36依遅ケ尾山
                                                                         満足度 ★

 登頂日 2010.4.17  天候 快晴   M新聞旅行

概略行程                      

梅田 (8:00)=<中国・舞鶴道>=峰山=0.5K登山口「220(11:40着、11:50出発) →1.5K依遅ケ尾山 540m (12:45-13:20) →1.5K登山口「220(14:05到着、14:10)=あしぎぬ温泉(14:30-15:30入浴)=<中国・舞鶴道>=梅田(19:55)

歩行距離 3.0K 標高差 320m  所要時間 2:15(歩行1:40) 

詳細あいぎぬ温泉から見た依遅ケ山

毎日新聞旅行企画で8:00添乗員2名(F氏、N嬢)、登山客25(9名、女16)満席で出発。中国自動車道、舞鶴若狭自動車道を経由して、京都縦貫自動車道宮津天橋立ICを降りる。R178R312,R482を経由するが途中運転手が道を間違え遠回りし、時間をロスする。道の駅「てんきてんき丹後」で休憩後R482を南に入り、三宅で解り辛い矢畑の集落に入り、依遅ケ尾山の登山口に11:40に到着した。

依遅ケ尾山は南から見ると不等辺台形をしていて、右側が切り立っている。依遅は「一」を意味し、尾は「山」を意味し、丹後半島一の山の名のようである。登山口は結構広く、小型バスも駐車できる。

お腹も空いていたが、さっそく準備し11:50出発。登山道は山腹をジグザグに登るとカヤで造られた「ありが棟」の小屋があった。標識には「頂上1.3Kすぐそこ」とある。ここから樹林帯の急登ジグザグが始まる。道の両側には結構山野草が多い。特に目立って多かったのがイチリンソウ、大きな花で今が丁度満開であった。それからタチツボスミレ、ムラサキケマン、ヒトリシズカも咲いていた。急登が続き、「スピードを落とせ」の指導標識もある。足元にはイカリソウ、ヤマルリソウも咲いていた。「ここでいっぷく(あと800m)の標識もあり、ベンチもあるが、無視し、通過する。登りが緩くなり、「あと500m」の標識を過ぎる。なだらかな尾根の松林の端を歩き、前方に盛り上がったPeakが見え、登りきると山頂であった。山頂には石積みの祠と役ノ行者を祀った石室があった。二等三角点の標石はその先東20mほど行った処にあった。また頂上は360°の展望がきき、東は経ケ岬、右に回って風力発電のある太鼓山、真南に尖った山高尾山?、西側は間人付近が綺麗に見えた。

昼食後登ってきたルートを下山した。下山時には花の写真に専念し、登山口には14:05到着した。

今回の山行は快晴に恵まれた山歩き2時間、一方SA赤松からの大渋滞(2時間)の関係もあり、往復バスの中8時間の旅であった。

      

               登山口から0.2Kの処(11:58)         登頂手前(12:4012:40)           山頂にて(12:45-13:20)
      

     イチリンソウ    タチツボスミレ    ヤマルリソウ    イカリソウ      ヒトリシズカ