74木曽駒ケ岳2956m 93座目

                        緊張度 ★ 疲労度 ★ 満足度 ★★★

  登頂日 2008.10.4         天候 快晴      Kツーリスト

   登山行程

   10/3梅田(22:00)=<名神、中央自動車道、夜行バス>=                                 車中泊  
   10/4駒ケ根IC(3:00-4:305:20)=菅の台バスセンター(5:405:50) =<登山バス>=  しらび平駅(6:206:50)=<ロープウェイ>
   =千畳敷駅「
2612(7:007:05出発)→千畳敷カール→乗越浄土「2850(8:00-8:10)→中岳(8:30-8:35)→木曽駒ケ岳2956m(9:05-9:35)→ 中岳(9:55)
    →乗越浄土(10:10-10:30)→千畳敷カール(11:20-11:11:25)→千畳敷駅「2612(11:40到着、11:50)=<ロープウェイ>=しらび平駅(12:00)=<登山バス>
   =菅の台バスセンター
(12:30)=早太郎温泉「露天こぶしの湯」(13:00-14:00入浴)=レストハウスこまがね (14:10-14:30お土産) =竹田(18:50)                                              
  歩行距離 4.5Km 標高差 350m 行動時間 4時間 45(歩行時間 3:25)

   

        雑感(紀行)   

木曽駒ケ岳コースは登山客22名と添乗員2名(N氏、N)の登山ツアーとなった。名神、中央自動車道を経て、駒ケ根PAで朝食、トイレを済ませ、駒ケ根ICを降り、菅の台バスセンターに向う。バスセンターで登山バスのシャトルバスに乗り換え、約30分で標高「1650」のしらび平駅に到着。標高差950mを僅か7分で60人乗りのロープウェイで千畳敷駅に引き上げてくれた。ロープウェイは中から見る限り、紅葉はまだちょっと早いような気がした。天気、見通しは申し分ない。富士山が見えるというので、東向きの展望台に向う。富士山が山々の向こうに頂上だけが覗いていた。あの山は何だ。南アルプスではないか。それにしてもこんな鮮明な南アルプスは初めてだ。北から南まで全部はっきりと見えた。左から鋸岳、甲斐駒、千丈、北岳、間ノ岳、農鳥、塩見岳、悪沢、赤石、聖岳それから南は確証出来ない。兎岳、上河内岳、茶臼岳辺りであろうか?
皆の所に戻り、11名づつ2班に別れ乗越浄土に向った。この辺は高山植物の宝庫のようである。今は総て枯れ果てている。チングルマ、タカネヨモギ、アキノキリンソウの姿は枯葉として残っていた。右上の山間部は紅葉が可なり進んでいた。宝剣岳の手前の山の紅葉が実に素晴らしい。乗越浄土は宝剣岳の右側の鞍部のようである。標高差は少なくとも200mはあろう。左右にはナナカマドがあり、これから紅葉をしようとしている所であった。勾配は段々急になり、石ころ状に段道を登って行く。結構息が荒くなったが、50分ほどで何とか登りついた。振り返ると結構絵になる。紅葉した千畳敷カール、ロープウェイの駅建物、その向こうに全南アルプス、その農鳥岳と塩見岳の間に富士山の頂上が覗いていた。こんな光景は中々写真に納めることは難しい。
 
             千畳敷カールから見た南アルプス(中央は富士山)
 乗越浄土は広い広っぱになっていて、右後ろには宝剣岳が聳えている。前方左には宝剣山荘と天狗荘があり、その先は中岳の丘である。

   左上に宝剣岳を見る(7:04)         乗越浄土に向かう(7:22)           乗越浄土にて(8:03) 
 一休みして左の宝剣岳の下天狗岩を見ながら中岳に向って進む。天狗岩の右には三ツ沢岳であろう。進行方向に向って遥か右に連山が見える。少し考え、蓼科山から伸びた八ケ岳連峰と見た。直ぐに中岳の山頂には到着した。

 新しい光景が目に入った。すぐ前方に本日登る駒ケ岳があり、その左には御嶽山が見えるではないか。また、駒ケ岳の裾野の上に槍ケ岳が見えた。振り向くと左から八ケ岳、金峰山辺りだろう。南アルプス、宝剣岳の向こうには空木岳、その後ろに恵那山が浮かんでいた。鞍部まで下り、駒ケ岳頂上山荘を右に見て、駒ケ岳へ登り返す。9:04山頂に着き、先ず写真を撮ってもらう。

       宝剣岳(8:04)           宝剣山荘と中岳(8:10)            天狗岩(8:13)

      中岳より望む御嶽山と木曽駒ケ岳(8:32)               山頂にて(9:27)
 山頂には祠が祭られ、一等三角点の標石があり、また山頂標識が
2箇所もあった。山頂は360°の大パノラマであった。御嶽山から右に廻って、乗鞍岳、笠ケ岳、穂高岳、槍ケ岳、鹿島槍ケ岳、蓼科山、八ケ岳、金峰山辺り、南アルプス、富士山、空木岳、恵那山と素晴らしい。30分の滞在を惜しんで9:35下山を開始した。
 乗越浄土まで帰り、ひと休憩した。相変わらず南アルススの景色は素晴らしかった。右の宝剣岳を見ると一人突き立った山頂に立って、こちらに向って両手を広げていた。下山時南アルプスをバックにした千畳敷カールの紅葉写真は綺麗に撮れたと思う。また、逆から見た千畳敷カールから宝剣岳、乗越浄土方面の写真も良かった。紅葉は後一週間が良いところではないだろうか。

  宝剣岳で両手を上げて立つ男(10:20)   乗越浄土より千畳敷駅方面を見る(10:51) 畳敷カールより望む宝剣岳、乗越浄土(11:26) 
 登山客以外に観光客が非常に多く、下山時しらび平駅でロープウェイに乗れない人達で溢れかえっていた。

木曽駒ケ岳ロープウェイ

 日本発の山岳ロープウェイで、昭和42年完成、平成10年リニューアル。宝剣岳直下の千畳敷カールまで架けられ、富士山、南アルプス、北アルプスの絶景が眺望できる。しらび平駅から千畳敷駅までの標高差950mを7(7m/sec)で一気に持ち上げてくれる。定員60名。