80稲村ケ岳
                                                                                満足度 ★★
   登頂日 2011.7.10  天候 快晴一時雷雨  TK山岳会 有志5

    概略行程
       高槻(6:30) ==母公堂「880(9:159:30出発)(5) 2.9Km法力峠「1217(10:30)(5) →(5) 2.9Km山上辻「1550(11:55-12:30食事)
        →
0.6Kキレット「1590(12:37)0.3Km稲村ケ岳1726m(13:00-13:10) 0.3Kキレット「1590(13:27) 0.2K大日山1669m(13:35-13:40)
        →
0.2キレット「1590(13:45) (雨具)0.6Km山上辻「1550(14:05)(10)2.9Km法力峠(15:10) (10) 2.9Km母公堂「880 (16:10到着、16:30出発) 
        ==高槻
(19:40)                                                                               「 」:標高m
       歩行距離 13.8km 標高差 846m+α 所要時間6:40(歩行時間 5:15

    詳細

母公堂の前の駐車場に10:15到着したが、有料500円の駐車場は5台満席で駐車できず、ちょっと行った所の道路端で駐車する。早速準備して9:30母公堂の手前にある登山口を出発した。
 
道は緩やかな山道で杉の植林地の中を歩く。10分ちょっと歩くと五代松鍾乳洞からのルートと交わる。道は大きく左の山腹に沿って登る。15分ほど歩くと水場に着き最初の休憩を取る。道は杉林の山腹道で歩きやすく10:30法力峠に着き休憩とする。
 ここ法力峠は観音峰への分岐を右に確認し左の尾根を登って行く。道は直ぐに山裾の右側を歩くようになる。所々に桟橋、階段が現れる。途中から杉の樹林帯から自然林に変わる。標高差300m2.9Kmの道程で1っ個所桟橋が崩れた所があったが、比較的歩きやすい山腹道であった。前方右側に聳え立った大日山の頂上が見え隠れしだす。途中から大きなブナの大木をみるようになり、目を楽しませてくれる。しかも直射日光が当たる所がなく、今の暑い時期には申し分ない。途中一息入れ11:55山小屋(稲村小屋)のある山上辻に着いた。先客も食事をしており、ここで昼食を取ることにした。この周辺の楓は青々として綺麗であった。小屋の主人がサービスとして温かいお茶を準備して呉れていたのは有難かった。

   
綺麗な自然林(11:54)        山上辻の稲村小屋(11:56)      稲村ケ岳大日山案内
 
昼食後12:30出発。標識によるとキレットまで20分、そこから大日山山10分、稲村ケ岳20分とある。ここから標高差200m足らずを登るのである。南にブナの林を抜けると17分でキレットに着き、右に大日山への尾根通しの踏み跡を見る。右は岩が垂直に伸びている。大日山は後回しとして、先ず今日の目的である稲村ケ岳に向かう。南に向かう急斜面を20分ほど登り、三等三角点のある稲村ケ岳の山頂1726m到着した。展望台に立つが、朝の真っ青な空は何処え行ったのか、今にも雨が降りそうな気配であった。かろうじて山上ケ岳の写真だけは取れた感じであった。記念写真を取り、直ぐに下山する。次は大日山だ。キレットまで引き返し、ザックを置いて頂上に向かう。急勾配の岩場に木の根っこや岩に手を掛けのぼる。鎖や梯子も取り付けられ、思っていたより難なく8分で山頂に辿り着いた。山頂には大日如来が祀られていた。記念写真を撮って直ぐに下山する。キレットに着いた頃、ゴロゴロと雷鳴がしだし、雨粒を感じるようなった。山上辻の手前で雨具を付け山上辻で一息する。休憩後来た道を足早に引き返しが、途中何回も何回も大きなカエルに遭遇し、法力峠までの55分間20匹以上の蛙に挨拶をかわし、写真を撮らせてもらった。法力峠で最後の休憩を取り、50分で母公堂手前の登山口に16:20到着した。皆さん御苦労さんでした。

      キレット(12:27)          稲村ケ岳山頂展望台にて(13:09)       大日山山頂にて(13:37)          山頂より山上ケ岳(13:06)
所感

稲村ケ岳は2回目の登山であった。梅雨が明け、気温が上がり、暑さに多少不安を感じていたが、全然問題なかった。今日は体調良く、登山開始から下山まで快適に山歩きをすることが出来た。青々とした樹林帯の中太陽から直説日を受ける所はなく、夏場の登山としては最適であった。ただ尾根道が少なく、周りの景色を見る機会は少なく、山頂ぐらいでしかなかった。キレットから法力峠まで雨具を付けることになったが、多分この山の付近だけの気象であると思った。花は今の季節ではすくなく、カラマツソウ、ガクアジサイ、コアジサイ程度であった。最後出発前、母公堂管理の老夫婦から全員にコーヒーを頂いた。お二人ともいい年なので極楽浄土の行けるようにと此処に来られる皆さんにコーヒーをサービスされていると聞いた。何んとなく賽銭箱にコインを入れざるを得なかった。