権現山・霊仙山(比良山系)

   登頂日  2013.5.31(金)  天気  晴れ

  1.行程

JR高槻 (8:03) JR堅田(8:428:50) =平取付き「480(9:239:25出発)1.3Kアラキ峠「765(10:00)(5)0.8K権現山996m(10:35-10:45) →1.0Kズコノバン「720(11:10?) (10分ロス) 0.9K霊仙山751m (11:45-12:10昼食)1.1K登山口「420」(12:45) →2.1K大霊園215.5(13:50)2.2K栗原174.3(14:35-14:45)2.0K大門183.91.6KJR和邇「90(15:50到着、16:02) =JR高槻 (16:58)       
歩行距離 12.8K 標高差 536m+α−906m 所要時間 6:35(歩行時間 5:45)

2.概況

JR堅田で8:50発細川行きのバスに乗る。平日にも関わらず今日は結構登山客が多い。ほぼ満杯で出発。平バス停前の取付きである旧鯖街道の分岐の所でバスは止まる。10人ほど下車(@760)。左側に入る旧鯖街道を400mほど登ると大きく左に曲がるところがあり、ここにアラキ峠への登山口がある。杉の植林地の急坂上りが始まり、同じような坂道を登って行く。平坦な道に変わるとアラキ峠となる。アラキ峠からすぐにヒノキの植林地に変わり、その尾根道を登って行く。30分ほど登ると平坦な道になり、眼下に琵琶湖を望むところとなり権現山の頂上996mである。
1)     霊仙山 点名 山ノ内 760.5m 三等三角点
 権現山の頂上より南に向けて急勾配の坂道を下る。平になった辺りでギンリョウソウを見る。もう梅雨の時期である。多分この辺がズコノバンというあたりと思うが、標識は何もない。道に従って下るが、尾根から外れ霊仙山への道ではないことに気付く。少し引き返し尾根に向かって取付き易い所に来たので尾根に向かって登ると尾根道を見つける。少し下り、登りにかかり、2回目の登りを標高差50mほど登ると霊仙山の頂上に着いた。頂上には三等三角点の標石があり、東側が開け左に伊吹山、右に此処と同じ名前の霊仙山が聳えていた。ここで昼食を取ることにした。

  権現山から見下ろした霊仙山(10:39)          琵琶湖を見下ろす(10:46)         点名山ノ内三等(11:46)   本日付けたばっかりの表札(11:47)
2)    点名 大霊園 215.5m 四等三角点
 霊仙山の山頂から南東に向けて下山道がある。ここも結構急勾配の下山道である。権現山で会った年配の方は此処を登って来たのである。左自然林、右植林帯の間の急坂尾根を25分ほど下り、林道に出た。此処を左に2往復曲がり下り、7分ほど歩き霊仙山登山口に着いた。丁度権現山の山頂であった方と会い、車で少し霊園の近くまで乗せて貰うことになった。楽をしようと三角点への最短距離を狙って降ろして貰ったが、見事に大失敗となった。霊園には鉄柵で囲まれていて横からは入れないのだ。結局大回りし、時間を大きく費やした。大霊園の四等三角点は霊園の南の端一番低い所にあった。
3)      点名 栗原 174.3m 四等三角点
 霊園の南の端からきわどく鉄柵を乗り越え、南側にある道路に出る。湖西道路に向かって南下し、元の和邇ICの北側に向かい、地理院の図面に従って三角点を10分間も探すが、見つけることは出来なかった。
4)      点名 大門 183.9m 三等三角点
 栗原から東に向かってJR和邇に向かう。中間地点に信号機があり、左に向かう。左の山の頂上に三角点大門があるが取付きが判らない。標高差50m程なので、山肌さえ取りつければと思うが民家があり、結局北側から取付くことになる。直ぐに三角点は見つけることが出来た。西側に踏み跡があり、踏み跡を伝って鳥居のある所に出た。

点名大霊園四等(13:48)      大霊園から見た霊仙山(13:49)      点名大門三等(15:20)         下山口にある鳥居(15:27)
3.所感
 霊仙山の下山口までは計画通りであったが、大霊園が鉄柵で囲われ横から新入出来なかった為、霊仙山の下山口から車に乗せて貰ったことが仇となり、可なりの時間ロスと労力を費やした。また、何故か栗原の三角点を見つけることが出来なかった。この理由がどうしても分からない。