30男体山2484m  72座目
                                                       緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★

 登頂日 2007.10.13  天候 晴れ      Kツーリスト
 
   登山行程
     10/14奥日光高原ホテル(7:45)=二荒山神社「1274(8:00着、8:25出発)4合目「1667(9:40)(10)8合目「2300(11:30)(10) →男体山2484m (12:25-13:00昼食)
    →志津乗越「
1785(14:55)(5)→太郎山分岐→凡字水場跡→三本松「1395(16:50到着、17:10)=奥日光高原ホテル(17:30)         
                                                       日光元湯温泉:奥日光高原ホテル泊

     歩行距離 15.0Km  標高差 1210m  行動時間  8:25 (歩行時間 7:25)

雑感(紀行)

6,7年前に2回中禅寺湖を訪れるが、この時は綺麗な山だなあと思っていたが、雅か登るはめになるとは夢にも思っていなかった。
 登山口は二荒山神社中宮祠であり、登拝門を潜り、石段を登る。登りきり暫く歩くと1合目の標識がある。ミズナラとブナの混合林の中を一直線に登る。30分ほど歩くと車道に出た。車道を廻りくねりながら30分ほど歩くと左に石の鳥居のある石段に出くわす。ここが4合目である。ここで休憩し石段を登って行く。振り返れば時々中禅寺湖が箱庭のように見えた。6合目を過ぎると廻りの木はコメツガやシラビソらしき樹木に変わる。傾斜は急になり、石を踏み分けながら登る。4合目から2時間近く歩き、避難小屋のある8合目に到着した。

    二荒山神社(8:24)            4合目(9:42)          八合目避難小屋(11:29)
 
8合目で一休みし、やや緩やかになった樹林帯を進む。回りはほとんどがシラビソのようである。やがて森林限界を過ぎ、視界も良くなる。登山道は赤茶けた砂礫の道となる。歩きぬくい足元を気にしながら登る。頂上らしき奥宮らしき建物が目に入ってきた。山頂は広く奥宮と社務所から100m先の小高い所に13角点と山頂を示す標石があった。見通しは大真名子山や太郎山の北東側は良いが南西側はガスや雲で今一であった。社務所の前まで引き返し昼食をとることにした。

   
赤茶けた砂礫の道(12:11)          男体山山頂まじか(12:18)            (12:22)

     山頂近くにて(12:24)       山頂にて(12:28)      太郎山と大真名子山(12:29)
 昼食後
13:00裏側の志津峠に向けて下山する。暫く太郎山を見ながら尾根道を進む。9合目を過ぎた辺りから高度を下げるようになる。直ぐに樹林帯に入り、見通しのない樹林帯の中をひたすら下る。2時間ほど歩き、志津小屋を見る。志津小屋は立派なログハウス風の建物で二荒山神社の登拝祭用社務所であり、避難小屋として登山者に解放されているようである。直ぐに分岐があり、左に曲がりと林道と交わる志津峠に出た。

     大真名子山(12:59)             太郎山(13:10)              志津小屋(14:52)
 一休みして問題の林道を
2時間近く三本松まで歩くことになる。お陰で両足の足裏の同じ所に豆を作る羽目となった。硬いアスファルトの林道は怖い。
二光山神社と日光連山
 古来から崇敬されていた二光山
(男体山)782年勝道上人が初登頂の大願を果たし、山頂に祠を祭ったことが二光山神社の創建とされる。以来山全体が同神社のご神体となった。男体山に主神・大国主命を、女峰山に妃神、太郎山に御子神が鎮まって一家をなしている。