80北岳3193m 33座目 

                               緊張度 ★★ 疲労度 ★★★ 満足度 ★★★

81間ノ岳318932座目 

                     緊張度 ★★ 疲労度 ★★★ 満足度 ★★★

82塩見岳304731座目 

                              緊張度 ★★ 疲労度 ★★★ 満足度 ★★★

登頂日 2006.8.4               晴れ
                 8.5       塩見岳        快晴 
        8.6              間ノ岳、北岳    晴れ      
        8.7                              晴れ     M新聞旅行
 登山行程
     8/4梅田 (7:30) =<バス名神、中央道、伊那、大鹿>=鳥倉林道駐車場「1630(14:10出発)→鳥倉林道終点登山口(14:45-14:55)
     →豊国山分岐(17:15-17:25)→三伏峠「2645(17:45到着)                                                  三伏峠山小屋泊
   8/5 三伏峠(5:10出発)→本谷山2658m(6:30-6:40)→塩見小屋(8:25-8:40)→塩見岳3047m(9:50-10:10)→北荒川岳2698m(12:25-12:35)→熊ノ平(15:00到着)                                                  熊ノ平山小屋泊
   8/6熊ノ平(6:00出発)→三国平(6:50-7:00) →三峰岳2999m(7:50-8:10)→間ノ岳3189m(9:10-9:25)→中白峰3055m(10:30-10:40) →北岳山荘 (10:50-11:30)
   →北岳
3193m(12:50-13:10)→肩ノ小屋2846m(13:45到着)                                                    肩ノ小屋
   8/7肩ノ小屋(6:00出発)→白根御池小屋(7:35-7:50) →広河原山荘「1560(9:40-10:10) →広河原バス停(10:10到着、10:30) =北沢峠(11:00) =長谷村(12:00)=入浴(12:00-13:00)=駒ヶ根=梅田(19:10)

  8/4 歩行距離 5Km  標高差 900m     行動時間 3:35 (歩行時間 3:20)
    8/5  歩行距離 14Km 標高差 400m+α 行動時間 9:50(歩行時間 9:00)
    8/6 歩行距離 8Km  標高差 300m+α 行動時間 7:45(歩行時間 6:00)
    8/7 歩行距離 5Km  標高差  −      行動時間 4:10(歩行時間 3:40) 
 
雑感(紀行)

8/4 M新聞旅行登山ツアーは始めての参加であった。中型バスは登山客19名、添乗員1(F)名を乗せ、梅田を7:30出発した。名神渋滞で40分近く遅れ、名神、中央自動車道を経由して松川ICで降りる。JR伊那大島駅前で登山ガイド(H)を乗せ、小渋ダムの横を通って鳥倉林道に入る。狭い林道を1時間近く揺られながら高度を1000m近く上げ、途中路線バスを追い抜き、鳥倉林道駐車場に13:50到着した。駐車場は登山客の車で混んでいた。     
 鳥倉林道駐車場を14:10出発し、林道を40分ほど歩き林道終点登山口に到着。路線バスは夏季期間2便/日JR伊那大島からこの登山口まで往復している。
 登山口からは樹林帯に入り、時々黄色いヤマオダマキの花を見ながら登る。塩川小屋からの分岐に着き、3回目の休憩を取る。名神での渋滞で遅れ、ヘッドランプ登山を心配していたが,無事日没前に山小屋に到着した。
8/5 5:00前三伏小屋前のテント場より塩見岳を始めて見た。予定より早く5:10三伏小屋を出発。鞍部まで下り斜面を三角点のある本谷山に向う。途中ミヤマグンナイフウロ、マルバダケブキ、名も知らぬ花が咲いていた。本谷山は360°展望がよく、中央アルプス、南アルプスが微かに見えた。シラビソの枯れ木が目立つ道を進み権右衛門沢の源頭部を横切る。ここ樹林帯で一休みし、ジグザグに登って塩見小屋に到着。ここで休憩を取る。展望が良く、北方向の南アルプス、天狗岩越しのゴツゴツした塩見岳を見た。

     樹林帯で休憩(7:40)        塩見小屋より北方向を望む(仙丈ケ岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳、西農鳥)     塩見岳(塩見小屋より)(8:30)
 天狗岩を右から巻くようにガレ場を登る。頂上近くにはチシマギキョウ、イワベンケイ、カタネツメクサ、タカネシオガマ、イブキジャコウソウ、ハクサンボウフ等々が咲き乱れていた。70分ほどで西峰に到着。展望は良かった。すぐ近くの東峰に移動、360°の大パノラマであった。中央アルプス、北アルプス、北側の南アルプス、南側の南アルプス、南東を見上げると雲の間から富士山の頂上(直線距離で55km)が浮かんでいた。北西には直線距離で100km離れた槍ガ岳が聳えていた。


       塩見岳西峰山頂にて(9:59)            西峰 山頂より北方向を見る(10:00)            東峰を見る(10:02)

