37氷ノ山(福定コース)
                                                                    満足度 ★★★

 登頂日 2006.12.17  天候 快晴 後 雪   TK山岳会有志9

 概略行程

  12/16()

    高槻松阪屋横(13:50) =養父市丹戸(民宿) (16:00)                                    民宿やまか屋泊

12/17()

  養父市丹戸(民宿)(7:10)=福定親水公園登山口「660(7:30出発) →(5) → 0.8K地蔵堂「920(8:20) (10)1.5K氷ノ山越「1250 (9:20)(休憩:15)
    →
(5) 1.2K仙谷分岐「1400 (10:20)0.6 K氷の山1510m (10:5511:35) (11:35下山)1.0K神大ヒュッテ「1340(12:00) →(5)(10)
    →
2.0K東尾根避難小屋「1000(12:55)(10) →0.6K東尾根登山口「790 (13:25) 2.0K福定親水公園登山口「660(13:55)
    =養父市丹戸(民宿やまか屋)
(14:1015:15)JR高槻(18:45)
  歩行距離9.7km、標高差850m、歩行時間:4時間45

詳細

    朝のテレビの気象降水確率50%を見て全員雨具をつけて民宿を7:10出発する。10分ほどで福定親水公園の駐車場に着き、Kさんと合流する。駐車場の左上にある登山口を7:30出発する。空を見る限り、降ってくる気配はない。川に架かる木の橋を渡り、登りに掛かる。20分ほど歩くと暑くなり、のぞきノ滝の標識のあるところで雨具の上を取る。右に結構落差の長い布滝を見ながら、急登のジグザグ道を登る。暫く歩き、勾配が緩やかになり最初のポイント地蔵堂に着く。地蔵堂から緩やかな道を歩くが、暫くして急登のジグザグ道となる。可なり歩き、左が見通しの良い「とうろう岩」の標識のあるところに出る。左上方が開け氷ノ山の山頂と三角屋根の避難小屋が見えるではないか。標識の説明によると「とうろう岩」は氷ノ山の右側山腹にある岩のようである。それにしても空は雨の降るような空ではない。「天気予報はどうなったのか」と思いながら急登する。やっと地面に白いものが見え始める。目の前に氷ノ山越らしき峠が見え始め、予想より早く峠に着く。三角屋根の避難小屋の中で暫く休憩を取る。
 空は雲ひとつない青空で氷ノ山越からは山頂の避難小屋が良く見える。氷ノ山越からの尾根道は比較的緩やかでさらっとした雪が5cmほど積もり、南に伸びる。幅の広い登山道の両側は丈の長い笹で囲われている。20分ほど歩くと道の右側に結構大きなブナの木が続き、木の先端には霧氷を形成していた。この時はあまり気にはならなったが、甑(こしき)岩のところから振り返ると恰も錯覚するほどの桜満開の景色であった。

      (こしき)岩付近       仙谷分岐付近の桜満開の景色     霧氷で覆われた甑岩を左に巻きながら
 霧氷で覆われた甑岩を左に巻きながら登る。この辺の霧氷が一番良く出来ていた。雲ひとつない青空の下氷の山山頂に到着する。360°の大パノラマである。特に北方面の扇ノ山、氷ノ山越、ハチ高原の人工スキー場が印象として目に入った。三角屋根の避難小屋で早い昼食をとり、下山前に記念写真を撮る。

      氷の山越方面            氷の山山頂にて          ハチ高原方面 

    神大ヒュッテのところの分岐を左に取り、東尾根に入る。この辺から空模様が急転し、雪模様になる。白いものがちらちらと落ち始める。尾根筋をどんどんと下る。途中左に人面岩という岩があるが、どう見ても人の面には見えない。途中標識「一の谷休憩所」で休み、分岐のある東尾根避難小屋に着く。
 避難小屋の中で休憩後左側の急勾配の分岐道を下る。丸木の土止め階段を慎重に下る。
20分ほどで標高差210mを下り、舗装された車道に着く。この辺は左上も右下もゲレンデで氷ノ山国際スキー場のど真ん中である。この時雪は本降りになっていた。車道を左に入り、雪の中を30分歩き、親水公園の駐車場に帰還した。


所感
悪天候を覚悟して登山準備をしていたが、予想に反し山頂に着くまではこの上ない最高の天気であった。積雪は思ったほどでなかったのが、残念といえば残念であるが、天候が良く、霧氷もある程度あり、良い写真が撮れたのは非常にラッキーであった。