南アルプスには百名山が10座あり、5回に分けて登ったが、どの山も総て記憶に残る山ばかりであった。2006.8.48.7に登った塩見岳−間ノ岳−北岳のコースは良かった。少しきつかったが天候に恵まれ、塩見岳山頂から見た北アルプスの槍ケ岳と南アルプスの北方面の山容は今でも脳裏に残る。また、南アルプスの山々を見ながら稜線歩きをしたこと、タカネビランジ、タカネコウリンカ、ハハコヨモギ、ミヤママンネングサ等南アルプス特有の数々の高山植物を見ながら縦走することが出来た。北岳にはキタダケソウの写真を撮るために再度2009.6.27,28登った。2006.8.11-8.14山岳会で行った甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳も記憶に残る。甲斐駒ケ岳に登る途中鳳凰三山の上に浮かぶ富士山、小仙丈ケ岳から見た仙丈ケ岳の山容も素晴らしかった。2006.9.16-9.18青木鉱泉からドンドンコ沢経由で鳳凰三山を登った。ホウオウシャジン、オオビランジ、タカネビランジそれからオリベスクの地蔵岳を再度見たく、2009.8.11,12再び鳳凰三山を訪れた。2007.8.10-8.14聖岳光岳は距離が長かったが記憶も多い。2008.7.25-7.29悪沢岳−赤石岳も天気に恵まれた。ピンクと白色のタカネビランジ、始めて見たミヤマムラサキとシコタンソウが咲いていた。また、丸山、悪沢岳から見た南アルプスの北方面、南方面の山々の姿は素晴らしく、記憶に残る。高山植物は勿論であるが、早朝に聖岳から見た槍ガ岳、富士山は綺麗で素晴らしかった。また、悪沢岳・赤石岳登山時、早朝山小屋から見た朝日を浴びる富士山は格別であった。また茶臼小屋から見た夕日に焼ける赤富士も記憶に残る。雨の中3:30出発した光岳へはよく歩いたなあ。


       仙丈岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、西農鳥岳(塩見岳より)