61古光山
                                                                          満足度 ★★★
  登頂日 2005.10.30  天候 晴れ  TK山岳会有志

概略行程
    JR高槻 (7:00) =大峠「730(9:50)(10:00出発) →南峰「960(10:45) →古光山953m(11:15) →後古光山892m(12:00-12:30昼食)→亀山「849(13:25)
   →
2.5K曽爾高原 (13:50到着) =JR高槻 (17:15)                                    「標高」(休憩時間)

歩行距離 約7Km、標高差 230m+α、所要時間 3:50(歩行時間 3:00

紀行

バスは曾爾役場の所から青蓮寺川を渡り、南に向かう。左の道を取り、集落に入る。車道を左上に入り、樹林の中を登り、大峠に着く。ここでバスから降り、登山準備をする。ここの右斜面には「ふきあげ斎場」がある。左に登山口があり、10:00出発。ササ茂る杉の樹林帯に入るが、直ぐに物凄い急登となる。雑木の根や幹を掴んで登る。暫くして降り返ると高見山に続く山並みや三重の山々がスカイラインを描く。やがて急勾配の山腹から尾根に出る。そして両側が切れ落ちた痩せた尾根となり、最初の頂「南峰(5)」に着いた。結構見晴らしは良い。それに紅葉も可なり進んでいた。これから行く後古光山、亀山、曽爾高原が前方に綺麗に見えた。
この辺から岩稜歩きが続く。展望も良く、気持ちの良い尾根である。4峰を経て本日の最高峰3峰960mに到着。残念ながら雑木に囲まれ、展望は良くない。2峰の辺りは紅葉が進み、この辺は展望も良い。直ぐに一番北に位置する1峰「古光山」の頂に着いた。樹木の影響で展望は曽爾高原の方向しか得られなかった。
 
 南峰(5峰)手前より見る高見山   南峰より曽爾高原を望む     2峰の南斜面の紅葉     2峰より曾爾高原を望む
 山頂を後にし、右下へまっすぐ急降下する。ロープを利用し、木の根や岩掴んで下りきった鞍部がフカタワである。ここから再び同じような急坂を登り返す。以外と早く後古光山の頂に立った。ここでやっと昼食となった。
 昼食後草原状の尾根を経由して長峰峠に出る。ここから亀山に登るここは以前曽爾高原に来た時登った所である。下は一面のススキ野原である。今日はあるグループが撮影会をしていた。紛れ込んでShutterを押す。
   
 古光山より曽爾高原を望む    後古光山より曽爾高原を望む   亀山手前より倶留尊山方面を望む  二本ボソの下よりオカメ池を望む

 
           撮影会に紛れて