39妙高山2446m  43座目

                                緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★★

40火打山2462m  44座目

                                緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★★

登頂日 妙高山 2006.9.23   天候 快晴

火打山    9.24      快晴     Kツーリスト

登山行程

9/23燕温泉「1050(6:05出発)→燕温泉登山口「1085(6:13) →<燕登山道>→天狗堂「1930(8:55)→<クサリ場>→妙高山2454m(10:50-11:45)→燕新道分岐(13:00)→大倉乗越(14:00)→黒沢池「1960(14:30-14:45)→高谷池ヒュッテ「2105(16:00到着)                                                                                        高谷池ヒュッテ泊

9/24高谷池ヒュッテ「2105(6:30出発)→<天狗の庭「高山植物の宝庫」>→火打山2462m (8:10-8:45) →<天狗の庭>→高谷池ヒュッテ(9:55-10:20) 
 →富士見平「
2060(11:00)→ <十二曲り> →黒沢(12:30-12:45) →笹ヶ峰登山口「1300(13:30到着) =杉野沢温泉「苗名の湯」(14:15-15:05入浴)
 =道の駅「しなの」
(お土産)(15:30)=梅田(22:30)

   9/23 歩行距離 10Km   標高差 1400m+α  行動時間 9:55(歩行時間 8:20
     9/24 歩行距離 10.5Km 標高差 360m-1160m 行動時間 7:00(歩行時間 5:50)

雑感(紀行)

   9/23(妙高山)燕温泉バス停を6:05出発し、8分ほどで登山口に着く。少し歩いて左側の道に入る。貰った図面と方向が違うのでおかしいなと添乗員にいうが返事はない。北地獄谷の左側を大きく曲がって歩くようになる。右に曲がったところで山道に入る。良く晴れ亘った空の真正面に妙高山を見ながら歩く。50分ほど歩くと正面右に二つの滝を見るようになる。左側の斜面にはダイモンジソウが群生していた。上の滝は称明滝、下の滝は光明滝である。光明滝の上を通り、称明滝の横を登る。1時間ほどかかり登りきったところが祠のある天狗堂であった。

  妙高山を見ながら燕登山道を登る(6:23)  上/称名滝・下/光明滝 ミヤマダイモンジソウ   滝の横を登る     天狗堂(8:55)
 そこから急登が始まり、クサリを
1ヶ所通過し2時間近くかけ妙高の山頂に着いた。途中まだ花が咲いているものや花が終わり、実を付けているものもあった。妙高には山頂が二つあり、最初に着いたところは妙高大神のある南峰である。展望がよく、先日行った白馬岳がはっきり見えた。妙高山は火山で出来た山で、山頂には溶岩が散らばり、ゴツゴツした男性的な山である。三角点のある北峰へは岩の間を抜けて10分ほどで行けた。北峰からは明日登る火打山方面が良く見えていた。

  妙高山・南峰にて            北峰から火打山を望む                  妙高山・北峰にて
 妙高山は2回爆発したのか外輪山が変則的に2重になっている。北峰の北側を降りた。急勾配の樹林帯を降下するのである。これでもかこれでもかと1時間あまり降下する。手元の高度計で450m下りきったところに右側に燕新道分岐があった。ここから最初の外輪山をトラバース気味に登り返した。途中綺麗に咲いたトリカブト、シモツケソウ、シラタマノキ等を見ながら外輪山の頂上大倉乗越に着く。ここから30 分ほど下り、八角形のドーム型をした黒沢池ヒュッテに着いた。黒沢池ヒュッテで休憩を取り、2番目の外輪山を登る。30分ほどで最高点茶臼山2171mを通過する。途中オヤマリンドウがたくさん咲いていた。下ったところが今夜の宿泊地赤い三角屋根をした高谷池ヒュッテである。

   トリカブト         黒池沢ヒュッテ          オヤマノリンドウ   高谷池ヒュッテ
 夕食は案の定食べ放題のカレーとハヤシライスであった。トイレは外にあり、夜中綺麗な星空を見ながら3回通ったのであった。


9/24(火打山)5時に起きるが食事は6:00からである。天気は快晴でヒュッテからは今から登る火打山が高谷池越しに良く見えた。また左を見ると白馬岳が輝いていた。朝食を済ませ6:30に出発。高谷池を左に見ながら木道を行き、湿地の真ん中を歩くようになる。両側には色々な花が咲き終わった後であった。緩やかに下って天狗の庭というところに出る。大小さまざまな池があり右から火打山、影火打、焼山の3つの山が並んでいる。

  高谷池ヒュッテより火打山を望む(5:46)     火打山を見ながら木道を行く(6:48)         天狗の庭より
 木道を行き火打山の右に伸びた稜線に取り付き、沢状に掘られた道を登って稜線上に出る。笹原や背の高いハイマツを抜け、雷鳥広場と呼ばれるところに出る。ここから土止めのために作られた丸太の階段を登る。後ろを見ると昨日登った妙高山、その右側には噴煙を吐く浅間山、更に右側には富士山、八ガ岳連峰、南アルプス、更に手前右には高妻山、乙妻山、更に遥か右には北アルプスが延びていた。山頂には直ぐに着いた。
360°の大パノラマであった。快晴の早朝のためか展望良く、ガイドもこんな展望は珍しいという。北アルプス、雨飾山、焼山等カメラのShutterを押し続けた。

 山頂より天狗原山、金山、雨飾山、焼山を望む(8:33)          白馬連邦を望む           火打山山頂にて(8:44)
 
30分近くShutterを押し、最後の景色を肉眼で確認しながら下山した。下山しながらももう一度同じ構図のShutterを押す。しかし下山時は先ほどよりガスが多くなり、全体的にシャープ性がなくなっていた。もと来た道を引き返し9:55高谷池ヒュッテに帰った。

    下山中に妙高山を見る           天狗の庭に向かって下る          高谷池ヒュウテに向かう
 高谷池ヒュッテで十分な休憩を取り、
10:20出発。富士見平、十二曲り、黒沢を経由して13:30笹ヶ峰登山口に到着した。
今回の妙高山、火打山山行では山そのものにはあまり興味はなかったが、天気があまりにもよく山頂からの展望が良く、日本の山々の縮図を見たようであった。東の方の山の配置が解らないところがあったが、それは特徴のある山が少なかったという理由にしよう。それにしても浅間山から右に見えた山々は大体理解できたつもりである。やっぱり山登りは天気が良いことに限る。