生駒山642m
                                                                     満足度 ★
   登頂日 2010.2.20  天候 快晴  単独

 概略行程

    JR高槻(7:57) =鶴橋(8:35,8:41)=近鉄枚岡「40(9:00着、9:05出発)0.7K額田山展望台「250(9:40)(10)  →2.2K生駒山642m(10:50-10:55) →1.4K暗峠「450(11:25) 
      0.3K大原山514m (11:35-12:15食事他) 0.9K鳴川峠「390(12:30)(5)2.0K千光寺「220(13:00-13:10)3.0K元山上駅「60 (14:05到着、14:20)=鶴橋(15:00)JR高槻(16:00)

    歩行距離 10.5Km 標高差 602m 所要時間 5:00 (歩行時間 3:50)

雑感

    近鉄枚岡駅には予想より早く9:00に着いた。改札口を出て線路の下を潜り抜け、枚岡神社の方向に進む。神社前左の道を進むと4差路に出た。直進、右どちらに行っても額田山展望台に行けるようだ。直進して北側から登ることにした。標識に従って幅広い整備された道を登る。暫くして展望台の標識があり、右の道に入る。少し、下り道になったが、6角形屋根のモダンな額田山展望台に着いた。大阪市内が一望にして眺められた。天気が良すぎ少し霞んでいた。休憩後来た道を引き返し、先程曲がった所を山()方向に取り付く。相変わらず、幅広い整備された道を登る。少し歩き、右からの道と合流して、ここから本格的な山道となる。最初はだらだらと樹林帯の中を登るが、徐々に高度を上げ、10:15暗峠への分岐標識を見る。標高460m辺りであろうか。ここから30分程登るとスカイラインのトンネルを抜け、幅広い尾根の道路に出た。生駒山の山頂は左の遊園地の中にあるはずだ。SL列車のレールの中にあった。一等三角点の標石である。この日は遊園地は休み、閉店で誰もいない。中に入って三角点の写真を撮り、引き返した。

   六角屋根の額田山展望台(9:35)          一等三角点の標石(10:50)
元の道に戻り、両側にアンテナ塔の乱立する幅広い道から南へ抜ける山道に取り付く。一度スカイラインと交差し、展望の良い所に出る。それから
2度スカイラインの横を通り、大阪府と奈良県の境石を見ながら竹ヤブの道を下る。民家に出るとそこは暗峠であった。雰囲気のある石畳の道が交差し、茶店があり、多くの人で賑わっていた。昼食をなるかわ園地で取りたいため、先を急いだ。10分ほど坂道を登った所がなるかわ園地であった。結構沢山の人が弁当を広げていた。ここは大原山のはずであり、昼食後場所を探した。最高点522mは椅子とテーブルのある所と判断したが、大原山の名前は何処にも見当たらない。図面から見て三角点514.2mは北側の樹林帯と判断し、探したがそれらしきものは残念ながら見つけることは出来なかった。

       暗峠(11:25)           昼食で賑わうなるかわ園地(11:40)         鳴川峠(12:29)
 仕方なく諦め、鳴川峠に向けて南下した。尾根筋の一本道である樹林帯を
25分ほど歩くと鳴川峠に着いた。
 一休みし、下山することにした。標識には元山上口駅
5.2Kmとある。スカイラインの下を潜り抜け、千光寺に向かう。少し歩くと3方向の分岐があり、標識に従って真ん中の道を下る。視界の開けた沢筋を歩くようになる。暫く歩くと分岐があり、左の山腹道を5分ちょっと歩くと集落に出た。左上に千光寺があった。境内に入り、安全祈願を行った。

                 千光寺(14:02)
 
5分ほど休み、コンパスを近鉄元山上口駅に合わせ、車道に沿って下ることにした。10分ほど歩き、対岸の山裾を見ると登山客が下って行くのが見えた。慌ててガイドを見る。谷筋の右岸を歩くように書いている。慌てて引き返し、山道に取り付いた。15分をロスした。山裾の一本道を歩き、民家が現れると立派な木製の道標に従って、近鉄生駒線の元山上口駅に14:05到着した。生駒線は単線で15分待ち、生駒駅で急行に乗り換え、鶴橋に帰った。