた。下が空洞になっているのかもしれない。しかし今は土砂の流出防止に松葉を撒いた関係で表面が軟らかくなり、今は靴底で蹴っても中々「ぽん」と響かない。

山頂では西から南西を除く320°のパノラマが楽しめる。北側からは北摂の山々(左から能勢妙見山、湯谷ケ岳、鴻応山、剣尾山、横尾山、深山、半国山、牛松山、地蔵山、愛宕山)が一望出来、西を見るとその山の一つ鴻応山(コウノヤマ)がくっきりと見える。この山の標高がポンポン山678.9m4桁まで同じというから面白い。北東を見ると遥か武奈ケ岳、右に廻って蓬莱山、比叡山、近江富士(三上山)、音羽山、醍醐山、生駒山が見られる。ポンポン山の山系は山頂をはじめ何箇所も展望の良い所があり、目を楽しませてくれます。小塩山、釈迦岳、天王山を加えると登下山口が10ケ所以上もあり、歩く山道も網の目のようになっていて結構楽しませてくれます。

また山野草や木々の花々にも恵まれ、それぞれの開花時期になるとフクジュソウ、カタクリ、ニリンソウ、ミヤマカタバミ、ミヤマスミレ、エンレイソウ、ササユリ、チゴユリ、クリンソウ、オタカラコウ、マツカゼソウ、アケボノソウ、まむし草、ノコンギク、ヤマホトトギス、アキチョウジ、センブリ等の草花が見られます、またマンサク、タムシバ、つつじ、藪椿等の木々の花にも出会える山でもあります。
おおかめのき かたくり ふくじゅそうささゆり

また動物では登山道をあちこち掘り割っている猪には一度しか出会うことがなかったが、鹿、リスには時々会うことが出来る山でもあります。

それからポンポン山周辺には神峰山寺、本山寺、金蔵寺、善峰寺、三鈷寺、光明寺等のお寺や長岡天満宮、酒解神社、若山神社等の神社が散在し、それぞれに相応しい紅葉や古木、大木があり、登山者の休憩所や散策場所となり、心を和ませてくれます。     

この7年間でポンポン山は350回の山歩きになります。沢山の登山、下山コースがありますが、ここでお勧めのコースを一つ紹介させて頂きます。それは登山コースは原大橋−神峰山寺裏谷筋コースで、下山は見晴山−光明寺ルートです。

概略行程

JR高槻北バス停(8:52)=原大橋バス停「130 (9:15) →(水路沿いの道)→0.3K1沢筋登山口(9:20)→(尾根)→1.1K分岐(9:45)→(第2沢筋)
  →
(西尾根) 1.4K本山寺ロータリー 480(10:35) →3.3Kぽんぽん山679m (11:3012:00) 1.5K釈迦岳(12:30)0.2K分岐 (12:33) →0.2K分岐(12:38)
  →
0.4K見晴山 (12:50)(休憩10) 0.7K四辻(13:15) 1K分岐休憩所(13:30)(5)1.2K西山キャンプ場(14:00)( 5)2.6K光明寺(14:45) (10)  
   0.2K光明寺バス停(15:00)JR長岡京(15:20) 

    歩行距離 14.1Km  歩行時間 4時間35

詳細

 <登山>

本山寺ロータリーまでは標識はない。テープと踏み跡を頼りに進む。原大橋バス停でバスを降り、引き返し橋を渡る。最初の左の民家の間を抜け、水路沿いの道まで上がり、左方向を水路沿いに5分ほど歩く。最初の沢の右側を登る登山口がある。最初ちょっと急な道を渡り、沢筋に5分ほど進むと沢から離れて左に登る。
 

最初の左の民家の間 沢の右側を登る登山口 沢から離れて左に

直ぐに右に曲がり鉄塔の下を登る。ここから踏み込まれた尾根道となり15分ほど登ると分岐にぶつかる。左へ進み第2沢筋まで下る。

    鉄塔の下      分岐        第2沢筋

ここから杉並木の綺麗な沢筋を20分ほど緩やかに登って行く。沢がなくなり左にある道を登り、西尾根筋からの道に合流する。右に登って行くと、神峰山寺裏尾根道からの道に合流し、左へ進むと本山寺ロータリーへ出る。

杉並木の綺麗な沢筋          道に合流              本山寺ロータリー

ここでひと休みして、東海自然歩道を進む。25分ほど歩くと高槻の名木天狗杉に出る。それから桧の綺麗な並木道を2箇所通過し、30分ほどでポンポン山に到着する。

<下山>

ポンポン山でパノラマを楽しみ、昼食を済ませ下山にかかる。釈迦岳を通過し、次の分岐で左に入り5分ほど歩くと左に善峰に抜ける分岐があるが、直進する。尾根道を3分ほど歩くと左に下がる道と山に向かう分岐があり、山に向かう。2分ほどで名もない山頂に立てる。著者はこの山を「見晴山」と名付け、標高548mとしている。山頂には丸太で作られた長いすがあり、展望が素晴らしい。真下にベニーゴルフ場があり、南から北西にかけてのパノラマが楽しめる。
 

             ベニーゴルフ場                       左京都方面からのパノラマ

ここで一休みして、前側にある道を左に下り、先ほどの尾根道の続きに入る。5分ほどで右が切り開かれた尾根道と別れ、左にある尾根道に入り、四辻まで下る。左に進み沢筋を少し歩き、左の山裾を下って行く。左に見晴らしが良くなった休憩椅子のある分岐に出る。ここから標識のない左の尾根筋に入る。一箇所綱を設けた急な下りがある《今は廃道になり、新しい路が右にある》が、鉄塔の下を2箇所通り抜け西山キャンプ場に着く。一休みし、尾根筋を登り返す。15分ほどで登り切り幅の広い道に出る。左に進み、梅畑の左を通り抜け、左に光明寺への山道に入る。20分ほど下って行くと紅葉で有名な光明寺に出る。
 

 休憩椅子のある分岐 西山キャンプ場 紅葉で有名な光明寺
光明寺の境内を散策してバス停へ行く。バスは0030ごとにあるので便利である。