73迷岳
                                                                        満足度 ★★★
 登頂日 2010.9.19  80座目  天候 快晴      TK山岳会有志5

概略行程
  高槻 (6:50)=<名神、新名神、伊勢、紀勢、>=大台町Maxvalu(9:30-9:40仕入れ)=<r31R422,滝谷、ヤチ山谷林道>=登山口「960(10:30着、10:45出発)
      
1.6KPeak1072(11:20)(5) 1.1KPeak1194(11:50-12:05昼食)0.7K口迷岳1224m(12:25)(5)0.8K桃ノ木平「1180(12:35)(10) 0.7K迷岳1309m(13:15-13:30)
    →
0.7K桃ノ木平「1180(14:05)(10)0.8K口迷岳1224m(14:20)0.7K Peak1194(14:35)(5) 1.1KPeak1072(14:55)1.6K登山口「960(15:25到着、15:35) 
    = <水浴> =飯高町奥香肌峡林間キャンプ場
(17:05)           バンガロー内<夕食>                 バンガロー泊
   歩行距離 9.8K 標高差 350m+α 所要時間 4:40(歩行時間 3:25)

詳細行程

N車で5人高槻を6:50出発。山崎ICから入り、新名神自動車道に向かう。途中少し渋滞に会うが、順調に走る。伊勢自動車道・嬉野PAを経て大宮大台ICで降りる。大台町のMaxvaluで行動食と夕食の食材(T氏担当)を仕入れる。r31R422を経由して滝谷から標識に従ってヤチ山谷林道に入る。砂利道を揺られながらN車の4輪駆動は高度を上げる。1か所100mほどコンクリート舗装(土砂崩れで整備)を通過する。林道を20分ほど走り、標高900m辺りで「左登山口」「右駐車場」の標識を見るが、当初の計画通り右の尾根筋に向かう。尾根付近に出ると駐車スペースがあり、ここから登ることにした。

どうも今は正式な登山口とはなっていないようだ。コンパスを迷岳に合わせて10:45出発。林道工事用広場?から尾根に取り付く。踏み跡はないが、綺麗な自然林の尾根道で西に向かう。尾根筋の黄色い杭が目標になり、歩きやすい。20分ちょっと歩くと、反射板のあるコブに出た。自然林というのは気持ちのいいものだ。ひょっと足元を見ると大きな蛇が慌てて左に逃げる。どうもサングラスを掛けていたので、気付かずお休み中のところ靴で踏みつけたようだ。30分ちょっと歩き、周りにシャクナゲの木が目立ったPeak1072で最初の休憩を取った。H氏が10年ほど前、迷岳に登っているが、ここは歩いていないという。少し下り、登りに入る。左に視界が開け、鹿よけのネットか、今は倒れている。登り詰めたPeakは口迷岳かと思ったが、手前のPeak1194であった。お腹も減ってきたこともあり、ここで昼食を取ることにした。この辺からブナの木を見るようになる。昼食後少し下って、だらだらと登るようになり、左が大きく開け、登山口への分岐に出た。ここへ出てくるのか。H氏も以前ここへ出てきたはずだ。ここからだらだらと標高差50mほど登ると口迷岳1224mであった。今日初めて登山者に出会う。3人の下山者であった。地元の方で林道の登山口から登ったという。今はほとんどの人が林道登山口から登っているようだ。この辺は自然林が綺麗だ。少し下り道であるが、ブナ、ヒメシャラ、カエデ、シロヤシオ?の木が目立つ。直ぐに柿の木平の標識のあるところに出た。この辺から緩やかな登りになるが、ブナの木が大きくなり、綺麗だ。ブナの大木の傍で休憩を取ることにした。休憩後美しいブナの木を見ながら登る。足元を見るといつしか踏み跡がないことに気付く。どうも踏み跡は右のようだ。傾斜が増し、細い尾根道を歩いていた。登り詰め、計画より20分早く13:15迷うこともなく、1309.1m二等三角点のある迷岳山頂に到達した。山頂での展望は期待するほどのものはなかった。山頂からは北の飯盛山へ下る道と南西に池木屋山へ続く尾根が延びている。山頂は大したことがないので15分滞在して下山することにした。
 
 
          綺麗なブナ        柿の木平付近の尾根      迷岳山頂にて(13:16)
 T氏の提案で先ほど登ってきた細い尾根の右()側に延びるU字形地形を下ることにした。ここは今回歩いた中で一番印象深い、綺麗なブナ林であった。特に下山から美晴岩までの15分間は何回でも歩いてみたいような所であった。綺麗なブナに酔いしれながら柿の木平に着いた。昔ここに柿の木があったのか?後は登ってきたルートを引き返し、昼食を取ったPeak1194で休みを取った。
   
                      美しいU字形地形にて(13:40)                   見晴岩(13:53)
 休憩後踏み跡のある黄色い杭と赤いテープのある尾根道を下ろうとした。コンパスを見ると違うではないか。ヤバイ!ヤバイ!急いで右の尾根を下るのであった。見覚えのあるシャクナゲの木、反射板のあるコブを思いながら45分ほど歩き、予定よりも40分早く15:25出発点に到着した。今夜はバンガロー泊であり、奥香肌峡林間キャンプ場に向かった。途中湯谷峠手前の栗谷川上流で水につかり心地よい汗を流すのであった。