91伯母子岳
                                                                 満足度 ★★★
  登頂日 2004.10.10  天候 晴れ  TK山岳会有志13

 概略行程
      高槻 (6:50) =A大股橋詰「740m(10:45着、11:00出発) 萱小屋跡 (11:45)→桧峠(12:40)(13:00) →伯母子岳「1344m (13:40)(13:50下山) →伯母子峠(14:05)
      →
“旅籠”上西家跡(15:00) (15:10)  三田谷橋「350m(17:20到着) 十津川温泉 (18:30) 
                                                      十津川温泉「松の家」  
    歩行距離 約15km、標高差:600m(1000m)、所要時間 6:20


 詳細行程
   

          13名を乗せた小型バスは高野山を経由し、高野龍神スカイラインの野迫川(のせがわ)総合案内所の左側に抜ける舗装されたタイノ原林道を一気に下って大股橋詰に10:45到着する。
 早速登山準備をし、予定時刻通り11:00に出発する。橋を渡りいきなり急坂の山道に入る。道は幅広く整備され、ジグザグにヒノキの植林帯を登って行く。40分ほど歩くと平坦なところに「萱小屋跡」に着き、小休憩を取る。更に50分ほど昇ると桧峠に着き、遅い昼食をとることになった。
 
    萱小屋跡            桧峠                 綺麗な杉林            木々の間から伯母子岳
 お腹が膨れ、右に夏虫山への分岐を見て、緩やかな坂道を下ると東斜面の綺麗な杉林の中を歩くようになる。左前方には伯母子峠続きの山容が現れ、暫く歩くと木々の間から伯母子岳らしき山が真正面に見えるようになる。程なく4差路にぶつかり、左が伯母子峠、右が護摩壇山、真ん中が伯母子岳である。10分ほど登り切り、伯母子岳山頂に到着する。今日は360°のパノラマである。東は釈迦ケ岳、八経ケ岳と思われる大峰山系、南は明日行こうとする熊野に通じる果無山系だろうか、西は縦走路で通じる護摩壇山、北は高野の山々である。ここで全員の記念写真を撮る。

釈迦ケ岳、八経ケ岳と思われる大峰山系  全員伯母子岳山頂にて      山小屋のある伯母子峠
 暫く休み、東側の尾根道を0.6Kmほど下ると山小屋のある伯母子峠に着く。丁度世界遺産に因んでかトイレ工事が行われていた。伯母子峠から南に東斜面の山腹を下って行く。暫くして変な標識に出会う。「本道が通れない場合は迂回路をご利用下さい」。後で解ったことですが迂回路の方が危険であったように思えてならない。暫く薄暗いところを歩くが、明るく見通しの良いところに出る。“旅籠”上西家跡である。

                ”旅籠”上西家跡                          綺麗な自然林
 庭があり、景色もよく元別荘ではないかと思われるほどだ。何故か庭らしきところにトリカブトが群生し、紫の花が丁度満開で我々を迎えていた。一説には「明治の山林成金が建て、身を滅ぼした」という話もある。一休みし、五百瀬まで2時間の標識を確認し再び下山にかかる。暫くして美しい自然林にぶつかる。それから一旦尾根から外れ杉木立の続く東斜面に降りるが、前方が山崩れであろう。道は突如尾根道に変わり、急傾斜で下るが、赤い三田谷橋には予定の時刻に下山した。