99子ノ泊山                        満足度 ★
100烏帽子山                        満足度 ★★★
  登頂日 子ノ泊山 2010.12.18 91座目 天候 晴れ    M新聞旅行
  登頂日 烏帽子山 
2010.12.19 92座目 天気 晴れ        

  概略行程
    12/18() 梅田 (7:25) = <南阪奈道> = 本宮(10:50-11:20昼食) = 浅里  =桐原登山口「430 (12:35着、12:45出発)
     
0.6K分岐「660(13:00)(5)0.5Kpeak780(13:30)(5) 0.8K子ノ泊山907m(13:55-14:05) 0.8K Peak780(14:24)(5) →0.5K分岐「660(14:48)
   →
0.6K桐原登山口「430 (15:00着、15:05出発) =熊野速玉大社(15:50-15:55)=神倉神社(16:10-16:20)=那智(17:15) 
                                                                     美滝山荘 泊
   歩行距離 3.8Km  標高差 261m 所要時間 2:15 (歩行時間 1:50)
    12/19)  美滝山荘 (7:05)=曼茶羅の郷登山口「115 (7:10着、7:20出発)1.0K陰陽の滝「220 (7:40-7:45) (5) 2.1K松尾の滝「580(8:55)
    →
0.4K林道出合「700(9:20)(5)0.7K帽子岩「800(9:55-10:00) 0.3K烏帽子山909m (10:07-10:29昼食) 1.0K林道出合「700(10:56)
    →
0.7K林道分岐「700 (11:05)(5) 1.3K山ノ神「490(11:40)(5) →1.0K三ノ滝「430 (12:15-11:23) 0.2K二ノ滝「400(12:30-12:40)
    →
1.0K青岸渡寺「330(13:10) →那智大社と那智ノ滝(13:10-13:30参拝、写真) 0.5K美滝山荘前(13:40到着)=入浴(13:50-14:50入浴)
    =本宮=<阪和道>=梅田
(19:55)
    歩行距離 10.2Km  標高差 794m 所要時間 6:20(歩行時間 4:50) 

  雑感

12/18()  M新聞旅行企画でガイド1名(K氏)、登山客7(5名、女2)のマイクロバスで7:25梅田を出発した。南阪奈からR168を経由して本宮に着く。ここで持参の弁当で昼食を済ませ、子ノ泊山に向かう。R168を南下し、熊野川のウオータージェットの発着場を過ぎる。楊枝口で三和大橋を渡りr740の狭い道を熊野川に沿って下る。幸いにも対向車なく浅里に出る。ここから林道桐原浅里線に入り、浅里登山口、桐原尾根登山口を通過し、少し下って12:35桐原登山口に到着した。登山口には派手な看板が並んでいた。
 早速準備し12:45登山口に架かった鉄の階段を出発。道は樹林帯の中急勾配を勢いよく登る。15分ちょっとで尾根の分岐に出て、先を歩いていたグループに追い着く。尾根は樹林帯で囲まれ展望はない。結構急な尾根道を20分ほど登るとPeakに出た。休憩後なだらかな尾根道となり、水の流れる鞍部を通過する。ここから勾配がきつくなり、シャクナゲの木ばかりの尾根道となる。ここを登りきると子ノ泊山907mの頂上であった。頂上には一等三角点の標石と派手な紀宝町の看板が並んでいた。展望は東に御浜海岸、熊野灘、北には山々が沢山あるが少し霞んで判別出来なかった。南西には明日登る烏帽子山が見える。帽子岩も右肩に見えるが、丁度西日の逆光になって写真写りが良くなかった。山頂には10分も滞在せず下山。下山は往路を一度休憩し、1時間足らずで登山口に15:00到着した。直ぐに車に乗り込み、今晩の宿那智の滝の傍にある美滝山荘に向かった。途中熊野三山の一つ熊野速玉神社とコトビキ岩を御神体として祀っている石段の高ーい所にある神倉神社に参拝し、今年の無事と来年の山歩きの安全を祈願した。
 この山は干支の子の字を冠とする数少ない山で知られている。桐原登山口からの登山道は国土地理院の地図には載っていなく、最近紀宝町が新しく作った登山道のようである。INの紀宝町の子ノ泊山案内には説明と地図が載っている。

