24那須岳1917m 97座目

                               緊張度 ★★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★★

登頂日 2008.10.15   天候 晴   単独

登山行程

黒磯(バス7:20)=那須ロープウェイ(8:20着、8:30)=山頂駅「1690(8:35着、8:50出発) 0.7K茶臼岳1897m(9:40-10:00) 1.0K峰ノ茶屋跡「1725(10:20)(5) 1.0K朝日岳分岐「1870(10:53)0.3K朝日岳1896(11:00-11:05) 0.3K朝日岳分岐(11:11)0.9K清水平「1810(11:40)(昼食15) 1.6K三本槍岳1917(12:25-12:351.6K清水平(13:10) 0.9K朝日岳分岐「1870(13:40)(5) 1.0K峰ノ茶屋跡「1725(14:08)(5) 2.0K那須ロープウェイ「1500(14:50到着、バス15:30)
=黒磯
(16:30着、JR16:35)=那須塩原(16:41着、17:30)=東京(18:44着、19:00)=京都(21:21着、21:29)=高槻(21:42)
 標高差 230m+α 歩行距離 10.4Km 行動時間 6:00(歩行時間 5:05)

 雑感(紀行)   

那須岳は2006.10.16快晴の元那須ロープウェイまで行ったが、予期せぬ物凄い強風で登山が出来ず、登山途中引き返した苦い思い出の山である。那須岳という山自体はなく、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳、3山を総称して言っているようである。この3山の中で1番高い三本槍岳1917mを登らないことには那須岳を登ったことにはならないと判断し、再度計画を立てたものである。那須ロープウェイ行1番のバスJR黒磯前発7:20に間に合うべく、旅館の朝食を早くして頂き、昼食用のおにぎりも作って頂き、旅館を出た。当初駅前のチサンホテルをと思っていたが、連絡が付かず、案の定ホテルは潰れてなく、駐車場になっていた。バスの乗客は数人と少なく、那須ロープウェイには予定通り8:20に着き、始発の8:30に乗ることが出来た。乗客の殆どが観光バスで来た客であった。登山客は5%いるだろうか。山頂駅で登山準備をし、8:50出発した。観光客の後を付いて暫く歩くが、牛ケ首の標識を見て慌てて引き返し、トラバースしながら直登の登山道に入る。道はガレ場でそのうちに火山岩の上を歩くようになる。頂上を右から巻き、峰ノ茶屋跡からの道と合流する。左に登ると鳥居が見え出し、鳥居の奥が茶臼岳山頂であった。

     ロープウェイ山麓駅(8:52)        山頂に向かって(9:41)        茶臼岳にて(9:44)
 写真を撮ってもらい、お鉢を左から右時計回りに廻る。最初道が解らなかったが、直ぐに見つかる。左下を見下ろすと牛ケ首辺りだろうか、白い噴煙が立ち登り、散策路には観光客で溢れていた。その右を見ると池があり、周りは赤く紅葉していた。お鉢をぐるっと
1周し、峰ノ茶屋跡に向う。左下は三斗小屋温泉あたりであろうか。右はこれから行く峰ノ茶屋跡の避難小屋、更に右は岩肌ばかりのアルペン模様の朝日岳が目に入る。一先ず峰ノ茶屋跡に出て休憩を取った。

      無限疑獄付近(9:53)         峰ノ茶屋に向かって(10:16)       峰ノ茶屋跡(10:20)
 朝日岳へは剣が峰を東側から巻く。左に剣が峰の尖った岩を、右に朝日岳の垂直に切り立った岩稜群を見ながら通過する。正面に鎖の付いた柵が上方に繋がっている。左右どちらを歩いても危険を感じた。暫く考え、クサリを持って登るのだ。上に上がり、左から回り込むようにクサリがある。
サリ場を通過して直登すると標識のある朝日岳の肩に出た。肩から朝日岳へは意に反して歩き易い尾根道である。頂上は360°の展望であった。南は先ほど登ったお椀形の茶臼岳、北はこれから登る三本槍岳である。

      剣が峰の岩(10:29)           朝日岳の岩肌(10:32)          朝日岳山頂(11:00)
 肩まで戻り、稜線伝いを直進する。熊見曽根分岐を通過し、
1900m峰を登る。そこから歩きぬくい石ころ道の階段を標高差100m近く下る。湿原に出て、木の板道を歩き清水平に出る。帰りの時間配分を考え、ここで、旅館で作って貰ったおむすびを食べた。ここから両側にハイマツと熊笹の生えた掘割道を北に進む。5分ちょっと歩き、道標のある北温泉分岐に出た。左の道を取り、1本道を進む。左にカーブし、下り道となり、正面に三本槍岳らしき山を見るようになった。鞍部まで下り、10分ほど急登するとハイマツの中の三本槍岳山頂に出た。

       清水平(11:38)         三本槍岳1917mに向かう(12:06)    三本槍岳山頂(12:26)
 誰もいなく、写真を撮って貰うために
10分間待ったが諦め下山した。下山後5分ほどして登ってくる女性2人連れに出会ったが、もはや遅い。15:30のバス時間までロープウェイ駅に辿り着かなければならない。来た道を引き返し、清水平、朝日岳の肩を経由した峰ノ茶屋跡に14:08に着いた。

    朝日岳、茶臼岳(13:24)             茶臼岳(13:34)              朝日岳(13:38)
 ロープウェイ駅までは意外と時間かからず、
14:50に到着し、駅でオバチャン達がやっているソバを食べ、15:30発のバスに乗った。
 朝日岳南斜面の紅葉は峠を過ぎた感じであったが、峰ノ茶屋跡からの下山時夕日を受けた紅葉は素晴らしかった。何回も何回もカメラのShutterを押したのであった。これで気になっていた山はなくなり、百名山97座目を終えた。

                               朝日岳の紅葉(14:25)