37苗場山2145m 94座目
                                                       緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★
    
     登頂日 2008.10.7           天候 曇り        S 旅行会
     登山行程
        10/6竹田(21:00)=<夜行バス名神・北陸・関越>=                                             車中泊
        10/7苗場山登山口「1220(6:30着、6:45出発)→和田小屋「1370(7:10-7:20)→下ノ芝「1703(8:20)→中ノ芝→上ノ芝「2015(9:22)→小松原分岐(9:29)→神楽ケ峰「2030(9:47)→雷清水「1900(10:00)(10)→苗場山2145m(11:00-11:40)→ <往復コース> →雷清水(12:30)神楽ケ峰「2030(12:57)→小松原分岐(13:10)→上ノ芝「2015(13:16)→中ノ芝(13:28)→下ノ芝1703(14:05)→和田小屋「1370(15:00-15:15)→苗場山登山口「1220(15:31到着、15:45)=越後湯沢温泉(16:00)                                    ホテル湯沢ニューオータニ泊      歩行距離 11Km  標高差925m+α  行動時間 8:45 (歩行時間7:25)
  

         雑感(紀行)   

登山客19名(男10、女9)と添乗員1(S)、リーダー1(Y)の登山ツアーとなった。名神、北陸、関越自動車道を経て、湯沢ICを降る。R17に入り、南に向う。バスの運転手が道を行き過ぎ、引き返す。八木沢口のところから舗装された林道に入る。狭い林道をぐんぐんと登る。20分ぐらい走っただろうか、駐車場のある登山口に到着した。
 標高は1220mのようだ。パンで朝食を済まし、登山準備をして、6:45取り敢えず和田小屋に向って出発した。20分ちょっと歩き、ゲレンデの中に建った和田小屋に着いた。広いゲレンデはかぐらスキー場である。一休みし、ゲレンデの中の木道を100mほど歩くと、道はブナ林の中に入った。暫く樹林帯の中を歩き、六合目の道標を過ぎると傾斜が増し、スキーゲレンデの整備用車道を横切る。2時間ほど歩くと緩傾斜になり、木道となり、下ノ芝を通過した。登山道は急勾配となり、沢筋か、前日雨が降った性か、濡れた大きな石ころの上を歩くようになる。ぐんぐんと高度を上げた。再び木道となり、中ノ芝、上ノ芝を通過し、高い木はなくなり、熊笹となる。残念ながらガスが掛かり、見通しは良くない。右に小松原分岐を見て進む。直ぐに股ズリ岩を越え、緩傾斜を下ると神楽ケ峰の標識を通過した。

          かぐらスキー場(7:13)             ブナ林     登山道(8:36)        休憩(8:59)
 本来ならここから雄大な苗場山が見える筈だったが、ガスで展望はない。暫く下ると雷清水の水場があり、美味しく喉を潤す。鞍部まで下り、休憩を取った。ここから標高差
250mほど登ったところが苗場山の山頂のようだ。お花畑の標識の所を歩き、急勾配の登山道にかかる。この坂は雲尾坂というそうだ。30分ほど歩くと平坦な道となり、湿原地の中の木道を歩くようになった。所々に池塘が見られた。直ぐに遊仙閣の建物が現れ、山頂標識はその裏にあった。

         雷清水(10:00)                          遊仙閣の裏が山頂(10:58)              苗場山山頂付近の池塘(11:40) 
 山頂近くで昼食をとり、登ってきたルートを引き返し、下山にかかった。途中、ガスの状態が少し改善し、見通しも良くなってきた。しかし最後まで雄大な苗場山の山容を見ることは出来なかった。雲尾坂から鞍部、神楽ケ峰、上ノ芝にかけての紅葉は結構進み、見頃の時期であったように思った。 
          苗場山から下りの鞍部付近の紅葉(12:19)              股スリ岩(13:07)        上ノ芝(13:36)