      西峰より穂高・槍を見る(10:02)            東峰よりひた方向を見る(10:11)               イブキジャコウソウ
 塩見岳から北東に稜線を下る。北俣岳を経て左側が切れ落ちた稜線を下る。2時間ほど歩き三角点のある北荒川岳に着く。後ろを見ると今登って来た塩見岳の展望が圧巻であった。切れ落ちた崖っぷちを見るとタカネビランジが群れになって咲いていた。近寄って撮りたいが怖く、ズームを使って撮る。北荒川岳から北に向って稜線を上がり、下りして進むが、結構くたびれ、カメラのShutterを押す気力はなくなっていた。後陣を遅れながら15:00前に熊ノ平小屋に辿り着く。クタビレタ。夕食後前方を見るとどっしりとした西農鳥岳が威厳を示していた。

       タカネビランジ              ミヤママンネングサ         タカネシオガマ        ハハコヨモギ

8/6  6:15熊ノ平山小屋を北東に向って一旦下り、登り返す。35分で農鳥小屋に向う分岐のある三国平に着いた。南を見ると昨日登った塩見岳が雄大に聳えていた。一休みし三峰岳に向って登る。先陣の足が速く着いてゆけない。息を切らせながら50(コース時間1時間20)ほどで三峰岳に着く。可なり呼吸が乱れている。北を見ると眼前に仙丈ヶ岳が聳えていた。

   三平平より塩見岳を見る(6:51)         三峰岳に向かう(7:26)         三峰岳より仙丈ケ岳を見る(8:00)
 体調が悪くなり、両手がしびれ気味になった。添乗員に言ってゆっくり登らせてもらうことになる。一休みし、ゆっくりと間ノ岳に向う。
1時間(コース時間1時間)かかり間ノ岳の山頂に到着した。
 間ノ岳から北に向ってゆっくりと下る。タカネシオガマ、チシマギキョウ、タカネツメクサを見ながら中白根山に向う。1時間ほどで中白根山に着き、北岳山荘に向う。昼食を兼ねて40分北岳山荘で休憩時間を取る。ここにはタカネヤハズハハコ、イワベンケイ、チングルマ、ヨツバシオガマ等が咲いていた。

 間ノ岳山頂にて(9:13)       中白根山より仙丈ケ岳を見る     中白根より北岳山荘     キンロバイ     チョウノスケソウ
 さあ、今回のツアー最後の山北岳に向う。最後尾でゆっくりと岩稜帯を登る。結構きつい。あせらずゆっくりと登る。前の女性二人に追いつく。一休みし、ハハコヨモギ、それから始めてみる4,5種の花の写真を撮る。喘ぎながら1時間所要し北岳の山頂に立った。


         北岳山頂にて(12:57)           アオノツガザクラ       ヨツバシオガマ     タカネヤハズハハコ     テガタチドリ
 さあ、下山だ。3人遅れてガイドと13:10下山を開始する。35分ほどで北岳肩ノ小屋に着くが、途中ガイドからキタダケソウが咲いていると言われ、大喜びとなる。後でチョウノスケソウであったと修正され、がっかりした。肩ノ小屋の東側にあるテント場の横にはアキノキリンソウ、キンバイソウ、ミヤマオダマキ、シナノキンバイ、イワベンケイ、テガタチドリ、タカネグンナイフウロ、チシマギキョウ等のお花畑になっていた。
  
 タカネイブキボウフウ     チシマグキョウ        イワベンケイ      クモナミミナグサ       シナノキンバイ    タカネグンナイフウロ
8/7  肩ノ小屋で5時日の出を迎えるが雲の関係で今一であった。6:00肩ノ小屋からお花観賞を目的に白根御池小屋に向けて(当初は二俣経由大樺沢の予定)下山する。草すべりから急勾配の下山であったが、クガイソウ、ハクサンフウロ、センジュガンピ、シモツケソウ等々の花が見られた。白根御池小屋前では初めてミヤマハナシノブを見る。白根御池小屋から1時間50分所要し、広河原山荘前に出た。南アルプス市運営の路線バスで25分を所要し、北沢峠に着く。長谷村運営の路線バスに乗り換え、運転手の名ガイドを聞きながら1時間で戸台口に着いた。早速三日ぶりの風呂に入り、ビールを美味しく頂く。中央自動車道伊那ICに入り無事大阪に19:10帰還した。
 M新聞旅行主催の上級コースに始めて参加した。34日の塩見岳−間ノ岳−北岳縦走の厳しい山行であった。3日目三国平から三峰岳の登りで無理について行ったため三峰岳の頂上で体調がおかしくなった。添乗員には迷惑を掛けたがこの時点からマイペースで登らせて頂くことにした。結果的にはこの辺から体調を取り戻すことが出来た。天候は恵まれ視界は良く、初めての光景を沢山カメラに納めることが出来た。塩見岳から100km離れた北アルプス槍ケ岳の光景、55km離れた富士山の山頂、北方面の南アルプス。また高山植物の花の時期にも恵まれ、初めての見る花例えばマルバダケブキ、タカネコウリンカ、イワオウギ、タカネビランジ、イワベンケイ、ハハコヨモギ、キンロバイ、クモマミミナグサ、チョウノスケソウ、ミヤマオダマキ、ミヤマハナシノブ等の多くの花に出会うことが出来たのは嬉しかった。