68音羽山
                                                                           満足度 ★★
   登頂日 2004.6.16  天候 晴れ  単独

    概略行程                      
      JR高槻(8:06) =近鉄鶴橋 (8:55) =桜井(9:36) =桜井バス停 (9:45) =下居(9:58着、10:00出発) →音羽観音(10:40) (小休止:10)
       →音羽山
(11:30-11:40) →経ケ塚山(12:00-12:30食事)  →熊ケ岳(13:05-13:15)→大峠(13:40)  →不動ノ滝(14:30到着)(小休止:10分)
       =近鉄桜井
(15:09) =近鉄鶴橋 (15:50) 
      歩行距離 10.5km  標高差 670m  所要時間 4:30

詳細

    近鉄桜井からのバスが1時間に1本程度しかないので、それに合わせて電車に乗る。予定通り近鉄桜井に9:36に着き9:45談山神社行きに乗り、下居(シモイ)バス停で下車する。標識に従い寺川に架かる橋を渡り、直ぐの分岐を右に登るように進む。暑いコンクリート道を15分ほど歩くと木陰の中に変わり、更に15分ほど歩くとつづら折れの坂道になり、10分ほどで音羽観音(善法寺)に到着した。音羽観音は751年に開かれた古刹である。ここにはオハツキイチョウの古木がある。

   
          音羽観音(善法寺)   
 オハツキイチョウの古木     音羽山852m           経ケ塚山山頂の石灯籠
 音羽観音の右奥の護摩の前を通り抜けると本格的な山道になる。ぬかるんだザレ場の歩きぬくい谷筋の道を20分ほど歩き、左に抜け山腹を
10分歩くと尾根道に出た。この辺はヒノキの植林が綺麗に並んで生えている。右方向に10分ほど登って行くと最初のPeek音羽山852mに到着。既に30人ほどのPartyが食事を取っていた。音羽山で10分休憩し、経ケ塚山に向かう。両側ヒノキの植林の中を大きく2度下り、急峻な登りが待ち受け登りつめたところに石灯籠があり、ここが経ケ塚山889m山頂である。この周りだけは自然林のようだ。ここで一人昼食を取る。暫くしてオジサンが一人来る。72歳のおじさんで大東市から車を下山口である不動ノ滝において下居から着たと言う。昼食を終え、大東市のおじさんと行動を共にする。丈の深いクマザサの下り道を2,3度下る。途中所々に笹ユリの花が咲き、盛りを越えていることに気づく。倒木の多い下り道で展望が開ける。左奥の山は多分高見山であろう。真正面に植林帯で聳える山はこれから登ろうとする熊ケ岳904mである。クマザサの道を標高150mほど急登する。今回の3山の中で一番高い山であるが展望はない。
 熊ケ岳から大きく下り、2度上りきったところに名もない頂があり、近鉄電車の無線反射板ある。更に急坂を下りきったところに「女坂伝承地」石碑が立つ大峠に着く。峠を右折し急坂を下るとコンクリートの林道に出た。20分ほど歩くと針道の集落に出る。何故かこんなところにトンネルに抜ける大掛かりな道路工事が行われていた。更に20分ほど歩き、水の落ちる音の聞こえる不動ノ滝に到着した。この前には「破不動尊」が奉られていた。
   
  
             熊ケ岳                      大峠                不動ノ滝             破不動尊

所感

  今日は30度を超える気温の高い日であった。しかし、山に入るまでの15分間のコンクリート道歩きは暑かったが、それ以外は木陰に入り、山道は山深い登山道が続いた。1度に3つの山に登れるのは有難い。