98霧島山1700m  4座目

                               緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★

  登頂日  2003.10.25      天候 快晴         Cツーリズム
   登山行程
    10/24大阪南港かもめ埠頭(19:30出港) =宮崎港(7:15入港)                                             船中泊
    10/25宮崎港(7:25) =えびの高原レストハウス「1180(10:10) (15) =登山口「1280(10:30出発)1.2K韓国岳5号目 (11:10)( 5)1K韓国岳1700m(11:50)(昼食10分)→3 K獅子戸岳1429m(13:25) →1K新燃岳1421m (14:15) →2K中岳1332m (14:50)2.5K高千穂河原ビジネスセンター「965(15:50到着、16:25)=宮崎コンビニ(18:20)=宮崎港(マリンエキスプレス19:10出港)=                  船中泊
    10/26 <マリンエキスプレス>=大阪南港かもめ埠頭(7:20入港) 
       歩行距離 11Km  標高差 480m+α  行動時間 5:20(歩行時間 4:50) 

雑感(紀行)

ニュートラムに乗りフェリーターミナルで降りる。バスに乗り、10分ほどで南港かもめ埠頭に着く。マリンエキスプレスの待合室に入るとザックを持った乗船客で賑わっていた。よく見ると阪急交通社(高千穂ウオーキング)、夢物語(韓国岳登山)、名鉄観光(霧島縦走)それと我々ツアーの客だ。このマリンエキスプレスはフェリーであるが、車の運転手以外はほとんどが登山ツアー客であった。  
 このフェリーは高知沖の太平洋を通り、直行で宮崎に行く航路である。出港前台風17号の影響で30分程度遅れるような放送があった。船内で阪神が第5戦逆転で3−2での勝ちを確認し、早めに眠りにつく。4時には目が覚めうつろうつろする。5時に起き歯を磨き、ひげを剃る。6時半の日の出を見るために外に出て待った。カメラに何コマか収める。船は台風に影響なく逆に10分ほど早く宮崎港に到着。下船すると宮崎交通のバス4台が待っていた。     
 我々ツアー客27人を乗せ8:25出発。今日は雲ひとつない真っ青な快晴であった。バスは直ぐに宮崎自動車道に入る。暫くすると高千穂峰、韓国岳の素晴らしい光景が目に飛び込んできた。出発してから50分ほどで小林ICに着き、ここを出てえびの高原に向かい、50分程度でえびの高原レストハウスに到着した。  
 現地ガイドの下で軽い準備体操を行い、ガイド先頭、添乗員最後尾で出発した。小生は写真撮りで直ぐに最後尾となる。石灰岩の転がる坂道を登って行く。3合目を過ぎた頃から下方にえびの高原、硫黄山、不動池が見えるようになる。視界が開け5合目に到着するとはるか南に煙を吐く櫻島、その左に富士山の形をした開聞岳が微かに見えるではないか。早速カメラに収める。

       登山口(10:26)             5合目(11:11)          5合目より煙を吐く桜島(11:13)
 
火山礫の道を登り、8合目付近になると鮮やかな群青色をした大火口湖の大浪池が見えてきた。今はないが初夏にはミヤマキリシマが咲き乱れ花越のこの景色は圧巻だろう。赤茶けた溶岩を踏んで頂上に着いた。山頂北側は大きな火口が口をあけ水の干上がった火口底が見える。南は眼下に青い水を満々とたたえた大浪池があり、その上には遠く錦江湾の向こうに桜島が浮かんでいた。

     大浪池と桜島(11:40)        ミズノ干上がった火口底(11:43)     唐国岳から見た高千穂峰(12:03)
 写真撮りに忙しく、昼食弁当もままならず出発した。火口の縁に沿って東に向かい、途中から火山礫に覆われた急斜面をスリップしないように、バランスを取りながら下って行く。鞍部にかかり樹林帯を抜けると獅子戸岳のピークが見える。頂上に登ると新燃岳越えに見える高千穂峰の姿は素晴らしく脳裏に打たれた。獅子戸岳から背丈の低いすすきを見ながら下って、登って行く。ひと登りで新燃岳の火口縁に上がるとエメラルドグリーンをした火口湖が見えた。火口壁からわずかではあるが水蒸気が噴出していた。後ろを見れば獅子戸岳越しの韓国岳、前を見れば中岳越しの高千穂峰である。

       新燃岳火口湖(14:13)              獅子戸岳越しの韓国岳(14:23)           中岳越しの高千穂峰(14:23)
 新燃岳から南東に板製の階段を下り、鞍部から中岳の肩を登って行く。中岳は台地状の山で高千穂峰が至近距離で眺められる。東端から眼前に仰ぐ高千穂峰は絶景で気品に満ちていた。南斜面を下ると石畳となり、すすきの背丈は下るに従い段々高くなる。石畳から外れ、背の高いすすきの間を歩く道に入り、また石畳に入る。ここはミヤマキリシマつつじが多い。季節外れに咲いていたものを見つける。更に下って行くと鳥居のある高千穂河原に到着した。

     中岳から見る高千穂峰(14:50)         季節外れのミヤマツツジ(15:35)             高千穂河原(16:14)
 今回初めて南港かもめ埠頭からみ宮崎行きのマリンエキスプレスに乗船した。金曜日でもあり、乗船客はドライバー以外ほとんどが霧島へのツアー客であった。時代も変わったものだ。我々のツアーメンバーは60歳代が中心で、27名であった。3名は韓国岳までに落後したが、その他はみんな達者で山歩きを楽しんでいるツワモノと判断した。天気は雲ひとつない快晴に恵まれ、この上もない登山日和、写真日和であった。幸運に恵まれ、非常に良い山行ツアーとなった。