59和泉葛城山
                                                                    満足度 ★
  登頂日 2010.5.15  天候 快晴  単独

概略行程

    JR高槻(6:53)JR大阪(6:17,梅田6:25)=難波(7:39、南海7:45)=岸和田(8:10、南海バス8:41)=牛滝山BS280(9:239:30出発)
         
0.1K大威徳寺(9:32)0.6K丁石道分岐(9:48)1.5K二十一地蔵「750(10:40)(5) →1.6K交差点(11:06) 0.8K和泉葛城山866m (11:23)
         
0.9K売店(11:37) 0.1K見晴らし(11:45-11:55昼食) 0.1K葛城神社「858」→0.1K展望台(12:00-12:05) 0.1K葛城神社「858(12:10)
       →
0.8K玉冷泉(12:26)0.6K林道出合(12:33)  →<けもの道>→近木川に沿った林道出合(13:00) →登山口(分岐)(13:10)
          (1.2K枇杷平 () 0.4K分岐 ()(5)0.8K蕎原(ソブラ)BS())→蕎原(ソブラ)BS230(13:15到着、13:30) 
       =水間=貝塚
(南海)=難波=JR高槻(16:15)
   歩行距離 9.2Km 標高差 586m 所要時間 3:45 (歩行時間 3:25)  

雑感   

    岸和田(南海)駅前8:41発のバスに合わせて家を出発。余裕を持って出たため、難波で特急「サザン」に乗った関係もあり、30分前に岸和田に到着。丁度天王寺の山の会の10名ほども同乗した。予想より早く終点牛滝山BS に着いた。早速準備をし、9:30出発。直ぐに大威徳寺の境内を通り抜け、左に一ノ滝、二ノ滝を見るようになり橋を渡る。右に最後の銀流の滝を見て上部で渡り返して右の急峻な階段を登る。標高差100m位登った所に7丁地蔵があり、車道に出た。左30m位の所が丁石道の入口であった。この丁石道は標高差350m、距離1.5kmあり、地蔵さん登山道と言わる。桧の木の樹林帯にあり、土止めの木の階段が続き、その途中記憶だけでも9つの地蔵さんが祭られていた。汗をかきかき、それでも50分ほどで順調に二十一丁地蔵に着いた。休憩後比較的緩やかな車道を登る。時々左に樹間越しに関西空港が覗く。やがて右に山頂への道を見送ると主稜線上の車道交差点に着いた。ここで一等三角点のある和泉葛城山に行くために図面を取りだす。多分この車止めの車道を行けば行けるだろうと車道を東進する。無線塔2基を取りすぎ、車道から分かれ稜線の道に入る。多分標高からあそこだろうと判断し、辿り着いた所に18cm角の一等三角点の標石があった。勿論誰もいない、南側にも無線塔があった。

      大威徳寺の境内                 登山口          18cm角の一等三角点の標石
 写真を取って元の交差点に引き返す。西に車道を登り、左に売店を見つける。右の登り階段を確認し、左の紀ノ川側のデッキに出る。見通しはよく左から右まで山々山が繋がる。多分左が大峰山、その次が高野三山あたりであろう。はっきり解るのは登ったことのある飯盛山とその右の龍門山だけであった。

 昼食後、売店の向かい側の石段を登ると竜王神社と葛城神社が背中合わせに鎮座している。和泉葛城山の標識はないが、葛城神社の前の木々に登山表札が沢山ぶら下がっていた。南に向かう道があり、右側には所々にブナの大木がある。ここのブナは国指定天然記念物で最南端のもののようである。円形の展望台が見え、上にあがると右は大阪方面から左は大峰山系までの大パノラマであった。

  展望台(11:58)     展望台からの関西空港(12:00)     飯盛山、龍門山(12:01)        高野三山あたりか
 神社まで引き返しコンパスを合わせ、蕎原まで下山することにした。北に向かって急階段を下る。左右にはブナの大木が点在する。ほぼ直線的なしっかりした気持ちのよい山道を下る。途中玉冷泉
(山頂まで800m)の標識を見る。

南限のブナの木(12:20)       葛城神社 (12:05)       ここを和泉葛城山と見ている
 それから少し歩くといきなりコンクリート道が現れた。標識があり頂上まで
1400mとある。ここで大きなミスをしたのである。本来ならここでコンクリート道を右に下らなければならなかった。ところが綱を張ったところを無視して直進してしまったのである。図面を出せば気付いたであろうが、コンパスだけで判断し直進してしまった。コンクリート道はしばらく続き、突然なくなってしまったのである。ありゃっと思い、左端を見ると下る細い階段があり、細い踏み跡があるではないか。道があるので下って行った。暫く下ると踏み跡もなくなった。コンパスを見ると方角が違い、間違ったことに気付く。しかし、もう遅い。引き返すには13:30のバス時間には間に合わない。けもの道ではあるが、昔の登山道が廃道化したもと判断し、意を決して下る。多分近木川に沿った林道出合に出るものと判断した。途中一か所厳しい所もあったが、何んとかコンクリート道に出て一安心した。道は近木川に沿った林道に繋がっていた。時計を見ると13:00であった。ここから10分歩くと本来下りてくる所に出た。やれやれ、バス停まであと5分だ。蕎原バス停に13:15到着した。13:30発のバスには終点まで小生一人貸切で途中右に水間観音を見て、13:50水間鉄道始発駅水間駅に着いた。本日の交通費はJR\250×2=500、地下鉄\230×2=460、南海\480\540、南海バス\650、水鉄バス\470、水間鉄道\280 Σ\3380であった。