      
         桐山登山口(12:45出発)     一等三角点  烏帽子山(微かに帽子岩が見える)東に御浜海岸 (14:04)     

12/19()  美滝山荘を7:05出発し、那智の滝を見ながら5分ちょっとで曼茶羅の郷に着く。早速準備し7:20出発。少し下って那智川にかかった橋を渡り、東ノ谷沿いの道を右に川の流れを聞きながら進む。15分ちょっとで陰陽ノ滝に着く。滝の水の落ち際に男根と思しき岩の巨棒が目を引く。引き返し、右岸を進む。苔むした石がごろごろとしている。10分ほど歩き、最初の石飛渡渉をする。左岸に渡り、3本の丸太で作った橋で支流を渡る。直ぐ右に尾根コースを見送り、東ノ谷を遡る。渡渉したところで最初の休憩を取った。休憩後直ぐに渡渉し、左岸に出る。暫くして中間尾根に取り付く。登りきったところ、木の間越しに高さ40mの松尾ノ滝を見た。滝から20分足らず歩くと林道に出る。右に進み突き当たったところで2回目の休憩となった。休憩後左の山道に取り付き、標高差100mほど登る。結構厳しく木の根や岩角を掴みながら登ると帽子岩の右に出た。鎖と岩を掴みながら帽子岩の肩に登る。足元を気にしながらShutterを押す。帽子岩を降り、疎林帯を10分足らず登ると烏帽子山909mの山頂であった。山頂には一等三角点の標石と熊野灘に浮かぶ大島方面の眺望が開けていた。前日登った子ノ泊山ははっきりとは識別出来なかった。頂上には食事を含め20分ほど滞在した。
 下山は林道まで元来た道を引き返す。更に苔むした林道を10分ほど西に歩く。使用されている林道に出会い、少し行った所に山道に下る分岐があるのでこの林道で休憩を取る。休憩後杉林の樹林帯に入る。この辺が那智の滝の源流である。右から回り込むように下る。20分ほど歩き、左岸へ渡渉する。沢の左側は自然林であった。5分ほど歩き、右に渡渉した所が山ノ神の地点であり、休憩を取る。ここから苔むした那智原始林の道に入る。直ぐに左岸に渡渉し、暫く自然林を下ると川原のさらさらと水の流れる綺麗な所に出た。更に5分ほど下るといきなり看板があった。「ここは那智山信仰の原点である那智御滝の源流域であり、熊野那智大社の社有地です。神域の尊厳と自然環境保護のために、無断入山を禁じます。詳細は熊野那智大社に申してください。熊野那智大社」とある。ここでどうやって申し出が出来るのか。ここには三ノ滝がある。川に降り、右側の川岸に沿って登る。幅の広い滝と立派な滝壺がある。写真を撮って引き返す。それから直ぐに下に二ノ滝があった。二ノ滝の方が少し落差があり、弧を描いていた。道は二ノ滝の下方の石を伝いながら暫く歩き、右岸に取り着く。ここから一ノ滝御神体を避け、大きく右に上がり、那智の滝の真横、三重塔の裏手、青岸渡寺に13:10到着した。ここから美滝山荘で待つバスまで30分間自由行動となる。青岸渡寺、那智大社に参拝し、那智の滝のビユーポイントをあちこちと探索した。

  陰陽ノ滝 (7:39)    松尾ノ滝(8:57)       三ノ滝(12:10)            二ノ滝(12:30
 今回の2日間で紀伊半島南端の一等三角点のある山2座を登った。特に烏帽子山は5つのそれぞれ特徴のある滝、帽子岩と一等三角点の山頂に恵まれ、歩き甲斐のあるコースでもあった。この山が今年関西百名山最後の山となり、本年度37座となり、累計92座となった。

  流れの綺麗なところ(12:06)       那智大社(13:22)          三重ノ塔と那智ノ滝(13:30)