87白山2702m  16座目

                                   緊張度 ★ 疲労度 ★★ 満足度 ★★

  登頂日 2005.7.17     天候 曇り後晴れ            S旅行会

  登山行程
      7/16梅田 (22:00)=別当駐車場「1200(3:20)                                           車中泊
      7/17別当駐車場「1200(5:05出発) 0.4K別当出合センター「1260(5:15)(20)1.5K中飯場(6:20) (10)(別当覗7:05-7:10) 1.8K甚之助避難小屋「1970(7:45)(10)1.3K黒ボコ岩「2320(9:00)(10)1.0K白山室堂「2448(9:35)(10) 1.0K白山・御前峰2702m (10:30-10:45)→白山室堂「2448(11:25-12:00食事他、12:00下山)1.0K黒ボコ岩(12:25)1.3K甚之助避難小屋(13:00)(10)1.8K中飯場(14:20)(10)1.5K別当出合センター「1260(15:10)(5)0.4K別当駐車場「1200(15:20到着、15:40)  =勝山温泉センター(入浴) (16:40 -17:40) =梅田(21:20)   

   歩行距離 14Km  標高差 1500m  行動時間 10:15(歩行時間 7:55)

雑感(紀行)

S旅行会企画の夜行バスで梅田を21:50出発。途中京都竹田に寄り、トータル登山客41名、添乗員1名、大阪山岳会のガイド2名を乗せ、再出発。途中多賀SAで休憩し、北陸自動車道を抜け、白山別当駐車場に向う。市ノ瀬から山道になり、ゆっくりと登って行く。それでも3時過ぎには別当駐車場に到着。4:20に車内の照明がつき、弁当が配られる。早速弁当を食べ、準備体操をして5:05出発する。
 駐車場から樹林帯に入り、ジグザグ道を登って行くが直ぐにバス停のある別当出合センターに出た。ここで用を足し、水を補給して再出発。直ぐに150mほどの大きな吊橋に出る。橋の手前の左には観光新道との分岐を確認する。行列で渡っている関係でつり橋は揺れ、足元を気にしながら渡る。道は樹林帯の中に入り、40分ほど登ると水場のある中飯場に到着した。
 一休みして階段状の道を登って車道を横断する。樹林帯の中を30分ほど歩くと左側が開けた別当覗という所に出た。ここから又樹林帯の中に入り、30分ほど登るとトイレと水場のある甚之助避難小屋に着き、一休みした。左の山を良く見ると観光新道を降りてくる登山者の姿が見えた。
  
        別当出合登山口(5:28)                  中飯場(6:21)                  甚之助避難小屋(7:49)
 平坦な道を少し歩いた後、急な階段を登ると広場となり、右に南竜へ通じる分岐があるが、左の黒ボコ岩方面に向う。この辺から高山植物の花が多くなる。キヌガサソウ、カラマツソウ、ミヤマダイモンジソウ、ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ等が咲いていた。暫く歩くと左が崖状に開け、遥か頭上に黒ボコ岩らしきところが見えた。足元を注意しながら登る。延命水のところを経て落石に注意しながら細い急峻な道を登る。

   クロボコ岩の手前を登る(8:55)         クロボコ岩(9:01)            キヌガサソウ
 黒ボコ岩からは風景が一変し、ハイマツ、ナナカマドと高山植物に覆われた弥陀ガ原が広がる。遥か前方には御前峰が雲に隠れていた。左前方には雪渓が白く光る。石畳を少し歩くと板の間の道に変わる。それから又石畳に変わり坂道を登りきると赤い建物のある室堂が現れる。手前に白い花が咲いたコバイケイ
ソウの群生地に出遭った。

           弥陀ケ原(9:10)                   コバイケイソウ                 室堂にて(9:46)
 室堂で一休みし、御前ケ峰に向った。白山神社横から一面のハイマツの中に作られたジグザグ道を頂上に向う。途中色々な花に出くわす。クロユリ、クルマユリ、イワギキョウ等。カメラに撮りたいが我慢をし、頂上に向った。やっとのことで白山神社奥宮のある御前峰2702mの頂に立った。ガスが通り抜ける度に、チラチラッとしか剣が峰、翠ガ池が見えてこない。ガスの切れ間の瞬間を狙いカメラのShutterを押す。

      山頂に向かって(10:21)                白山・御前峰にて(10:37)           御前峰より大汝峰、剣ケ峰(10:40)
 ガスが晴れないまま下山した。ゆっくり花の写真を撮りながら下る。思う存分Shutterを押し室堂に着く。昼食を急いで済まし、写真のネタを探す。この頃から御前峰の上のガスは取れていた。

     室堂から御前峰(11:43)     ハクサンコザクラ  ミヤマクロユリ    イワギキョウ    クルマユリ
 
12:00下山に掛かる。下山は登る時撮り残した花の写真を主体に考え、ゆっくりと後方で下山する。下山途中仲間が足をつらせ、最後尾がゆっくりとなり、写真を撮る小生にはラッキーとなった。
 バスは別当駐車場からくねくねとした道を市ノ瀬まで降り、r33を経て白峰でR157に入り、勝山に向う。途中左に取立山に入るところを通過して、勝山市浄土寺にある温泉センターに着く。帰りは福井北ICから北陸自動車道に入り、無事21:20梅田に帰還した。
 白山は日本三名山の一つ、高山植物の宝庫と言われるだけあって見事なものであった。本来なら2日間コースが良いのではと思うが、今回夜行日帰りで挑戦した。梅雨時期であったが幸いにも天気に恵まれ、また高山植物の開花には丁度良い時期でもあったようだ。今まで高山植物を色々見てきたが初めて出会う花も多かった。また連休のためか登山客も非常に多かった。