43笠形山
                                                                      満足度 ★★★

  登頂日 2006.6.11  天候 晴れ  TK山岳会有志11

  概略行程

高槻松阪屋 (7:00出発) =ネイチャーパークかさがた「250 (8:50)(9:05出発)1Km竜ケ滝コース登山口「390(9:35)(5) →<竜ケ滝9:45-950
  →
0.8Km林道交差「525(10:00) (5) →<天邪鬼の力水10:2010:25 →<竜の背11:001105>→1.0km笠形山939m (11:15) ( 食事30) 
  →
1.0Km笠の丸「883(12:00) →0.5Km鹿ケ原(12:10) 1.0Km蓬莱岩「740(12:30)(10) 0.2Km仙人滝分岐→(5) 1.3Km笠形神社コース分岐 (13:35)
  →
0.3Km笠形神社「636(13:50)(5) →笠形寺(14:15) (10) →寺家「220(14:25到着、14:35) =かさがた温泉せせらぎの湯(15:5016:50)
  =高槻松阪屋
(18:00)

歩行距離 9.7km 標高差 690m 所要時間 5:20(歩行時間 3:55) 

 詳細

11名を載せた千里山小型バスは定刻7:00高槻松阪屋を出発する。車は茨城ICに入り、順調に中国自動車道を走り滝野社ICで降りるR175427を北上し、北側から回り込み、西脇市八千代区大屋に入る。西の奥にある国民休養地「ネイチャーパークきさがた」に到着する。
 「ネイチャーパークかさかた」からの登山ルートは二つあるのではという意見があり、案内所で確認する。登山準備をし、案内書に従って西に向って9:05出発。川筋に沿った舗装された林道を進む。直ぐに杉林の樹林帯に入り、ゆっくりと進む。間もなく両側の斜面には清楚な白い花が数多く現れ始める。何の花だろう、何の花だろう。誰もわからない(帰って調べたところどうも「ガクウツギ」のようだ)。林道が終わり竜ケ滝コースの登山口に着く。一休みし、笠形山山頂1.8kmの標識を見て山道に入る。石に苔生した沢筋を右に見て歩く。何度か沢を渡渉しながら進むと最初に「勝負滝」という小さな滝を過ぎる。直ぐに高さ20mほどの幅の広い「竜ケ滝」の下に出る。右上を見ると林道のガードレールが見える。ここから左側に上がり進むと「馬の足跡」の標識が目に付き、右下を見ると川の中に馬の足跡らしき丸い穴が川の中に見える。少し登ると林道と交差するところに出た。

         勝負滝            竜ケ滝           馬の足跡
 真っ直ぐ谷筋を15分ほど登る。「天邪鬼の力水」の標識のある湧き水のところに出る。甘い美味しい水ではないか。喉を潤し、右上方向に一気に標高差200mほど登る。標高800mの尾根に出る。方向を左に変え、尾根道を登る。足元を見ると紫の花をつけたタツナミソウが10株ほど咲いていた。程なく尾根道に岩が並んでいる「竜の背」に出る。少し上に行くと立岩があり、千ケ峰方面や大屋方面の展望の良いところに出る。

  タツナミソウ    竜の背        立岩と千ケ峰方面
 尾根道にはタニウツギの花が多くなり、本日の最高点「笠形山939m」に登り着く。日曜日でもあり既に数名が登頂していた。少し霞んでいるが360°の展望である。ここ一等三角点の標石の傍にある椅子に座り、昼食を取ることになる。
 お腹も大きくなり、南方向の掘割道になったタニウツギのトンネルを下る。
80m下るとタワになっていて右側にはグリーンエコーへの標識がある。ひとつコブを上がったところに左に大屋コースへの分岐があるはずであるが何処にも見当たらない。不思議に思いながら笠の丸に上がる。この件を笠の丸にいた登山客に聞くが、今はないという。どうも廃道になったようだ。休まず西に伸びた雑木の尾根道を進む。少し行くと背丈ほどの笹の生えたところに出る。これが鹿ケ原というのか。「カッコウ」「カッコウ」という等間隔の声?を右に聞きながら、向きを南に変えて下ると蓬莱岩の標識が立つ。コースから右に外れて少し下ると、下に5,6人が立てるほどの平らな岩がある。下は大きく広がる樹海である。O氏は楽しげに足を投げ出していた。
 元の道に戻り谷間を横切り、尾根を下って左にトラバースする。左山側にほぼ完全な炭焼き窯跡を見る。直ぐに分岐があり、右に下ると仙人滝、そのまま真っ直ぐトラバースを続ける。途中厳しいところもあるが結構面白い。大きな岩が左にぶつかる。これが仙人岩か可なり大きい。見晴らしの良いなだらかな斜面のところに出て一休みをする。それから尾根道を左に駆け上がり笠形神社コースに出る。10分ほど下ると笠形神社に着く。ここには胴回り9.5m、高さ50m、樹齢?の見事な杉の大木がある。ここの木を姫路城のご神木にしたとも言われる。社は可なり古びた拝殿、本殿があり、昔を偲ばされる風情がある。

     蓬莱岩から南を眺める
          笠形神社の境内            大杉
 硬いコンクリートの林道を下る。途中真っ直ぐ伸びた昔の参道?に出食わす。途中左に東屋の立つ休み堂を見ながら下る。林道と交差し、下ると鹿避けの網戸にぶつかり、これを潜ると大鳥居のあるところに出た。ここで一休みし少し下がると左にある駐車場に我々のバスを見つける。
 直ぐにバスに乗り込み、せ
せらぎの湯に向う。湯につかり、汗を流し、ビールを美味しく頂く。バスに乗り込み、皆で今日の山行に乾杯する。

所感

    今日の山行の良かったところはバスハイクでしか味わえない縦走であった。特に竜ケ滝コースの登山口から山頂までのコースと蓬莱岩からトラバースした笠形神社までのコースだったと思う。なお、当初気にしていた大屋コースは廃道となっていたようである。

   石楠花の一種       ?         ガクウツギ